久しぶりに「みはるの桜
」に関する話題です
先日読んだ
「日経ビジネス・5/22号」で、面白い記事を見つけました
それは・・・
愛媛県喜多郡内子町にある「亀岡酒造」という所で、現在「三春の桜
」のお酒を開発中~
との記事。
この蔵元では、依頼を受けた土地の土壌から「酵母」を採取して、その土地オリジナルの日本酒造りをしているのだとか・・・。
これまでにも、江戸酵母から「鴎外の坂」、花巻の土壌から採取した酵母からは「賢治酵母」と言う様に
その土地の酵母を使って、いろいろな日本酒を造られてきたそうです。
そして、この春から取り組んでいるのが、「みはるの桜
」の酵母を使ったお酒造り。
三春の満開の桜
を愛でながら、みはるの桜
のお酒を味わう・・・
そんな日が来るのが、とても待ち遠しいです


先日読んだ


それは・・・
愛媛県喜多郡内子町にある「亀岡酒造」という所で、現在「三春の桜


この蔵元では、依頼を受けた土地の土壌から「酵母」を採取して、その土地オリジナルの日本酒造りをしているのだとか・・・。
これまでにも、江戸酵母から「鴎外の坂」、花巻の土壌から採取した酵母からは「賢治酵母」と言う様に
その土地の酵母を使って、いろいろな日本酒を造られてきたそうです。
そして、この春から取り組んでいるのが、「みはるの桜

三春の満開の桜


そんな日が来るのが、とても待ち遠しいです
