山の休日トレッキング

近畿の山をメインにブラブラと歩いています。

里山ウォーク23-40(山科より奥大文字、北斜面紅葉巡り)

2023-11-26 16:56:48 | 山歩き

二日前に大文字北斜面の幻の滝、中尾の滝、中尾城址、大出山城址の紅葉巡りをし、
その見事な彩りに感動。目線に映る紅葉・黄葉には大満足であったが、当日は青空が無く
腕が悪いのが要因であるが写真は今ひとつで、そのリベンジの為に再出動!
今回は山科よりアプローチすることにして、おけいはんと地下鉄で9時28分に山科に降り立つ。
天気予報は晴れなのであるが、どうも怪しい雰囲気・・・青空出てよ!

山行日:2023年11月26日(日)
天候:曇り後晴れ
メンバー:単独

今日の紅葉・黄葉1 毘沙門堂門跡

今日の紅葉・黄葉2 奥大文字天の原

今日の紅葉・黄葉3 中尾城址もみじの広場

今日の紅葉・黄葉4 メタセコイア


今日のルート
JR山科駅(9:28)→毘沙門堂門前→Aコース→大文字山(11:00 11:08)→熊山(11:24)
→夢見庵(11:35)→天の原(11:46 ランチ 12:11)→中尾の滝(12:31 12:42)
→中尾城址(12:54 13:04)→メタセコイア→銀閣寺→銀閣寺道バス停(13:32)
ルート図

行動時間:4時間4分 歩行距離:10.1km   (GPS入力忘れでAコースより)

駅前のコンビニで食料を手配し、M2さんの真似をしておこしやすやましなをパチリ!
JRの地下道をくぐり、山科疎水・安祥寺川沿いをテクテクして毘沙門堂門跡へ。
まだ時間的に早いので観光客やカメラマンは少ないだろうと安易に思っているとエッェー!
勅使門の前は大勢の方がカメラを構えておられ順番待ち状態。それでもなんとかパチリ!

おこしやすやましな・山科疎水

毘沙門堂の紅葉



混雑より逃げるように山科聖天を右に見て川沿いの道をテクテク。
途中の紅葉をパチリしながら大文字山へのAコースへと入ってゆく。
林道を黙々と歩き続けるとやがて倒木帯へ着いてひと息。
外人のアベックさんが進む方向を悩んでおられたので、踏み跡沿いのルートを説明する。
Thank youの言葉を貰ったあと追いかけるもすぐに姿見えなくなる・・・早い!

山科聖天・川沿いをゆく

山荘の紅葉・Aコース取り付き(左折は七福思案処経由南禅寺)

倒木帯(先人が踏み跡とマークを付けてくれているので行き詰ることはない)


倒木帯を抜けて沢沿いの道を緩やかに高度を上げると三差路に着く。
左は京都トレイルと合流、右は近道で若干急登、どちらも大文字山四つ辻に続いている。
右方向を選択し、得意の立休憩を連発しながら四つ辻より、二日ぶりの山頂を踏む。
今日の山頂は通過点なので行動食と展望をパチリとして熊山方面へ下降。

三差路・右の道

途中の黄葉・四つ辻

賑わう山頂・山頂プレート

山頂からの展望(希望通りに青空が広がる)


熊山へのルートを降っていると、前方より見慣れた姿の登山者が!
レジェンドのかおりさんである。早朝より歩き廻っているとのことで、なんとお元気なことか!
年齢的には私の方が若いのであるが、パワーや行動力は数段上で私の方がオジンである。
しばらく山談義をしたあと熊山より夢見庵へと再下降してゆく。

かおりさんと・熊山乗越(西は中尾の滝方面、東は天の原)

熊山・山頂プレート

夢見庵


夢見庵より天の原への沢沿いの道には見事な紅葉・黄葉が姿を見せてくれ何度も脚が止まる。
まだ訪れたことは無いが、極楽浄土への道はこんな感じなのであろうと勝手に想像!
何回もパチリとし、絶景を目に焼き付ける。

夢見庵から天の原の紅葉



天の原をあとに次の目的地中尾の滝へ歩みはじめてすぐに、休憩中のK先生ご夫妻とバッタリ!
こんなところでお会いできるとはまさにビックリのサプライズ。
9月のポンポン山で奥様より花のレクチァーを受けて以来の遭遇に紅葉談義・山談義も大いに弾む。
ランチタイムのあと山頂に向かわれるご夫妻を見送り、我が身は中尾の滝へ。

奥座敷天の原・先生ご夫妻


本日二度目の熊山乗越を通過し、二つ程の小さな尾根を越えて中尾の滝に到着。
今日は日射しがしっかりと届いており、彩りが青空に映えている。 最高やんかとパチリ!

中尾の滝・モミジアップ

中尾の滝付近の紅葉:黄葉


下山はめがね峠より中尾城址へと進み、モミジの広場より銀閣寺へと降る。
途中のメタセコイアもしっかりと色付いていた。
先日は蹴上まで歩いたが、今日は日曜日で観光客も多いので銀閣寺道よりバスで出町柳へ。

中尾城址もみじの広場




紅葉、黄葉・出会いに大満足の大文字山であった。完


里山ウォーク23-39(大文字山、北斜面紅葉巡り)

2023-11-24 23:23:52 | 山歩き

朝の所用を済ませて大文字山に紅葉を求めて出動!
おけいはん・地下鉄で登山口のある蹴上に午前9時42分に到着。
今日の目的は北斜面に位置する幻の滝、中尾の滝、中尾城址、大山出城跡での紅葉ゲットである。
山仲間のヨネちゃん、しーちゃんご夫妻も大文字山とのことでバッタリも期待!

