【 保護犬:ハッチ日記 】

成犬の保護犬、里親日記

至福の寝顔

2018-05-31 | 保護犬ハッチ
くつろいで、安心して眠っているハッチ
ハッチ、至福の寝顔!

僕、お昼寝が大好きなんだよ!の、ハッチ
散歩の夢を見ているのか、眠っているのに
ハッチの足が動いてた。笑

僕、歩くんだよ!の、ハッチ
しばらくすると…
夢の中の散歩が終わったのか、ハッチの足が止まって…

僕、頑張って歩いてきたよ!の、ハッチ

僕、楽しかったんだよ…!の、ハッチ
ハッチ、至福の寝顔

(おまけ)
つぶれほっぺたハッチ

僕のほっぺたは、大福餅じゃないんだよ!の、ハッチ

目つきが悪いけど……
ハッチは元気です!

休む場所いろいろ…の、ハッチ

2018-05-26 | 保護犬ハッチ
室内では、フリーにしている、ハッチ。
その日の気温に合わせて、くつろげる場所はどこかを
ハッチが自分で考えながら
休む場所を探して、いろいろと変えている。

で、先日、お気に入りになった場所は…
座椅子。
(ティップも好きだった場所)
掃除機をかけるために、座布団を座椅子の上に置いていたら
知らない間に、その上でくつろぐハッチ!
(以前のハッチなら、その座布団を噛んでぶん回していただろう…)

ハッチ、えらいぞ!座布団には座るのだと解っている!
これは、記録しておかねば…と。

僕、ここが気に入ったんだよ。の、ハッチ
カメラを向けると…

僕、眠たいけど、写真とるなら起きるよ…!の、ハッチ
目をしょぼしょぼさせながらも
カメラ目線。
モデルとしての意地をみせるハッチ。
いやいや、ハッチ、寝ていて良いんだよ。邪魔してごめんね。

……で、その後。
座椅子の上にハッチの姿が見えず
「あれ? ハッチ、どこに行った?」
ベッドにも、縁側にもいない。
見回すと…

ごろ~ん、と寝転がっていた、ハッチ!
畳の上で気持ち良さそうに休んでいました。笑

僕、ここが気に入ったんだよ。の、ハッチ
ハッチは元気です!

脱力系…ハッチ

2018-05-23 | 保護犬ハッチ
朝の散歩とごはんが終わると…
それまでの元気と勢いはどこへいった?!と、不思議に思うほどの
脱力系……ハッチ

僕、ごろごろするの好きなんだよ…の、ハッチ

このかっこうが楽なんだよねぇ…の、ハッチ

このかっこうも楽なんだよなぁ…の、ハッチ

「フワァ~(あくび)」の、ハッチ

脱力系…というより、
もはや、小っちゃいおやじだね……(笑)

ハッチは元気です!

(おまけ)
【ラスカル】ハッチ


【 羊に名前をつけてしまった少年 】

2018-05-19 | 雑記
先日、師匠に薦められた本を読み終えた。
【 羊に名前をつけてしまった少年 】 樋口かおり

物語の舞台は、主人公のエイジが通う、北海道の農業高校。
二月、羊の誕生から、物語は始まる。

農業高校の羊舎で産まれた、三つ子の羊。
その一番最後に産まれた「№8」という虚弱な羊と
その成長を見守るエイジの話だ。

季節は三月、四月、五月…と、過ぎていく。
虚弱ながらも懸命に生きようとする№8。
エイジの愛情に応えるかのように、甘える№8。

けれど、物語は八月で終わってしまう。
なぜ、八月で終わってしまうのか?

ペットではない羊は、家畜だからだ。
エイジの苦悩と葛藤と、家畜の最期の姿。
家畜は、ペットじゃない…。

この本を読み終えて、自分が食べてきた「食」について、
命を頂いてきたことについて、申し訳ない気持ちにも
なったのだけれど、
でも、やっぱり、これからも他の命を頂いて生きていく…
だから、せめて感謝の気持ちを持って
当たり前のことだと思わない、と、心に決めた。
とても、考えさせられた本だった。

この本は、とても読みやすい文章で、
作者の樋口かおりさんは、高校の国語教師だそうだ。
実際に農業高校に教師として赴任し、
育てた子羊が枝肉になって戻ってくる畜産実習から
この物語の着想を得たそうだ。

