『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

大迫力でした!

2013年07月29日 | 三春周辺のスポット

日中は、小雨  が降ったり止んだりの三春でしたが、夕方からは、またまた雨足が強くなってしまいました。

今週半ばまでは、お天気がぐずつきそうですが、来週には、ようやく、梅雨明けするのではという情報も

猛暑になるのも困りますが、やはり、夏は夏らしく、過ごしたいですね・・・。

 

梅雨の貴重な晴れ間となった、きのうの日曜日、早朝から、お隣・田村市に行って来ました 

と言うのも・・・

金曜日に、やまさんに給油に見えた写真好きのお客さん・Sさんから、「日曜に、田村市に、F15がやってくる」との情報を頂いて・・・。

最近、鉄道よりも航空ファンになりつつある「A特派員」と、飛行機好きのやまさんボス、

そして、ドラマ「空飛ぶ広報室」を見て、にわか空自ファンになったわたしの3人で、いざ、田村市へ。

最初にやってきたのは、偵察機。

   

   

そして、戦闘機・F15。

    

   

   

   

久しぶりの青空に、大迫力の展示飛行でした~

残念ながら、わたしのiPhoneでは、まるで、ある日を境に、パタリと姿を見せなくなってしまった、せきれいの「ひなちゃん」を撮ったかのようで、

迫力をお伝えすることはできませんが・・・

数日中に、「A特派員」撮影の写真を、やまさんに飾りますので、ぜひ、そちらをご覧下さいませませ~。

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降り続いています!

2013年07月27日 | 番外編

きょうの三春は、朝、ザ~っと降った後は、しばらく、蒸し暑さが続く、くもり空  だったのですが・・・

夕方から、また、まとまった雨  となりました。もちろん、雷  もです

8時半現在、小雨になりましたが、「非常に強い雨が接近中です」とのメールが来ているので、まだまだ油断はできないようです。

皆さんのところは、大丈夫でしょうか・・・?

 

このところ、またもや、ブログの更新が滞ってしまい、皆さんには、ご心配をおかけしてしまいました 

私事ですが、「活発に活動」していまして・・・

(忙しいとは、心をなくすと書くので、活発に活動していると表現するという、大好きなさだまさしさんの受け売りです。)

その活発な活動のひとつが、こちら。

さだまさしさんのソロコンサート4000回と4001回目に参加すべく、日本武道館へ行ってきました 

   

   

   

実は、先月、郡山で行われた3999回目のコンサートにも、やまさんおかみと参加したので、

記念すべき3999回&4000回&4001回と、実に3連チャンで、さださんにお会いできたのでした~ 

4000回にちなんだ、奈良の老舗「樫舎」さんの「よんせんべい」を、やまさんにお土産に買ってきたのですが・・・

勿体無くて、まだ眺めている状態です。

もう少し、余韻に浸ってから、みんなのおやつに提供したいと思います。

 

では、きょうの三春の話題を

     

ご報告が遅れましたが・・・5月から始まっていた、三春小学校の明徳門の脇にあった「三春町公民館」の取り壊し作業。

 現在の状況です。 

「三春交流館まほら」が出来るまでは、人が集まる大きな催しなどで、3階にある「大林ホール」が使われていました。

成人式、結婚式、ピアノの発表会や文化祭なども行われていました。

しかし、老朽化が進んだことで、ついに、取り壊すことになってしまい・・・。

長い間、お疲れ様でした・・・そして、ありがとうございました 

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂降りの中・・・

2013年07月26日 | 三春オリジナル

今朝は、青空  が広がった三春でしたが・・・午前8時半頃から、急に、強い雨  が、30分程、ザ~っと降りました。

その後は、はっきりしない梅雨空が広がり、蒸し蒸しした暑い一日でした。

 

きょう26日は、荒町の八雲神社のお祭。 

ゆかた姿の子ども達の姿が増え始め、長獅子が、大町の三つ角にやってくる時間帯になって、またまた、突然の雨 

遠くから、雷鳴  も響き出して、かなり激しい雨となってしまいました。

でも、この土砂降りにも負けず、「長獅子」は、勇壮にやって来てくれました

   

   

   

   

やまさんでは、「長獅子」に頭を食べて貰って、一年の無病息災をお願い    その後、「長獅子」にお酒をお供えしました。

   

 

雷を伴った、この強い雨は、この後、1時間近く降り続きました。

三春よりも、早い時間帯から降り出していた郡山市では、道路が冠水するなどの被害が出たようです。

また、郡山発着の在来線も、運転を見合わせた為、帰宅時間帯と重なって、大変だったようです。

三春でも、役場の裏手に雷が落ちたとか・・・  午後6時過ぎの雷、もの凄~い音がしましたから、たぶん、それが該当するかと・・・。

この大気が不安定な状態は、日曜まで続くそうですから、急なお天気の変化には、くれぐれもご注意下さいませ。

    

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れて・・・

2013年07月03日 | Weblog

7月に入った途端に、暑さが戻ってきていたのですが・・・

きょうは、朝8時過ぎから、ポツポツと雨が降り出して、午後からは、本格的な雨になりました。

暑さが和らいだ・・・というよりは、長袖で丁度良い感じの、肌寒い一日となりました。

やまさんの庭の紫陽花も、きょうは、久しぶりに、たっぷりと水分を吸収したようです。

週明けまで、ぐずついたお天気が続くそうですが、あすからは、気温が高く、蒸し暑さが戻ってくるとか・・・。

ジメジメした梅雨の季節ですが、気持ちだけは、カラッと過ごしたいと思います。 

 

折り紙の上手な食堂のおかみさんから、新作を頂きました

   

今回の作品は、「蓮の花」    かなり凝った作品です。

池をイメージして、グリーンを背景に飾ってみました。  ありがとうございます 

 

さて、やまさんのアイドル、セキレイの「ひなちゃん」たち、毎日、せっせと、えさを貰いにやってきています。  

最近では、えさが欲しいと、やまさんのキャノピーの上から、鳴き続けて、わたし達に催促するんです・・・

また、満腹にならないうちは、えさ皿近くに居続けることも・・・。

果たして、何羽の「ひなちゃん」たちがやってきているのか、相変わらず「さっぱりわからない(by ガリレオ)」のですが、

「ひなちゃん」たちの為に、近所の釣具屋さんから、えさを買い求め続けているやまさんボスなのでした~

   

   

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする