【 保護犬:ハッチ日記 】

成犬の保護犬、里親日記

初雪の中、散歩

2018-12-29 | 保護犬ハッチ
今日は、早朝の2時半(夜中というべきか…)にハッチが起き出して、
真っ暗な中を約30分、散歩してきた。
眠かったのだけれど、外は、嫌でも目が覚める寒さ!笑
で、この時には、まだ雪は降っていなかったのだけれど…

天気予報の予想通り、年末寒波の到来。
その後、我が家の辺りにも初雪が…!
朝の散歩が早かったため、昼前に再び散歩へ。
ハッチ、レインコートを着て、歩く、歩く、歩く…

ぼくは、雪でも散歩が大好きなんだよ!の、ハッチ

こんな雪、へっちゃらだよ!の、ハッチ

トイレの我慢はよくないんだよ!の、ハッチ
(室内ではしたくない派のハッチ)

頭に雪?そんなのどうでもいいんだよ…!の、ハッチ
コートを着て凛々しい横顔のハッチ
ハッチかっこいいぞ!

こうして、初雪の中、散歩を終えて家に帰るや…

ぼく、寒かったんだよ~!師匠に甘えるハッチ

やっぱり温かいのがいいよね~!の、ハッチ

温かいの、最高!の、ハッチ

ハッチは元気です!

ハッチと初対面から一年

2018-12-24 | 保護犬ハッチ
今日は、ハッチと初対面してから一年となる日。
昨年の12月24日、奈良県にある個人動物保護団体、
『ワールドラブハート』さんの所へ訪問した日だ。
保護犬に会うため、師匠と一緒に足を運んだ。
もう、あれから一年経つのか…早いなぁ。

実は、当時、ハッチを引き取る予定ではなく
別の小型犬に会うつもりだった。
だけど、その小型犬にはすでに里親希望者が数人いた為、
私たちは他の子を見させてもらうことにした。

そこで出会ったのが…
そう、ハッチだ!

当時のハッチはといえば…
近寄ると逃げる、触ろうとすると逃げる、
で、辺りを確認しながらひたすら動き回る…という
とにかく愛想のない柴犬だった。笑
(写真は、昨年12月24日、ハッチを散歩して様子を見ている師匠)

(そして当時のハッチ。すでに八の字座り!笑)
注)リードの色が替わっているのは、散歩を2度させてもらったから。

ハッチは、逃げるわ、愛想もないわ…の状態だから、
保護されてから、里親を希望する問い合わせはなかったらしく、
ハッチを引き取りたいと私たちが伝えた時には、
逆に少し驚かれた。笑!

我が家に来てからのハッチは、もちろんいろいろとあったけれど
(今もいろいろあるけれど…笑)
それでも、やっぱりハッチがいて良かった!と。
ハッチは我が家の大切な一員だ。
ハッチ、これからもよろしくね。

(今日のハッチ。縁側にて日向ぼっこ中)

えっ?!写真とるの…?ぼく、眠たいんだけどなぁ…の、ハッチ

ぼく、もうちょっと寝るね…の、ハッチ

おやすみなさい…の、ハッチ

ハッチは元気です!

元気だよ!の、ハッチ

2018-12-23 | 保護犬ハッチ
結石もフィラリアも、完治は来年へ持越しとなったけれど、
ハッチは元気そのもの!

散歩大好き、遊ぶの大好き、
食べることも楽しみにしているし、
眠る場所は、自分で室内を散策しながら
暖かい場所を選んで、ぐっすり眠っている。

でも、油断はできない。
体調チェックをしっかりしないと。
「完治するぞ!」の気持ちで頑張っています。

写真は、先日、車にハッチを乗せて散歩に行った時のもの。
写真だけ見ると、健康そのもの!に見えるんだけど…

ぼく、ハッチだよ!の、ハッチ

ぼく、遊ぶの大好きなんだよ!の、ハッチ

寒いのだって、へっちゃらだよ!の、ハッチ

ぼく、まだまだ遊びたいんだよ~!の、ハッチ

ぼく、元気なんだけどなぁ…?の、ハッチ

ぼくは負けないぞ!の、ハッチ

ハッチは完治に向けて頑張っています!



結石の経過について

2018-12-18 | 保護犬ハッチ
年内に完治できると思っていた、ハッチの結石。
とても残念なことに
先日の再々検査にて、「まだ結石があります」との診断結果が…。
複合型の結石なので、簡単には完治ができないようだ。

薬を服用し始めてから、早3ヶ月以上。
ただ薬を頼りにしているだけでは、だめなのかもしれない。
いろいろ検討が必要だ。

結石は、我が家に来てから“おやつ”であげていた「煮干し」だけが
原因ではなく、
やはり、保護されるまでの食事や生活環境、運動量、
さらに体質も含めて…
そういうことの積み重ねの結果の結石なのだと思われる。 

我が家に来るまでの推定約5年間、ハッチが何を食べて
どんな環境で暮らしていたのか、知るすべはなく、
過去は変えられない。

出来てしまった結石のことを嘆いても変わらない。
とにかく、ハッチは我が家の一員なのだ。
答えは1つ。『完治する!!』だけだ。 

…ところで当の本人、ハッチはといえば…
いたって元気!!
食欲はあるし、お水も飲むし、毎日3回行く散歩も大好きで、
排泄も問題ない。でも、油断はできない。

結石もフィラリアも、完治は来年に持越しとなったけれど、
ハッチと共に、『完治するぞ!』を目標に頑張ります。

ぼく、ハッチだよ!ぼく、元気なんだけどな…?の、ハッチ

ぼく、早く病気を治すからね!の、ハッチ

ぼくは負けないぞ!…でも、まぁ、のんびりいくか…の、ハッチ

ハッチは頑張っています!

ハッチの日(11ヶ月経過)

2018-12-08 | 保護犬ハッチ
今日8日は、ハッチの日。
ハッチが我が家の一員になってから、11ヶ月が経過した。

ハッチは、好奇心旺盛だけど、警戒心が強く、
ムスッとした表情をするけれど、甘えん坊で、
腕白で活発だけど、寂しがり屋で…
とにかく、いろんな表情を見せてくれる。
ハッチの魅力、底知れず。笑

ハッチ、まだまだ11ヶ月。
されど11ヶ月。
ハッチ、これからもよろしくね。

写真は、先日、ハッチを車に乗せて散歩に行った時のもの。
ハッチの専用カーボックスから、外を見るハッチ

ぼく、ここから見張っているんだよ!の、ハッチ

そして、河川敷を散歩する。

ぼくは、今日も歩くんだからね!の、ハッチ

あっちも行ってみたいぞ…の、ハッチ

ぼくは、お散歩が大好きなんだよ!の、ハッチ

ぼくは、まだまだ歩くんだからね!の、ハッチ

ぼくは、負けないぞ!の、ハッチ

ハッチは元気にしています!

ティップ、一周忌

2018-12-07 | 保護犬ティップ
今日12月7日、ティップの一周忌。
ティップが旅立ってから、一年が過ぎた。

春は、桜並木を歩き、

シロツメクサの草原を歩いた、5月。

暑い夏は、河川敷を歩いて…

稲刈りの頃の田んぼ道。

車に乗って、いろんな場所へドライブした。

晩秋のイチョウ並木を歩いて、

河川敷でのダッシュもした。

嬉しい時に、耳が後ろにペタンとなる姿も

大雪が降った時でも、一緒に散歩したことも、

優しい顔で見つめてくれたことも、

いつも、いつも、そばに居てくれたことも

ずっと、ずっと忘れない。

ティップ、本当に出会えて良かった!
たくさんの「ありがとう」をティップに伝えたい。
ティップ…。
ティップのこと、いつまでも憶えているからね。

ぬくっこハッチ

2018-12-04 | 保護犬ハッチ
今年は例年より気温が高いそうだけれど、それでも
もう12月。やっぱり寒くなったなぁ…。
ハッチも、散歩中は元気に歩くけれども、
家の中では、毛布にくるまり『ぬくっこハッチ』だ。

ぼく、ハッチだよ。寒くなったから毛布で寝るんだよ!の、ハッチ

毛布にくるまれて…
だんだん眠たくなってきたぞ…の、ハッチ

師匠が頭をなでているうちにスヤスヤ…の、ハッチ

『ぬくっこハッチ』だ。
眠っているけれど、時々、手足が動くハッチ
散歩している夢でも見ているのかな…?笑

こうしてハッチが安心している姿を見ると、無性に嬉しくなる。
ハッチは元気にしています!