【 羊に名前をつけてしまった少年 】読んでみることを薦めます。

【緑内障】遺伝子検査の結果

2018-05-18 | 保護犬ハッチ
昨日、検査の結果待ちだった
ハッチの【緑内障】遺伝子検査の結果が届いた。

検査をしてくれたのは、株式会社ベクタさん。
送付されてきた書類は
 ① 遺伝性疾患検査報告書
 ② 遺伝パターンについての説明書
 ③ 領収書
以上の三枚。

まずは、①。ハッチの検査結果について

結果は…【ノーマル】(病因遺伝子変異が検出されなかった!)
この検査結果から、ハッチが緑内障の病気にならないことが判明。
素直に嬉しい。

そして、②。遺伝パターンについての説明書

【ノーマル】以外には、【キャリア】、【アフェクテッド】という
判定表記があり、

なぜそうなるのか、
父親と母親の遺伝子の組み合わせによる、パターンの
図によって分かりやすく説明がされていた。
この図の説明から、
もし結果が、【アフェクテッド】であれば、緑内障に発症する確率が
高いということが分かる。
今の技術はすごいなぁ…。

遺伝子検査というと、倫理上の問題等いろいろあるのだけれど
「知る」ことで、病気に備えることができたり
気持ちの整理ができたり、前もって費用も考えることができる。
 ………
今回、遺伝子検査をして良かったことは
もちろん、結果が分かったのは言うまでもないが、
ハッチの事をまた一つ知ることが出来たこと。それが嬉しい。

成犬の保護犬として、我が家に迎えたハッチ。
どんな過去があって、どうして捨てられたのか、私たちは知らない。

ただ、これからはハッチのことを守っていく。
ハッチは、我が家の、大事な家族の一員なのだから!
そして…今日の、ハッチ

僕、お散歩して、ごはん食べて、眠いんだよ…の、ハッチ

僕のほっぺた、今日ははみ出してないんだよ…の、ハッチ

まだ写真とるの…?の、ハッチ
ハッチごめん!はみ出しほっぺたを撮りたかったもので…

また、今度ね…!の、ハッチ
ハッチは元気です!

木陰の散歩

2018-05-15 | 保護犬ハッチ
昨日の夕方の散歩は、師匠も一緒に、ハッチを車に乗せて
木陰がある公園へ行って来た。

僕、ハッチだよ!の、ハッチ
元気に歩くハッチ!

僕、お散歩が大好きなんだよ!の、ハッチ

僕、いっぱい歩いて楽しいんだよ!の、ハッチ

ハッチと一緒に、木陰の散歩を楽しんできた!
ハッチは元気です!

(おまけ)
何ともいえない表情…笑!(撮影:師匠)

僕は元気だよ!の、ハッチ

穏やかな表情

2018-05-11 | 保護犬ハッチ
先日、ハッチを動物病院へ連れて行った時のこと。
病院受付のスタッフさんが、ハッチを見て
「はっちゃん、顔つきが穏やかになりましたね~!」と。
(病院では「はっちゃん」と、呼ばれてます!笑)

ハッチを毎日見ていると、変化が分からないけれど
そうなんだ…!ハッチは穏やかな顔になってきたのか!
良かった!
我が家での暮らしにも馴染んできた証拠かな。

病院の先生に、ハッチの爪切りをしてもらい、
フィラリア駆除の薬を処方してもらった。

早くフィラリアを駆除して、ハッチの大好きなドッグランに
連れて行ってあげたいなぁ!
ハッチ、薬を飲んで駆除しようね!
(縁側にて、くつろぐハッチ)

僕、穏やかな顔になったって言われたよ!の、ハッチ

カメラ目線のハッチ!

僕、ハッチだよ!元気だよ!の、ハッチ
ハッチは、我が家の暮らしに馴染んでます!

(おまけ)
私のエプロンを舐めるハッチ…料理していたから何か付いてたか?!


