【 保護犬:ハッチ日記 】

成犬の保護犬、里親日記

皮膚の検査へ

2019-05-31 | 保護犬ハッチ
元気なハッチなのだけれど、
ここ最近、後ろ足で自分の顔を掻いている姿が見られ、
さらに、口周りの毛が薄くなってきており(特に左側)
これは、きちんと診てもらった方が良い、と。
皮膚を専門にしている動物病院を探し、
師匠と一緒に、ハッチを連れて病院へ行ってきた。

↓ 右側も口元が少し毛が抜けて黒ずんだように見える

ぼく、なんか、かゆいぞ…の、ハッチ

↑ 左側は特に目立つ。
ハッチ、これ以上悪くならないよう、きちんと診てもらおう!

病院は、自宅からかなり遠くなるのだけれど
ハッチが良くなるのなら、そんな距離は関係ない。
そして、病院で皮膚検査をしてもらった。

検査項目は、「スクラッチ」と
「テープストリップ、スタンプ」と
「ウッド灯」、さらに「抜毛」をして確認してもらった。
しかし、この検査での異常は見つからなかった。

そして、先生から【40項目のアレルギー検査】をしてみる方法があり
その結果から特定のものを除去し、
完治とはいかないものの、上手くコントロールしていくことを
検討してみますか?との提案があった。
↓40項目のアレルギー検査のパンフレット

血液を採血して、原因を検査するというもので

食物を含む、40種類のアレルギーの原因を一度に調べる
という検査だ。
少量の血液を検査するだけで原因が分かり、
検査結果で対策がわかるのであれば、
これは検査してみる価値がある!(料金、非常に高いけど…)

こうして、採血してもらい、只今検査の結果待ち。
2~3週間後に結果が届くそうだ。

それまでは、“アポキル”という抗アレルギーの薬を服用することとなった。

ハッチ、早く良くなるように一緒にがんばろう。

お裁縫4回目(袋の作り方)

2019-05-31 | 手芸(刺繍)
クチュリエから、4回目の“乙女の裁縫セット”が届いた。
今回からレッスンクロスがなくなり、
実用的な小物を製作していく。

で、今回は袋の作り方を習うということで…
基本で【 きんちゃく 】
応用で【 ばねぐちポーチ 】を作った。
 ↓ 左側がきんちゃく、右側がばねぐちポーチ

説明書をじっくりと読みながら、
布のサイズを測り、チャコペンで印をつけ
ハサミで布を切り、しつけ糸でしつけをして、
ぐし縫いや半返し縫いをして、
リッパーを使ってしつけ糸をとり、
アイロンをかけ、三角まちを作り
ひも通し口を作る…等々
説明書の手順通りに作業を進めて、完成した!

前回、この先大丈夫だろうか…と、心配した“お裁縫”だけど
時間はかかっても、説明書の手順通りに進めていけば
完成できるってことが
よく分かった。

“乙女の裁縫”あと残り2回。
完成できるように、がんばるぞ!