『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

秋晴れ

2011年09月29日 | Weblog

台風15号の通過以来、すっかり、秋の空気に入れ替わった三春です。

朝晩は、ぐっと気温が下がってきましたが、きょう日中も、爽やかな秋晴れ  が広がりました。

でも、この良いお天気もきょうまで・・・あすからは、お天気も下り坂になって、暦通りに、衣替えが必要になってくるようです。

周囲の山々の木々も、少しずつ、紅葉が始まってきています・・・

 

「いよいよ、あす、緊急時避難準備区域が解除される~」というニュースを、NHKの武田アナが伝え始めたその時、

また、あの嫌~な音「緊急地震速報」が、テレビの画面と携帯電話から、同時に鳴り響きました

三春は、ほとんど揺れず「震度1」  でも、いわきでは、2ヶ月ぶりの「震度5強」の強い揺れとなりました 

予定通り、緊急避難準備区域は解除されるのでしょうが、放射線量の値や除染と言った数多くの課題が、まだまだ山積み状態です。

・・・油断のできない状況が続いています・・・

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.28マイクロシーベルト 午後・・・0.26マイクロシーベルト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号が去って・・・

2011年09月23日 | Weblog

日本列島に大きな被害をもたらした台風15号、三春も、あちらこちらで、土砂災害が起きたり、浸水の被害が出ました。

台風が去ったきのうも、午後から、また強い雨が降って・・・また、災害が出るかと心配になりました。

やまさんボスは、おっしゃまの様子を見て来たそうですが、境内の敷石に隙間が出来ていたり、盛り上がっていたり・・・と、

おっしゃまも、かなりのダメージを受けているとの事でした 

あの大震災以来、どこも、かなり地盤が緩んでいるので、もはや『想定外でした』と言う場所は無いと思われます

皆さんも、油断せず、くれぐれも、お気をつけ下さいね。

 

きょうは、ようやく、青空が広がった  三春でした。

つい1週間前は、残暑が厳しかったのに、今は、すっかり、秋のひんやりとした空気に入れ替わりました。

朝晩は、涼しいというより、肌寒く、1枚多く羽織ったり、お布団を出したり・・・。あさっての日曜日は、衣替えの準備に追われそうです。

気温差が大きくなっています。体調を崩さないようにも、お気をつけ下さい。

 

このところ、暗いニュースばかりが続いていましたが・・・

きょうから、東北新幹線が、震災前の通常ダイヤに戻ったという明るい話題が  

復興に向かって、形になって現れると、大いに励みになりますね  

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.27マイクロシーベルト 午後・・・0.27マイクロシーベルト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号

2011年09月21日 | Weblog

最大級の警戒が呼びかけられている、強い台風15号は、間もなく、午後9時に、福島県に最接近する予定です  

既に、暴風域に入っていて、交通機関などにも影響が出ています。

三春では、きのうから、断続的に雨が降り続いていましたが、午後から、次第に、雨足が強まりました。

また、午後7時過ぎからは、家の中にいても、強い風と雨の音が聞こえてきて、やまさんの庭は、水溜りだらけ・・・

大雨・洪水・暴風警報に加えて、雷・濃霧注意報までも 

町の防災無線では、水位が上昇してきた桜川などに近づかないようにとの呼びかけが繰り返されています。

この台風15号は、全国各地に大きな被害をもたらしていますが、福島県内でも、各地で、土砂災害が起きています。

日本には、もう安全な場所は、無いのでしょうか・・・ 今はただ、被害が、最小限でありますように・・・と、祈るだけです。

皆さんも、くれぐれもお気をつけ下さい 

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.27マイクロシーベルト 午後・・・0.27マイクロシーベルト

また、わたし個人の6月14日~9月21日までの100日間の積算線量値は、「383.3マイクロシーベルト」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南会津に行ってきました!