【緑内障検査】のキット届く

2018-05-10 | 保護犬ハッチ
昨日、申込みをしていた【緑内障検査】のキットが届いた。
この検査は、特に、柴犬に多いといわれる「緑内障」を
発症する前に遺伝子の検査をして、保有因子を持っていないかを
確認する、という画期的な検査だ。

ハッチが柴犬で、推定もうすぐ6歳になるので
調べてもらうべく、検査の申込みをした。
検査料金は、結果通知も含めて¥10.020-(2018年現在)
早期発見できて、予防治療ができるのならば、そして、
ハッチが緑内障で痛い、苦しい思いをしないで済むのならば
決して高い料金ではないと思う。

届いた封書。

株式会社ベクタ、本社は愛媛県新居浜市だそうだ。
さっそく、開封。

同封されていたのは、申込書と検査キット
そして、検査の手順説明書

写真イラストがついているので、見ながら確認する。
検査キットの綿棒で犬の口腔内の粘膜を採り、シートに
こすりつける、という手順。
早速、粘膜を採るべく、ハッチの口の中に綿棒を入れる。
(モデル:ハッチ、粘膜採る人:私、撮影:師匠)

僕、がまんするよ!えらいでしょ!の、ハッチ
お利口にしていたハッチ!
すごいぞハッチ!
そして、その綿棒をシートにこすりつける。
(こすりつける人:師匠、撮影:私)

手順自体は簡単。数分で終わる。
(犬が、口の中に綿棒を入れるのを嫌がらなければ…!)
そして、シートと綿棒をビニール袋の中に入れて閉じ、申込書と共に
同封されていた返信用封筒に入れて、ポストへ投函。
あとは、検査結果を待つだけだ。

ハッチ、検査の結果がどうであれ、ハッチは
我が家の大事な家族の一員だからね!
ハッチは元気です!

ハッチの日(4ヶ月経過)

2018-05-08 | 保護犬ハッチ
今日で、ハッチが我が家に来てから、4ヶ月が経過した。
ハッチ、本当によく頑張ったね!
最初の頃は、慣れない環境にハッチは大変だった…

ハッチはいつも一生懸命で、
一生懸命に悩んで、戸惑って…その繰り返しだったと思う。
家の中で音がすれば、その音の確認を一生懸命にして、
私たちの行動も、じーっと観察したり、後をついてまわったりと
とにかく自分が納得するまで
あきらめないハッチ!
そして、納得すれば、それからは理解して覚えることができた。

最初の頃は、座布団くわえてぶん回していた事もあったし、
大声で吠えてから、自分の尾追い行動をしていた事もあった。
それらの行動は、今ではほとんど見られないので
ストレスからくる行動だったんだと思う。

いろんな事を乗り越えて、今のハッチがいる。
ハッチは、大切な、我が家の家族の一員だ。

ハッチ、まだまだ4ヶ月。
されど、4ヶ月。
これからもよろしくね!
自分のベッドでくつろぐハッチ

僕、ハッチだよ!の、ハッチ

僕は、元気にしているんだよ!の、ハッチ

僕、眠たくなってきちゃったよ…の、ハッチ
ハッチは、元気です!

ティップの月命日(5ヶ月)

2018-05-07 | 保護犬ティップ
今日7日は、ティップの月命日。
ティップが旅立ってから5ヶ月が過ぎた…

ティップは旅立ってしまったけれど
ティップとの思い出は、消えない。

ティップが元気だった頃、一緒に行った【養老の滝】

小さな体で一生懸命に山道を歩いたティップ

滝の音に、不安気な表情のティップ

不安ながらも滝を見ていた、ティップ

ティップと一緒に行ったこと、楽しかった事、
ずっと忘れないからね。
ティップ、本当に、ありがとう。

人見知り、ハッチ

2018-05-07 | 保護犬ハッチ
昨日、保護猫ボンちゃんの飼い主さん(学生時代の先輩)が、
所用のついでに、ハッチを見に我が家を来訪。
せっかく来てもらったのだけれど…
当のハッチは、超人見知り!
後ずさりして、逃げる、逃げる…苦笑
結局、短時間では慣れず…の、ハッチ。

でも、久しぶりに、ハッチが我が家に来た時のことを思い出した。
来た当初は、慣れない場所への戸惑いと不安、警戒心など
いろいろ抱えていたハッチ。
初めはお互い大変だったなぁ…!
そんなハッチも、もうすぐ我が家に来てから4ケ月になる。
ハッチは随分変わったなぁ…!と、嬉しさと懐かしさでしみじみ。

今ではリラックスして
自分の落ち着く場所を見つけて、くつろいでいます!笑

僕、ハッチだよ!の、ハッチ

僕、ここが気に入ったんだよ!の、ハッチ

安心して、スヤスヤ眠るハッチ
ハッチは人見知りだけれど、元気です!

