『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

本格的な・・・

2011年06月28日 | Weblog

ここ数日、雨の日  が続き、三春にも、本格的な雨の季節がやってきました。

きのうまでは、やや肌寒さも感じられる、冷たい雨だったのですが、きょうは、朝から、蒸し蒸しとしていて・・・

昼過ぎに、雨が上がってからは、梅雨特有の、ジト~っとした蒸し暑さとなりました。

先日の沖縄に続き、きょうは、九州でも梅雨明けしたとか・・・。  羨ましいです 

三春は、あすは、雨にはならないようですが、週間天気予報を見ると、この先、暫くは  が続きそうです。

また、気温も、高めのようですから、体調管理には、くれぐれもお気をつけ下さい。

 

そんな鬱陶しい梅雨を吹き飛ばしてくれるような、お目出度い話題が、飛び込んできました

玄侑宗久さんの小説で、映画化された『アブラクサスの祭り』に出演されていた、スネオヘアーさんとともさかりえさんが、ご結婚されたそうです 

大震災や原発事故の影響で、暗い話題ばかりでしたが、久々に、明るい話題に、三春が登場しました。

スネオヘアーさんともさかりえさんおめでとうございます。 どうぞ、末永く、お幸せに  

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.34マイクロシーベルト 午後・・・0.32マイクロシーベルト

また、「6月14日午前0時」から計測を開始した、わたし個人の積算線量値は、359時間経過で「62.20マイクロシーベルト」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも・・・!?

2011年06月22日 | 磐州通り

きょうは、二十四節気のひとつ「夏至

一年中で、最も、昼が長~い、きょうの三春は 

きのう梅雨入り したばかりだというのに、早くも 梅雨の晴れ間の一日となりました。

しかも、朝から、ぐんぐん気温が上がって、日中は、30℃近い夏日に

冷たいジュースを飲んだり、アイスを食べても、全く、涼しさが感じられない・・・そんな暑い一日でした・・・

でも、また、あすからは  マークがずらりと並んでいます。

三春にも、本格的な雨の季節の到来です。雨対策はもちろん、暑さ対策もしっかりして、元気に、梅雨を乗り切りましょう

 

 先日、手違いで消去してしまった、草刈り後の綺麗になった磐州通りの様子です。

 

きょうの三春の環境放射能測定値は、午前&午後ともに、0.33マイクロシーベルトでした。

また、「6月14日午前0時」から計測を開始した、わたし個人の積算線量値は、215時間経過で「39.45マイクロシーベルト」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の前に・・・

2011年06月20日 | Weblog

きょうの三春は    

でも、きょうの暑さは、「カラッ」とした暑さではなく、「ジト~」っとした嫌な暑さ・・・

まるで、梅雨入りしたかのように、蒸し暑い一日でした。

それもそのはず あすからの週間天気予報を見たら、ずらりと   や  マークが並んでいて・・・

いよいよ、東北地方にも、「雨の季節」 が、やって来るようです。

大震災以来、度重なる余震で、地盤もかなり揺るんでいます。 どうぞ、くれぐれもお気をつけ下さい。

 

実は、きょうは、梅雨の季節到来の前に、草刈りが行われて、きれいになった「磐州通り」の写真をアップする予定だったのですが、

手違いで、画像を消去してしまいましたので、本日は、文面でのご報告になってしまいました・・・ 

 

きょうの三春の環境放射能測定値は、午前が0.36マイクロシーベルト、午後は0.34マイクロシーベルトでした。

ちなみに、「6月14日午前0時」から計測を開始した、わたし個人の積算線量値は、166時間経過で「31.83マイクロシーベルト」です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入しました!

2011年06月15日 | 東日本大震災

きょうの三春は     日中の気温は、20℃ちょっとと、過ごしやすい一日でした。

沖縄では、既に、梅雨明けしたようですが・・・三春は、まだ、梅雨に入っていません。

去年は、14日に梅雨入りしたので、ことしも、そろそろかな~と覚悟はしているのですが、出来る事なら、ことしの梅雨は、空梅雨であって欲しいです・・・

 

待望の「放射線測定器」が届き、「6月14日午前0時」から、計測を開始しました~ 

15日午後11時現在、47時間の積算線量値は、「9.14マイクロシーベルト」です。

 この値は、やまさんの自宅の中での数値で、「0.23マイクロシーベルト」でした。

日中に計った、やまさんの店は、「0.20~0.22」位、 やまさんのサービスルーム内は「0.19~0.20」位

コンクリートに囲まれているからでしょうか・・・ 周囲より、幾分、低い値を示していました。

ちなみに、きょうの三春の環境放射能測定値は、午前が0.34マイクロシーベルト、午後も0.34マイクロシーベルトでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日から3ヶ月

