山の休日トレッキング

近畿の山をメインにブラブラと歩いています。

京都紅巡り五弾(毘沙門堂門跡より大文字山北斜面)

2022-11-27 21:53:34 | 山歩き

京都紅葉巡りの最後は山紅葉を愛でに大文字山北斜面へ。
第一弾で訪れているが、その時はまだ彩りが薄かったのでそのリベンジも兼ねている。
今日はヨネちゃん登山隊のメンバーとご一緒するので、街合わせ場所のJR山科へと
我が家を7時過ぎに発進し、バス、おけいはん、地下鉄を乗り継いで8時20分に到着。
ヨネちゃん、Kさんはすでに到着されており、すぐにIさんも来られて全員集合。
疎水沿いよりまずは紅葉の名所毘沙門堂門跡へと向かう。

山行日:2022年11月27日
天候:晴れ(最高の山日より)
メンバー:登山隊(ヨネちゃん、Kさん、Iさん)・山休

今日の紅葉1 大山出城跡付近

今日の紅葉2 幻の滝付近

今日の紅葉3 中尾の滝付近


今日のルート
JR山科駅(8:28)→毘沙門堂門跡→Aコース→トレイル四つ辻→大文字山→幻の滝
→中尾の滝→中尾城跡→大山出城跡→銀閣寺→法然院→安楽寺→京阪三条(15:40)

ルート図1 Aコース

ルート図2 北斜面

行動時間:7時間12分 歩行距離11.9km

M2さんの真似をして「おこしやすやましな」をおこしになりましたとパチリ。
川沿いを毘沙門堂に向けてブラブラと歩き、途中に咲いていたタカサゴユリをカメラチェックでパチリ!
新しい相棒もだい馴染んできたかな・・・今日はがんばってや出来はあなた任せやで!!
門跡に着くと、朝の早い時間帯であるにもかかわらず観光客の多さに唖然! 流石紅葉の名所である。

「おこしやすやましな」と安祥寺川沿いを歩く

カメラチェツクのタカサゴユリと川沿いの紅葉

門跡勅使門の参道


ピークは過ぎているが、なんとか観光客やカメラマンの隙間を狙って一枚をゲット。
混雑より逃げるようにして立ち去り、山科聖天に一礼。南禅寺方面分岐よりAコースへと入ってゆく。
Aコースは比叡山の大宮谷林道をコンパクトにしたような道が続き、この時期はいたって退屈である。
救いは天高く広がる青空と登山隊の皆さんとの会話のみかな!
のんびりと前進を続けていると道を塞ぐように倒木の壁が姿を現す。

撮影中に夢中の登山隊の皆さん・山科聖天

天高く少しだけ紅葉も!

倒木の壁(一時期通行止めの原因となっていた)


壁を前にすると、どこを通ればと一瞬躊躇するも先人や管理の方が付けてくれているマークと
踏み跡がしっかりあり安心して通過できる。*ファミリーやシルバーGはCコースがお薦め。
ヨネちゃんを先頭に、八淵の滝で鍛えたKさん、Iさんはまるでアスレチックスを楽しむかように
木に乗ったり、くぐったりして難なく通過。Cコース(林道)への分岐でちょっとした行動食タイム。
一息入れたあと標高差約100m程の作業林道への直登ルートを息切れを連発しながら登って四つ辻へ。
ここまで来ると山頂まではあと少し。

倒木帯の通過

倒木帯から沢沿いの道・Cコースへの三差路


作業林道・トレイル四つ辻


山頂は大勢の登山者で賑わっており、今日は通過点の為、即北斜面へ下降と思っていると、
なんとK先生ご夫妻、オカオカクラブのJOEさんとバッタリ遭遇!
大文字山の隠れた紅葉の名所を訪ねられるとこと。行き先が少し違うのでここで記念撮影。
我々は火床をパスして目的地のひとつ幻の滝へと下降。
地図にルートの記載は無いが、道はしっかりと付いている。枝道が多いので初めての場合は
経験者と同行することをお勧めする。

記念撮影と山頂からの展望


下降をはじめると彩りを増した木々が目線にどんどん飛びこんできて脚が止り出す。
到着した幻の滝付近は今がピークの紅葉・黄葉が広がり、首が痛くなる程なんども見上げる。
俄かカメラマンになりパチリ、パチリ、そしてパチリ、日差しが届いてまたパチリ!
Iさん、Kさんからは極楽浄土のようとの声も届く。まさしく!

山肌の彩り・彩りを増した木々

幻の滝付近の彩り

光る木々

撮影中の登山隊とターゲットの紅葉


浄土を満喫したあと、中尾の滝に向けて沢沿いの道を下降しゆく。
頭上からは鮮やかな紅葉、黄葉が降り注ぎ何度も脚が止まりなかなか前に進まない。
結構な時間をかけて中尾の滝に着き、ここでランチタイム。

降り注ぐ紅葉と黄葉


中尾の滝・ランチタイムのお二人


至福の時間を過ごしたあと、まだ訪れたことのない中尾城跡、大山出城跡へ。
ここも見事な紅葉が連続し、カメラタイムが延々と続く。まさに極楽ルートである。
中尾城跡では台湾からのお客様を案内されている地元ボランティアガイドの方と懇意になり、
大文字山の色々な紅葉ルートを教えて頂き、なんと手作りの地図までもらう。
来季は毎日が日曜になるので地図を参考に色々歩いてみよう・・・ありがとうございます。

中尾城跡

紅葉と黄葉

大山城跡と紅葉

彩り1

彩り2

彩り3


大山出城跡で本日一番と思える紅葉のダメ押しを受けて銀閣寺道へと下山。
法然院と安楽寺を訪問したあと、混雑を避けるように裏道より京阪三条へと着地。
登山隊の皆さん、今日はありがとうございました。大満足の山行となりました。

法然院と安楽寺

 

 


京都紅葉巡り四弾(嵐山、天龍寺塔頭宝巌寺)

2022-11-24 20:20:29 | 山歩き

紅葉巡り四弾は真打の嵐山、嵯峨野へ。
平日なので大混雑はしていないだろうと午前10時30分に我が家を発進。
阪急嵐山駅のパーキングに着くとなんとほぼ満車状態!
ヤバッと思っていると1台空いているとのことでなんとか駐車。料金は1000円。

観光客で賑わう渡月橋を蟻の行進のごとくノロノロと渡る。
この時点で人に酔ったのか気分が悪くなってくる。
昨夜はサッカーの応援と勝利で気持ちが高ぶり眠れなかったことも影響しているよう!
家人と相談し、当初予定したいた嵯峨野、化野散策をあきらめ天龍寺(宝巌寺)の訪問だけで
今日は撤退することに! 平日だからの考えはやはり甘かった。

訪問日:2022年11月24日
天候:晴れ時々曇り
メンバー:家人と私

宝巌寺の紅葉1

紅葉2


紅葉3

紅葉4

紅葉5

紅葉6

紅葉7

紅葉8

紅葉9

紅葉10


予定の紅葉巡りは出来なかったが、宝巌寺の彩りは素晴らしく満足であった。完

 

 


京都紅葉巡り番外編(京田辺一休寺と南山城観音寺)

2022-11-22 10:30:46 | 山歩き

当初は家人と嵐山、嵯峨野ブラブラを予定していたのであるが、
登山隊のIさんより南山城観音寺のライトアップ情報が届き、家人が見てみたいとのことで
近隣の一休寺と観音寺を訪ねることに!
観音寺のライトアップは17時からで、一休寺は我が家より20分程なので15時とゆっくり発進!