(追記)本日、ハッチの【緑内障検査】の料金振込みをしてきた。
   入金確認後、検査キットが郵送されてくるとのこと。
   もうしばらく待機。

散歩、散歩!

2018-05-05 | 保護犬ハッチ
今日の夕方の散歩は、日差しが強くなっていたので
師匠も一緒に、ハッチを車に乗せて木陰のある公園まで行って来た。
日陰に入ると涼しくて快適!

僕、今日も歩くよ!の、ハッチ

散歩中、真剣な顔のハッチ

落ち葉の道を嬉しそうに歩く、ハッチ

凛々しい姿のハッチ!
そして、ぐるっと公園を一周してきたけれど
まだ歩き足りないハッチ!
さらに、別のコースを散歩して…

僕、散歩が大好きなんだよ!の、ハッチ

まだまだ歩きたいんだよ!の、ハッチ

僕、いっぱい歩いたよ!の、ハッチ
目がキラキラ!ハッチ、可愛すぎるぞ!
そういうわけで、ハッチと約1時間、散歩、散歩!の
充実した時間を過ごしてきた。
ハッチは元気です!

ありがとう、ティップ

2018-05-03 | 保護犬ティップ
今日、5月3日は、ティップが我が家に来てくれた日だ。
2009年5月3日、ティップがはるばる徳島県から
車に乗せられてやって来た日。
あの日の事は、今でも覚えている。

そして、ティップがやって来たこの日を
ティップの誕生日にして、
毎年、ティップの誕生日祝いをした、5月3日。

可愛い、ティップ。
優しい、ティップ。
そのティップが、今はいない。

2017年12月7日、
私の腕の中で、最期は安らかに旅立っていったティップ。
ティップ、もっと、ずっと一緒にいたかった。

ティップが旅立ってから、一日たりともティップのことを
忘れた日なんてない。
これからも、忘れることはない。

(生前、ティップが使っていたハーネスとリード)

何度もハーネスをつけて、散歩に行った。

一日も休むことなく散歩に行った。

すっかりボロボロになってしまったリード。


凛々しい姿のティップ

我が家に来た時には、
フィラリアで心臓の形が変形してしまっていたけれど
治療を継続して、推定14歳まで生きたティップ。

散歩が大好きだった、ティップ

車にティップを乗せて、いろんな場所へ散歩に行った。

ティップ、いつまでもティップのこと、憶えているからね。
ありがとう、ティップ。

緑内障検査の申込み

2018-05-02 | 保護犬ハッチ
つい先日、新聞に【犬の緑内障検査開始】という記事が載っていた。
緑内障の症状が出る前に「遺伝子検査」で、確認が出来るというのだ。
検査自体は簡単で、キットを使って郵送し、結果を待つ。
すごいなぁ…!そんな事が出来る時代なんだなぁ…!

【犬の緑内障】について調べてみると…
犬の眼圧が上昇することで、視神経などを圧迫し
視覚障害を引き起こす疾患で、
犬は発症すると、ごく短期間で失明に至ることもある。
発症は、6~8歳頃から増える。
そして、特に緑内障になりやすい犬種は、柴犬。

ハッチは、柴犬で…、推定もうすぐ6歳……
……あかんやんっ!!

これは検査してもらうしかないでしょっ!という事で、
師匠が早速、検査の申込みをしてくれた。
キットが届いたら、また詳細を載せようと思うのだけれども
ハッチは、大丈夫だろうか…。不安…。

とにかく、検査の申込みは済ませた。
ジタバタせずに待とう。
そういうわけで、待機状態です。


あと、首輪が引っ張られると頸静脈が圧迫され、
眼圧は簡単に上がってしまうから
ハーネス(胴輪)にした方が良い、という事も書かれていたので…
ハッチ、今日の散歩から、雨の日もハーネスに変更した。
(以前は、レインコートの時は首輪にしていた)

僕は、雨の日も散歩するんだよ!の、ハッチ

僕は負けないぞ!の、ハッチ
ハッチ、もし、緑内障の遺伝子疾患の結果が出たとしても
その時は予防治療しようね!
ハッチは、大事な、我が家の家族の一員なんだからね!