2011年06月11日 | 東日本大震災

きょうの三春は、午前中は  でしたが、午後からは、お天気が回復  

雨上がりのせいか、日中は、蒸し蒸しした暑さとなりました。あすの日曜日も、暑さが続きそうです。

あの大震災から、きょうで、3ヶ月。 未だに、原発事故との闘いが続き、不安な日々を送っています 

きのうは、夜11時前に、約1週間ぶりに「緊急地震速報」が鳴ったらしいのですが、お風呂に入っていた私は、全く気づきませんでした 

「11日」という日付には、トラウマになってしまっているのですが、幸い、揺れなかったので良かったです。

3ヶ月経ったと言うのに、福島県を取り巻く状況は、残念な事に、あまり変わっていないのですが・・・

そんな中でも、やまさんでは、ようやく、震災で壊れたドアの補修が完了しました。

また、きょうからは、「やまさん蔵」に足場が組まれ、いよいよ、取り壊し作業が始まる事になりました。     

毎年、三春の桜の時季には、おっしゃまのもこもこっ桜や、石畳みの磐州通りと一緒に、沢山の皆さんの被写体となっていた「やまさん蔵」

「取り壊すのは、勿体無い」というお声も頂いたのですが・・・補修するには、基礎から全てという事になってしまう為、

残念ですが、取り壊すことになってしまいました 

これまで、多くの皆さんのカメラに納めて頂き、ありがとうございました 

     

きょうの三春の環境放射能測定値は、午前が0.35マイクロシーベルト、午後も0.35マイクロシーベルトでした。

また、私が、今月7日の夕方から測定を続けている積算線量値は、11日午後11時半現在、「13マイクロシーベルト」になっています。

自分自身で、身近な放射線量を知ることが出来ると、放射線量に対する不安な気持ちを、少しでも軽減できることがわかったので、

「放射線測定器」を購入することにしました。

届き次第、三春の身近な場所の数値をお伝えしようと思っています。

ふくしまの復興までは、まだまだ永い時間がかかると思います。どうぞ、末永い、皆さんの応援をよろしくお願いします 

日本中に、一日も早く、ふつうの生活が戻ってきますように・・・みんなに、一日も早く、笑顔が戻りますように・・・

「がんばらんば日本」 「がんばらんば福島」 「がんばらんば三春

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしの梅雨は・・・?

2011年06月08日 | 東日本大震災

きょうも三春は    ここ数日、初夏を思わせるような日が続いていて、少し動くと、汗ばむほどの陽気です。

三春では、まだ、梅雨の気配が感じられません。

雨が降ると、色々な意味で心配事が増えるので、このままお天気が続いてくれれば良いな~と密かに願っているのですが・・・。

ただ、残念ながら、週末は、お天気が崩れそうですので、あすは、貴重な日差しとなりそうです 

先日も、三春町内に建設中の「仮設住宅」の様子をお知らせしましたが、その続報です   来週あたりから、順次、入居が始まるそうです。

貝山に建設された「仮設住宅」 132戸。 葛尾村の方たちが入居予定だそうです。

      

三春の里に建設された「仮設住宅」 18戸。 富岡町の方たちが入居予定です。  

     

 

きょうの三春の環境放射能測定値は、午前が0.36マイクロシーベルト、午後は0.35マイクロシーベルトでした。

ちなみに・・・ある方から特別にお借りした線量計で計った、きのうの夕方から24時間の積算線量値は、「3マイクロシーベルト」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の滝桜

2011年06月03日 | 三春滝桜

衣替えの季節になった途端に、三春は、不安定なお天気   となり、肌寒い日が続いていましたが・・・

きょうは、久しぶりに、朝から    日中も、気温が上がって、夏日の一日となりました。

やはり、お天気が良いと、それだけで、何故か、気持ちも、前向きになれるものですね~   

このまま、お天気が続いて欲しいのですが、既に、関東地方まで、梅雨入りしていますので、東北の梅雨入りは、来週あたりでしょうか・・・

 

久々のお天気に誘われて、「三春滝桜」の様子を見に行ってきました 

     

ことしは、東日本大震災や東京電力の原発事故の影響で、三春の桜に会いに来て下さった方も、例年の3分の1程に減ってしまいましたが、

変わらず美しい姿を魅せてくれ、私たちを癒してくれた「滝桜」でした。

さすがに、訪れる人の姿はありませんでしたが・・・桜色の滝桜から、鮮やかな新緑の滝桜へと、その姿を変えていました。

いつもの年よりも、葉っぱたちが、すご~く元気に生い茂っているように感じるは、気のせいでしょうか・・・

 

きょうの三春の環境放射能測定値は、午前が0.36マイクロシーベルト、午後は0.34マイクロシーベルトでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする