【 保護犬:ハッチ日記 】

成犬の保護犬、里親日記

カメラ目線のハッチ

2019-04-26 | 保護犬ハッチ
くつろいでいたハッチ
何気なくカメラを向けると…

えっ?写真とるの?の、ハッチ

写真とるなら声かけてよ…の、ハッチ

ぼくにも都合があるんだからね…の、ハッチ

ちょっと準備するからね…の、ハッチ
これで良いかな?

ぼく、ハッチだよ!の、ハッチ
ばっちりカメラ目線で、
きれいなお座りで応えてくれたハッチ
くつろいでいたのにごめんね!
(さすがに、くつろいでいる姿を撮りたかったとは言えない…笑)

【 メロディアス ライブラリー 】

2019-04-26 | 雑記
毎週日曜日の午前10時~10時半、
東京FMで放送されるラジオ番組
【 パナソニック メロディアス ライブラリー 】

作家の小川洋子先生がパーソナリティで
毎週1冊の本を紹介する、という番組。
私はこの番組が大好きだ。

小川洋子先生の解説はもちろん、
アシスタントの藤丸由華さんとの会話も面白く、
さらに、その本にまつわる曲の紹介も楽しい。

今までに紹介された本は番組のホームページに
載っているのだけれど、
このホームページがまた、とても凝っているのだ。
気になった方はぜひチェックしてみて下さい。
(本好きな方にはたまらない!)

そして、4月28日、平成の最後に紹介される本は…
『件(くだん)』 内田百閒
この短編小説、私が好きな小説の1つなので、紹介されると
知ってとても嬉しい。
今からとても楽しみなのだ。






ようやく落ち着いた換毛期

2019-04-22 | 保護犬ハッチ
モコモコの冬毛が大量に抜ける換毛期。
ブラッシングしても、朝に晩に掃除機を掛けても
それでも服や靴下に付くハッチの毛!笑
コロコロの粘着もすぐに威力を失う…恐るべしハッチの毛。

シャンプーもして、ようやく落ち着いたかな?
という今日この頃。
しかし、当のハッチはといえば…
そんなこと、どうでもいいんじゃないかなぁ…?ってなぐあいで
我関せず。のハッチ。笑

ぼく、ハッチだよ!元気だよ!の、ハッチ

(師匠が近づいてきたので、気になるハッチ)

師匠になでてもらうハッチ

なでてもらって、ご満悦ハッチ!
からの……

爆睡ハッチ!笑
ハッチは元気です。

お裁縫3回目(かがり,まつり縫い・ボタン付け)

2019-04-22 | 手芸(刺繍)
クチュリエから、3回目の“乙女の裁縫セット”が届いた。
今回は、自分で型紙を切ったり、寸法を測ったり、
刺繍の図案を写して刺繍したり、
4つ穴ボタン・2つ穴ボタン、スナップボタン付けもあり、
とにかく手間がかかった!
…で、これがレッスンクロス↓

うっすらとチャコペンシルの跡が残っている…という
手間と苦労のかかったレッスンクロス。
そして…
応用で作ったシザーケースとメジャーケース

これも型紙から型をとり、布を切り、手縫いをして、
刺繍の図案を写して刺繍したりと、盛りだくさんだった。

メジャーケースは、チロルテープを巻いたので刺繍はなかったけれど
ブランケットステッチで大いに苦労させられた!笑

今回は、達成感というより
疲労感と、もうちょっと上手く仕上げたかったなぁ…という残念さと
まぁ、それでも何とか仕上げたぞ、という安堵感と
いろいろごちゃまぜチャンプルーな気持ちだ。
6回コースの“乙女の裁縫”
残り3回となったわけだけど…
無事に仕上げることが出来るのか、先行きちょっと不安だ。

チューリップまつり@なばなの里

2019-04-22 | なばなの里
先日、師匠と一緒に【なばなの里】へ行ってきた。
チューリップが見頃らしい、とのこと。
残念ながら、犬連れの入場は禁止のため、ハッチはしばしお留守番。

そして……
チューリップ!!

赤、白、黄、紫、ピンク、オレンジ……盛りだくさん!

これでもかっ!ってぐらいのチューリップたち

こっち見てもチューリップ、あっち見てもチューリップ!

さすが、チューリップまつりだ。

さらに、今年の花の絵は……

“JAPAN”からの…

“富士山”!

海外からの観光客も多いので、意識しているのかな?
個人的には、一昨年の「アンパンマンキャラクター」が良かったなぁ!

ほかにも見かけた花たち…↓

『アイスクリーム』という名前のチューリップ!

この花は、名前を忘れてしまった…ごめん。

これは紅葉しているのではなくて、この時期にこんな色になるそう。
(あぁ…、これも名前ド忘れ!ごめん)

これは『オダマキ』可憐な花だ。

小川のせせらぎに緑の葉が涼しげ。
チューリップ他、たくさんの植物や木々を見たので、さらに元気になった!
でも、留守番のハッチのことが気になるのは愛犬病かな…笑!

