毎日が高地トレーニング

標高950メートルの高原での日々。各地のお薦めトレイル、ジョギングコースの紹介です。

奥多摩、馬頭刈尾根~大岳山~金比羅尾根トレイルランニング

2011-04-04 20:41:44 | インポート

2011年4月3日、春のハセツネは中止になったため、一人で瀬音の湯から、馬頭刈山、大岳山、日の出山、金比羅尾根と走ってきました。

行程:瀬音の湯7:30-大岳山10:25-日の出山11:44-瀬音の湯13:35 (約29km)

Cimg7532_2*
*
*

瀬音の湯の駐車場前の道を入っていきます。標識はありません。

*

*
*
*
*
*
*
*
*

Cimg7533

小さな上り下りをくり返し、民家のあるエリアに一度降ります。この吊り橋を渡り、ふたたび山に入っていきます。このあとしばらく急登です。

*

*

*
**
*
*
*

Cimg7536*
*
*

軍道方面からの道と合流します。
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*

Cimg7538_2*
*
*
*

高明神社跡と地図には記されている。

*
*
*
*
*
*
*
**
*

Cimg7541_4*
*
*
*

馬頭刈山(まずかりやま)山頂884M

眺望は良いです。

*
*
*
*
*

Cimg7546_2*
*
*
*

誰もいない静かな馬頭刈尾根

*
*
*
*
*
*
*
*

*

Cimg7548*
*
*
*

岩の多いエリアもあります。途中、ロッククライミング用の岩壁もあり、ハーケンもたくさん残っていました。

*
*
*
*
*
*
*

Cimg7550*
*
*

大岳山の全容。この形って遠くからも目立つんですよね。

*
*
*
*
*
*
*
*
*

Cimg7551*
*
*
*

大岳山手前。右手の大岳山荘方面への道は崩落のため進入禁止になっていました。

*
*
*
*
*
*

Cimg7555*
*
*

大岳山山頂1266M

曇天のため関東平野はあまり遠 方まで眺められず。寒いので、長居せず。

*
*
*
*
*

Cimg7556*
*
*
*
*

御岳山から登ってきた地図を持たないハイカー向けの注意書きと思われる。

*
*
*
*
*

Cimg7559*
*
*
*

踏み板の細い階段。足首を固定させてゆっくり降ります。

*
*
*
*
*
*

Cimg7560*
*
*
*

この橋までくると水場まであと少し。

しっかりした石垣。先人の山岳路整備に感謝です。

*
*
*
*

Cimg7562*
*
*
*

日本山岳耐久レース(ハセツネ)の第3チェックポイント。茶屋もひらいてます。

*
*
*
*
*
*

Cimg7563*
*
*
*

御岳山のお土産屋さん。山から出てくるとほっとするエリアです。

*
*
*
*

*

Cimg7564*
*
*
*  

日の出山頂。今日は、かすんで都心までは見えず

*
*
*
*
*
*

Cimg7567*
*
*
*

下から多くの人が登ってきました。いつもここは活気があることが多いです。

*
*
*
*
*
*

Cimg7572*
*
*

伐採により迂回します。こんなにも風景がかわるんですね。びっくり。

*
*
*
*
*
*
*

Cimg7575*
*
*

金比羅神社の少し手前。

この橋を渡ったら、左に曲がり橋の下をくぐって、林道を瀬音の湯に向かって進みます。

*
*
*
*
*

Cimg7578*
*
*

この林道、あまり面白みがない道です。

*
*
*
*
*
*

*

Cimg7583_3*
*
*
*

この橋を渡って対岸の斜面に新設された道を上がります。

*
*
*
*
*
*

Cimg7585*
*
*

瀬音の湯に到着。

ゴールに温泉って最高の条件ですね。

*
*
*
*
*
*
*

大会中止のためにまた新しいコースを走る(歩く)ことができました。馬頭刈尾根は岩場や切れ立った箇所もあり、トレイルランニングの下山コースとしては向かないと感じました。往路としての利用が安全と考えます。


北丹耐久まであと3日

2009-07-02 22:11:07 | インポート

北丹沢山岳耐久レースが今週末にある。今年はキリマンジャロ登山の仲間の参加もあり、例年より気合が入っている。ただ、キリマンジャロの後遺症で春先、肝心の練習量が少なかった。この結果がどうでるか。

この大会、過去に6回参加している。毎回、微妙なコース変更がある。今年も昨年と異なるようだ。また、天候も暑かったり、大雨だったりまちまちだ。天候によりゴールタイムもだいぶ違ってくる。私のベストは2年前の6時間30分台だ。しかし、昨年は、暑かったことや、時間差スタートで渋滞にはまってニコニコペースとしてしまったことにより9時間以上かかった。

今年の天候は今のところ、曇りの予報。自己ベストを目指したい。

Cimg5219

これは6月末にトレランの練習で訪れた野反湖。つつじが満開できれいでした。