2011年09月18日 | 番外編

きょうも、三春は、ギラギラと強い日差しが照りつけ、残暑の厳しい一日となりました

9月も半ば過ぎだというのに、この暑さ・・・朝晩の涼しさだけが、せめてもの救いです 

 

遅くなりましたが、先週の15日、木曜日のご報告です。

あの大震災以来、初めて、会津地方へ、しかも、数える位しか行った事の無かった「南会津」へ行ってきました。

目的は・・・放射線量から逃れるためではなく、大好きな「さだまさしさん」のコンサートでした。 

 (本当は、あの大震災後の3月20日の予定だったのですが、半年延期になっていたのでした。)

   

会場は、「御蔵入交流館」。 「三春交流館まほら」に似たような、こじんまりとした素敵なコンサートホールでした。

客席は、三春の倍の800席。 しかも、今回は、その最前列  

見上げ過ぎて、未だに、首の痛~い状態が続いています 

たっぷりと3時間、まっさんの曲とトークを堪能。 心に、沢山の元気を頂いてきました。

また、今回は、まっさんのバンドメンバーのおひとりの方とお話をさせて頂くという、幸運な機会にも恵まれました

まっさんは、福島はじめ被災地をとても気にかけて下さっていて、めったにない貴重なお休みを利用しては、被災地に元気を届けて下さっているんです。

 いつの日か、三春にも来て下さったら・・・と、密かに願っています。

 

さだシティ クリエーター情報なし ユーキャン
   
 
 

せっかく、南会津へ行ったからには、ねこ駅長「バス」にご挨拶をと、芦ノ牧温泉駅を訪ねたのですが・・・

       

   

暑い日中は、パトロール中らしく、お留守でした・・・。

本当なら、こんな様子で、駅長業務に励む「バス駅長」にお目にかかれるはずだったのですが・・・。

   

ちなみに、先日、近所のおば様たちと芦ノ牧温泉に出かけた、やまさんおかみも、「バス駅長」には会えなかったようですから、

この暑い時期の日中は、ちょっと難しいのかもしれませんね。

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.28マイクロシーベルト 午後・・・0.27マイクロシーベルト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日から半年が過ぎて・・・

2011年09月13日 | 東日本大震災

きょうも、三春は  残暑の厳しい一日となりました。 日中は、30℃近かったのではないかと・・・

ただ、朝晩と日中の気温差が、かなり大きくなってきているので、着実に、秋が近づいていると感じています。

この残暑も、今週いっぱいとか・・・。季節の変わり目、体調管理には、くれぐれもお気をつけ下さい。

 

あの大震災から、半年が過ぎました。

もう半年・・・まだ半年・・・。 

季節は、春から夏、そして、秋へと、着実に移り変わっていますが、気持ちの方が、なかなか追いついて行けない・・・というのが正直なところです 

半年経って、ようやく、ここ中通りにも、建物や道路の復旧工事の順番が回ってきたようで、各地で、工事などが始まっています。

半年前に予定されていて、延期になっていた、大好きな「さだまさしさん」の南会津でのコンサートも、ようやく、あさって、開催されます

色々なことが、少しずつですが、前に進み始めています。

私も、一歩ずつ、ゆっくりゆっくり・・・前に進んでいこうと思います。

日本中に、一日も早く、ふつうの生活が戻ってきますように・・・みんなに、一日も早く、笑顔が戻りますように・・・

「がんばらんば日本」 「がんばらんば福島」 「がんばらんば三春

 

 やまさんのサービスルーム内に展示している「季節のミニ写真展」も、秋バージョンに模様替えしました   

もちろん、「A特派員」のコーナーは、初秋~晩秋にかけての、鉄道写真バージョンです。

一足早い秋を、やまさんのサービスルームで、ぜひ、ご体感下さい。お待ちしています

   

                                       ( 「A特派員」撮影の秋田県由利高原鉄道)

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.27マイクロシーベルト 午後・・・0.27マイクロシーベルト

また、わたし個人の6月14日~9月11日までの90日間の積算線量値は、「344.4マイクロシーベルト」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2011年09月06日 | 磐州通り

またも、大きな被害をもたらした台風12号・・・被災された地域の皆さんには、心からお見舞い申し上げます 

そして、行方不明の方達が、一日も早く見つかりますように・・・

そして、もう、これ以上、災害が起きませんように・・・と、願うことしかできません。

 

きょうの三春は、久しぶりに、青空が広がり、爽やかな一日  となりました。

日中は、暑さが残るものの、朝晩は、すっかり秋の気配  が漂っています。

やまさんの裏手にある磐州通りの「たぬき公園」でも、少しずつ、モミジが色付き始めています。

モミジの写真を撮りに近づくと・・・「ミンミンゼミ」をみぃ~つけちゃいました

すっかり仲間が、少なくなってしまったセミですが、力強く鳴いていました

   

 

あすからは、また、日中は、残暑が続くそうです。 朝晩との気温差で、体調を崩さないように、お気をつけ下さい。

 

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.29マイクロシーベルト 午後・・・0.28マイクロシーベルト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする