【 保護犬:ハッチ日記 】

成犬の保護犬、里親日記

川ラスト釣行

2008-09-27 | 渓流釣り
9月25日、今年ラストの釣行に行ってきた。
AM3:00起床、3:30出発。岐阜の川へ。

気温は低く、朝は冷え込み川の水も冷たくなっている。吐く息も白い。
さらに季節が移り変わっていることが感じられた。
天気は曇りで午後から雨になる予報。急がねばっ!
早速、キャストを繰り返しながら釣り上がっていく。
朝一でまだ誰も入っていなかったようで、魚影が見えた!

そして、すぐ師匠にアタリがっ!…でも、バレた……残念。
シングルのバーブレスフックを使っているので、バレやすいのは仕方ない。
師匠曰く「魚をできるだけ傷つけずにリリースしようと思ったら
シングルのバーブレスフックを使わないと。バレたのは魚が自分よりも
上手だったから」
この時期まで残っていた魚たち。強者ぞろいだ。
「釣れればいいなぁ~」なんて中途半端な気持ちでは釣れない。
“絶対に釣る”と意気込む。
で、AM6:20。師匠がイワナをゲット!

「私も釣るぞ~」とにかくキャストを繰り返す。
バレること4回。難しい…
ようやくAM7:32、グッと手応えがっ!やっと私にもイワナがきた~!

続いてAM8:15、師匠にまたしてもイワナが!


なかなか良いサイズで師匠も嬉しそう(^_^)

さらに釣り上がって行くと、突然ぱったりと魚影がなくなった。
チェイスしてくる魚が一匹もいない。
見ると、乾いた石の上に濡れた足跡が…釣り人がこの場所から入ったようだ。
仕方ないので本流へと場所を移動する。

が、ここでは結局釣れなかった…
大きなアタリがあり、魚体も見えたのに痛恨のバラし…
負け惜しみじゃないけど、釣れてたら尺越え間違いなしだったなぁ(T_T)
悔しすぎる…!!!

その後、本流に見切りをつけてさらに上流部へ移動。
移動の車中で急いでおにぎりを食べる。5分で昼食を済ませて入渓。

この場所から釣り上がった所で今年の釣行は終了となる。
あと一匹は釣りたいところ。キャストを繰り返しながら釣り上がって行く。
師匠がまたイワナを釣り、「さすがに私にはもう無理か…」と半ばあきらめながら
リールを巻いていたPM13:51…
巻き終わり寸前にグッと手応えがっ!
岩のギリギリでかかり、糸も巻き終わり寸前でパッツンパッツン状態(>_<)
「頼む~!バレないで~~~!!!」
なんとか持ちこたえ、師匠が無事にランディングしてくれた。


釣りの神様が私にご褒美をくれたm(_ _)m
今年最後のイワナ。「ありがとう」とリリースする。

そして、ラスト釣行締めくくりはやっぱり師匠。
PM14:08、本日一番のサイズの大きいイワナを釣り上げた!
顔つきがどう猛で、元気なイワナだった。
(魚体全体の写真がブレブレで残念…ごめん)

PM15:30、予定していた脱渓場所に到着。
雨あしも強くなってきて納竿。
今年の川での釣行を無事に終えることができた。
山や川や自然に感謝。そして魚たちに感謝・感謝です。
最後に師匠と川に向かって敬礼。万歳三唱をしてラスト釣行を終えた。

…余談…釣行後、時間があったので温泉に入り疲れを癒す。
「温泉最高っ~!!!」やっぱり疲れがとれるなぁ!
で、ラーメンを食べる。「ラーメン美味しい~!!!」
満足して帰宅した(^_^)

久しぶりの釣行

2008-09-12 | 渓流釣り
9月10日、久しぶりに岐阜の川へ釣行してきた。
先日(9/8)師匠だけ釣行し、アマゴとイワナを釣ってきて
1人だけ元気になっていたので
「師匠だけっ!これじゃあ私の気が済まないっ!!!」となり、
かなり強引に釣行スケジュールを組んだ。

AM3:30出発。辺りは真っ暗、高速を走る。
AM5:30頃から釣り開始。
気温が上昇することを見込んで支流へ。
久々の釣り、久々のキャスト。
久々のウェーダー&ウェーディングシューズ。
川の水は思ったよりも冷たく、季節が移り変わっているのが感じられた。
まず、最初の一投。
キャストの飛距離が足りなかったけど、魚がチェイスしてきたのが見えた!
俄然やる気になる。
心配していたキャストも下手なりにもなんとか出来た(^_^;)

さらにキャストを繰り返し、釣り上がって行く。

ピンポイントでキャストしないと釣れない…難しい。

さらにキャストを繰り返し、AM6:04アップストリームで
手元にグッとくる嬉しい手応え!!緊張しながらも夢中でリールを巻く。
ネットに収まった魚は…アマゴっ!!!やった~~~!!!




ネット越しに伝わるアマゴのドクッドクッという脈。
生きているんだなぁ~。当たり前のことだけど、それが無性に嬉しい。
そして、この季節まで川で生き残っていたアマゴに感動した。
「ありがとう」の気持ちでリリース。アマゴは元気に泳いで行った。

その後もキャストを繰り返しながら釣り上がり
イワナを釣った。

型は小さいけれど奇麗なイワナ。

本当はこの時期、素手で触らない方が良いのだけど
あまりにも可愛くてちょっと触らせてもらった(イワナくんごめん)
なんだか魚たちからパワーをもらった気分になる(^_^)


PM13:00納竿。
久しぶりに自然の中で釣りができて楽しかった。
師匠が釣りの後、元気になって帰ってくる気持ちがよく分かった(^_^)
『釣りは楽しい!!!』と、実感できた釣行だった。


最後はおまけの赤とんぼ。
私の帽子にとまっていたところを師匠が激写(^_^)
秋ですねぇ~。
川で釣りが出来るのも残りわずか。あと何回釣行できるかなぁ?

久しぶりの川

2008-09-09 | 渓流釣り
久しぶりに川へ!(といっても師匠だけの釣り)
私は釣行できなかったので、師匠の撮った写真と話より…

AM3:30出発。高速を走って岐阜の川へ。
支流には入らず本流から入りキャスト開始。
「久しぶりの釣りで嬉しくて、嬉しくて…!!」(本人談)
午前中からイワナがヒット。

その後も型は小さいけれどイワナがヒットする。
そして…
昼近くの時間帯にアマゴがっ!!

24㎝のアマゴ。
イワナよりも引きが強く、何度も岩場に逃げようとするので
その時のやりとりがたまらなかったっ!(本人談)

全体的に黄色がかり、朱点と胸びれが奇麗だった。

その後も26㎝のイワナを釣り、川釣りを堪能して
イブニングなしで帰宅。
魚たちはこれから繁殖期にはいるので、釣った魚の写真も控えめにして
すぐにリリースし、満足したのでイブニングもやめたそうだ。

充実した1日を過ごしてきたようで、ようやくストレスも吹っ飛んだ様子。
数日前の気力のない表情が一変した。
すさまじい釣りパワー(^_^;)
恐るべし釣りキチ…

釣りに行けず…の日々

2008-09-03 | 雑記
ずぅーっと更新せずに、とうとう9月に突入してしまった(>_<)
8月は師匠の仕事も忙しく、連休は2日間というのが1回だけだった。
毎年覚悟はしているものの、お盆も夏休みと呼べるような休みもなく
当然釣りにも行けずに今に至る…
家事に追われ
私の釣りに対するモチベーションは下がりまくり
ヤマメを釣ったこと、イワナを釣ったこと、奇麗なアマゴを釣ったことも
遠ぉぉぉ~~~い過去の思い出に…
あぁ、あの時リリースした魚たちは元気なのか…
そして、釣りに対する情熱もだんだん薄れ…

っって!やばいっっ!!!
これでは今までが全て無になってしまうぅぅぅ(T_T)

というわけで“釣り復活”に向けて予定を立てよう!ということになった。
師匠にいたっては、ずーっと釣りが出来ない環境にいるので
なんだか仕事に対する“気力”すらなくなっているような…(-_-;)

川に限らず、管理釣り場も含めて前向きに検討していくつもり。
まぁ、とは言っても
「予定は未定」が我が家の暗黙の了解。
行ける時には無理してでも出発するし、無理な時は潔くあきらめる。

そんなことより大事なことが………
ちゃんとキャストできるだろうか…???(不安…)