訪問日:2022年11月21日
天候:午後より晴れ
メンバー:私と家人

南山城観音寺のライトアップ

酬恩庵一休寺
一休禅師が晩年を過ごされたゆかりの禅寺で紅葉の名所でもある。
駐車場300円 拝観料500円

山門と黄葉

参道

一休禅師の墓所と写真スポット

方丈庭園南庭




一休さんととんちのこのはしわたるべかざる

最後の紅葉二枚


南山城観音寺
御本尊は秘仏十一面観音菩薩(国宝)・・・744年(天平16年)に安置されたそうです。
現在特別公開中。近くで拝見すると凛々しく、離れて拝見すると微笑んでおられます。
心の安らぎを与えてくれる観音様でした。

ライトアップ






家人も大満足したようなので・・・完


京都紅葉巡り三弾(京都トレイル、伏見稲荷より今熊野観音、知恩院)

2022-11-18 10:30:16 | 山歩き

毎年この時期に一回だけ歩くことにしている京都一周トレイル伏見稲荷から知恩院ハイクへ。
朝の業務(リハリビ)を済ませ、おけいはんで標柱一番のある伏見稲荷駅に10時に着地。
コロナ禍以前に戻ったように観光客で賑わう稲荷大社への参道をテクテ。
本日の予定を稲荷山一の峰、今熊野観音、青蓮院門跡、高倉天皇陵、知恩院として大鳥居をくぐり、
おいなりさんに挨拶をして境内に入る。

山行日:2022年11月18日
天候:ほぼ曇り(雲多し)
メンバー:単独

今日の紅葉1 今熊野観音

今日の紅葉2 青蓮院門跡

今日の紅葉3 知恩院

今日の山頂 清水山


今日のルート
京阪伏見稲荷駅(10:00)→稲荷一の峰→今熊野観音→京女鳥部の森→高倉天皇陵→高台寺国有林→
清水山(13:10 ランチ 13:35)→青蓮院門跡→知恩院→円山公園→高台寺→京阪祇園四条(15:15)
ルート図1 伏見稲荷から今熊野観音

ルート図2 今熊野観音から青蓮院門跡、京阪四条

行動時間:5時間15分 歩行距離12.4km

コロナ禍以前に戻ったように観光客で賑わう境内を本殿に一礼して素早く通過。
千本鳥居を潜り抜けて奥の院より膝の神様である「根上りの松」に挨拶。元は膝松さんと呼ばれていた。
ここからは参道を外れてトレイルのサブコースへと脚を進める。
叶雛で有名な神宝神社にお参りして、竹林の道を時計反対廻りで山頂へ続くルートを歩く。

京都一周トレイル一番とおいなりさん

賑わう本殿と千本鳥居

根上りの松・トレイルサブルートへ

神宝神社の叶雛と竹林の道


深草トレイルとの合流点まで来ると外国の方が道に迷われているのに遭遇!
片言の英語でお話をすると山頂(一の峰)への道が分らないらしい。
自分も過去にモンマルトルで道をロスしたことがあり、地元の方に親切にしたもらったことを思い出す。
ここはおもてなしの心を発揮しなければと山頂まで案内することに!

深草トレイル合流点とイタリア男性と

まだ咲いていたシュウカイドウとおぉジャパンと感激されたオブジェ


山頂の一ノ峰まで男性を案内したあと二ノ峰、三ノ峰と参道を降る。
大勢の観光客で賑わう四つ辻より逃げるようにして管理林道となっているトレイルへ。
東福寺への分岐を右に折れるとしばらく街歩きとなり、標識に従って歩いてゆくとやがて
道は泉湧寺へと続く。

稲荷山山頂の一の峰と四つ辻付近の紅葉

管理林道(京都トレイルとなっている)と泉湧寺へに分岐


泉湧寺は一礼だけでパスさせてもらい、紅葉の名所今熊野観音寺へと脚を進める。
一昨年、昨年とも素晴らしい紅葉を見せてたくれたが、今年はどうか?
参道沿いのもみじが見事な彩りを見せており期待感がググッと高まってくる。
今熊野橋を渡り境内に入ると・・・絶景が目に入り、思わず立ち止まってしまう。
時間を忘れて撮影タイムが続く。

泉湧寺と今熊野観音寺参道

観音寺の彩り1

観音寺彩り2


ここには私の強い味方になるであろう「ぼけ防止観音様」がおられる。
最近家人より、昨日の昼ごはんは? 今日は何曜日?とかよく質問されており、
ぜんぜんそんな兆候はないのであるが、念の為に祈願しておこう(笑)

強い味方と紅葉


目線も心もたっぷりと満喫し、気分よく境内をあとにする。
次に目的地である高倉天皇陵と歌の中山 清閑寺を目指し再び街歩きを続けて
途中より阿弥陀峯国有林「京女鳥部の森」に入ってゆく。
   *京都一周トレイルの街歩きは標識が完備されているので迷うことな無し!
20分程森林ウォークを続けて国道一号線へと続く舗装道路へと飛び出す。
地下トンネルをくぐり、急な階段を登ると清水寺への道となる。ここで天皇陵へ寄り道。

トレイル標柱と阿弥陀峯国有林入り口

京女鳥部の森看板と森林ルート


高倉天皇陵、歌の中山・清閑寺とも見頃になっておらず、写真撮るのは遠慮する。
少しテンションが下がり気味で高台寺国有林に入ろうとすると、イモカタバミのミニ群落と出合う。
今年も咲いていくれているとはなかなかいいやつだなあとパチリ! ついでに小さな紅葉もパチリ!
分岐より樹林帯の道をゆっくりと高度を上げてゆくと清水山への分岐に着いて山頂へ。
すでに6km程歩いており、脚も重く、シャリバテも始まりだしているのでここでランチタイム。

高台寺国有林取り付き・清水山山頂

イモカタバミ?と小さな紅葉


ランチのあとは小さなアップダウンを何度か繰り返して山頂公園へ。
比叡山と大文字山をパチリとし、青蓮院門跡を訪問して今が盛りの紅葉を愛でる。

青蓮院門跡


お気に入りの一枚


ここで京都トレイル東山コースと別れて、除夜の鐘でおなじみの知恩院大釣鐘へと下山。
円山公園、高台寺を巡り本日の紅葉ハイクを終える。

知恩院

円山公園・坂本、中岡さんの銅像

ねねの道と霊山観音


第4弾に続く(次は青空に期待) 完

 


京都紅葉巡り二弾(真如堂・法然院・安楽寺・南禅寺)

2022-11-14 22:23:42 | 山歩き

紅葉巡り第二弾は4日前に大文字火床より紅色が目立った真如堂より
東山の名刹・古刹を巡って南禅寺の水路閣へ。

歩いた日:2022年11月14日
天候:曇り時々晴れ(青空は少なし)
メンバー:家人と山休

歩いたルート
京阪出町柳(11:40)→真如堂→吉田山→銀閣寺門前→法然院→安楽寺→哲学の道→
永観堂→南禅寺→京阪三条(15:55)
行動時間:4時間15分 歩行距離:13Km

真如堂(東山の永観堂に負けず劣らす・・・境内散策の無料がありがたい
紅葉1

紅葉2

紅葉3.4

紅葉4.5

紅葉6

紅葉7.8

紅葉9.10


吉田山の紅葉と銀閣寺門前


法然院・・・見頃はもう少し先のようであるが、色付きはじめに侘び寂びを感じる。




安楽寺・・・参道を赤く染める散紅葉は絶景(11月後半から12月前半)


哲学の道・・・見頃はこの週末くらいからか? 平日は外国の方が多い。


もみじの永観堂・・・経費節約で外から楽しませてもらう。


東山高校の大イチョウと裏山


南禅寺・・・水路閣・三門・最勝寺など見どころたっぷり。境内は無料で楽しめる。
水路閣

最勝寺

山門と参道

今日のお気に入り


三弾に続く 完