散歩大好き、ハッチ

2019-04-12 | 保護犬ハッチ
暖かくなった!と思ったら、冷え込む日があったり…と、
まだまだ寒暖の差があるけれども、
ハッチには、そんなの関係ない!
寒かろうが、暖かいだろうが、風が吹いてようが、雨だろうと…

ぼく、お散歩が大好きなんだよ!の、ハッチ
短い脚(失礼!笑)で、一生懸命に歩く。

ぼくは歩くんだ!の、ハッチ

ほらほら、立ち止まっていたら置いていっちゃうよ!の、ハッチ
ハッチの健脚、底知れず…!だ。
ハッチは元気です!

アクリルたわし、再び…

2019-04-11 | 手芸(かぎ針編み)
先日、編み図も編み方もよく理解できていないのに、
勢いで取り組んだ「リンゴ型のアクリルたわし」…
やっぱり、きちんと完成させねば!と、
編み物の先生の所へ教えてもらいに行って来た。

それっぽく編んだ中長編みと長編みは、編み方が間違っていたし、
(なんとなく出来ているような…じゃダメだった。当たり前か!)
編み目の数をきちんと数えること、
間違ったかも?と思ったら確認し、間違えていれば潔くやり直した方が
後々の為にも良いですよ。ということを教えてもらった。
で、完成したのが、これ↓

ただ、リンゴの部分は編めたけど、時間が足りず、
葉っぱと果軸は自宅で…ということになり、
またまた我流のそれっぽく…という仕上がりになってしまった。
まぁ、仕方ない。

編み図と編み方が、とりあえず理解できたよ、ってことで。

(おまけ)完成できて良かったね!喜んでくれるハッチ

ハッチは優しいなぁ!


ハッチの日(15ヶ月経過)

2019-04-08 | 保護犬ハッチ
8日は【ハッチの日】
ハッチが我が家に来てから、15ヶ月が経過した。
最終確認の“結石の検査”がまだ控えているけれど、
ハッチは元気そのもの。

ぼく、ハッチだよ!の、ハッチ
換毛期のまだら毛も何のその!

ぼくは元気だよ!の、ハッチ

ぼく、今日も歩くぞ~!の、ハッチ

そして、私がハッチの頭をなでると…

ペロッと舌を出すハッチ
からの…

ニカっと、ハッチスマイル!

甘えん坊ハッチだ。笑
ハッチは元気です。

(おまけ)ハッチスマイル全開!(撮影:師匠)

ティップの月命日(16ヶ月)

2019-04-07 | 保護犬ティップ
今日7日は、ティップの月命日。
時間はどんどん流れて、ティップが旅立ってから
2度目の春がやってきた。

ティップと見た桜。
ティップと歩いた散歩道。
ティップを乗せて、何度もドライブした。

ティップが旅立ってから16ヵ月が過ぎたけど、大事な存在だということ、
大事な家族の一員だったということは変わらない。
ティップと出会えて、本当に良かった。

(写真は、生前のティップ)

桜並木を歩くティップ

ティップを抱っこして、桜の花と一緒に

車でのドライブが大好きだったティップ

菜の花をバックに、可愛い顔のティップ

ティップのことは忘れない。ティップ、ありがとう。

ハッチとお花見

2019-04-03 | 保護犬ハッチ
昨日、師匠も一緒にハッチとお花見へ行ってきた。
去年に続き、ハッチと2度目のお花見。 
桜は、満開まであと一歩かな?という開花状況。
青空の下、桜の花が綺麗に咲き誇っていた。

師匠がハッチを抱っこして、私が記念撮影。

なんか、よくわからないけど抱っこされたぞ!の、ハッチ

そして、桜の花を見上げるハッチ。
ぼく、これ見たことあるような気がするなぁ!の、ハッチ

そして、場所を移動して、去年と一緒の桜の場所へ。

ぼく、前もこんなことしたような…の、ハッチ
で…、やっぱりこうなった ↓ 笑

“スーパーマン”ハッチ!
ハッチは元気です!

リンゴのアクリルたわし

2019-04-01 | 手芸(かぎ針編み)
先日、編み方もよく分かっていないのに
無謀にも挑戦した「リンゴ型のアクリルたわし」
今、台所で使っている。
とにかく、存在感は抜群!可愛らしい。
唯、使いやすさは、ちょっと微妙かな…
あと、自分でアレンジしてみた“種”の部分、
あれはいらなかった。笑!(やっぱり素人判断はダメだ)

根本的に編み方の間違いがあったため、
もう一度編んでみた。

一枚でシンプルに。

消耗品だけど、手作りすると愛着がわく。
せっかく覚えたかぎ針編み。
ちょこちょこと活用していきたい。

(おまけ)ちょっと寒さがぶり返し、毛布でぬくぬくハッチ

ぼく、ハッチだよ!の、ハッチ

ぼくは元気だよ!