山行日:2023年11月24日(金)
天候:曇り(午後よりほとんど青空なし)
メンバー:山休、山頂よりヨネちゃん、しーちゃんご夫妻同行

今日の紅葉・黄葉1 幻の滝付近

今日の紅葉・黄葉2 中尾城跡付近

今日の紅葉・黄葉3 大山出城跡付近


今日のルート
地下鉄蹴上(9:42)→南禅寺→奥の院→トレイル合流→林道広場→
大文字山頂(11:28 ランチ 12:46)→幻の滝→中尾の滝→中尾城址→大山出城跡
→銀閣寺→法然院→安楽寺→哲学の道→永観堂→南禅寺(15:28)
ルート図

行動時間:5時間46分 歩行距離:10.2km

まずは見頃になっている南禅寺の紅葉をカメラに収めようと三門まで脚を進める。
あまりの人の多さにパチリのタイミングが取れない! どうしても人がはいり過ぎる。
撮影タイムを諦め足早に水路閣を通過し、混雑より逃げるようにして最勝院より奥の院へ。
奥の院への参道までくるとほとんど人もいなくなり、先程の混雑が嘘のように静寂となる。

南禅寺境内の紅葉

火曜サスペンスの水路閣と最勝院


今日は気温が高いようで奥の院で衣服調整。
軟弱者の山休は七福思案処へは向わずにショートカット道を選択。
奥の院より左の小沢沿いの道に入る。八重の墓分岐を過ぎてしばらく歩くとトレイルと合流する。
京都トレイルはアップダウンも少なく、脚力の無い我が身には最適のルートである。
染まっている木々をパチリ、パチリとしているとアレ!おかしいぞ!トラブル発生!
ピントを合わせる機能が上手く作動せず、ほとんどがピンボケに!ヤバイ!
レンズを何回か取り外してガチャガチャしているとなんとか作動でほっ!

トレイルで撮影出来た二枚、これ以外は没となる。


林道広場手前で後ろより声がかかる。ヨネちゃんが追いついて来られ一緒に山頂へ。
先行されていると思っていたが、奥の院より七福思案処へ進まれ、その間に私が先行したよう!
到着した山頂に青空はなく、青空と天の原からのしーちゃんご夫妻の到着を待ってランチタイム。
やがて到着されたご夫妻と記念写真、山談義と楽しい時間を過ごす。

山頂からの展望・山頂板

三角点・記念写真


下山ルートの北斜面が本日のメイン! 
出逢坂より幻の滝へと下降してゆく。徐々に木々の彩りが目立ちはじめてテンシュンが上がる。
幻の滝付近は例年通りきれいな彩りを見せてくれてワォー!
青空が無いのが少し残念であるが、パチリを繰り返し、しっかりをその風景も目に焼き付ける。

出逢坂標識・幻の滝

幻の滝付近の紅葉・黄葉



次の紅葉ポイントは中尾の滝。
沢沿いの道を目線を上にしながらゆっくりと降ってゆく。
中尾の滝付近も幻の滝に負けず劣らずのきれいな彩りで本日二回目のワォー!

沢沿の道を降る・頭上にはきれいな黄葉

中尾の滝とここでの記念撮影(ヨネちゃんより)

中尾の滝付近の彩り



まだまだ紅葉巡りが続き、めがね峠より中尾城跡へ。
直下のもみじの広場で二度あることは三度あるのワォ―!

めがね峠・中尾城址

中尾城跡付近のワォ―!


中尾城跡から大出山城跡の下降道は紅葉・黄葉の極楽ルートで脚が完全に止まる。
これでもか、これでもかと紅葉の連続が続き目が完全に紅・黄に染まってしまう。

大出山城跡付近の彩り




期待を裏切らない北斜面の紅葉・黄葉に大満足して銀閣寺へと下山。
しーちゃんご夫妻とはここでお別れする。ありがとうございました。
あとは二人で法然院、安楽寺、哲学の道、南禅寺と巡ってハイクを終える。

法然院・安楽寺

哲学の道


ヨネちゃん、今日はありがとうございました。
次は青空のある日に再訪しよう! 完


紅葉巡り(京田辺、大御堂観音寺和傘ライトアップ)

2023-11-23 22:42:32 | 山歩き

阪神タイガースの優勝パレードをテレビ観戦したあと京田辺へ出動!
目的は大御堂観音寺で開催されいる和傘・紅葉のライトアップ観賞である。
30分程のドライブをして道の駅「普賢寺」に車をキープ。
田園地帯を10分程歩くと大御堂観音寺到着。
ご本尊は国宝の十一面観音様でとても優しいお顔をされている。

観賞日:2023年11月23日(木)
天候:晴れ
メンバー:家人・山休

和傘ライトアップ






紅葉巡り(知恩院ライトアップ)

2023-11-22 18:21:00 | 山歩き

まだ一度も見ていない知恩院のライトアップを見ておこうと出動!
夕方最寄り駅の京阪祇園四条に降り立つ。
ライトアップにはまだ時間があるので、高島屋に新しく出店した餃子の名店「歩兵」で
話題の餃子を賞味する・・・美味かった! 家人も満足の味であったとの事
そのあとまるで外国の街を歩いているように錯覚する新京極、先斗町をブラブラし知恩院に着くと
開祖法然上人もびっくりの絶景が!

訪問日:2023年11月19日(火)
天候:晴れ
メンバー:家人・山休

七色に輝く三門

男坂のプロジェクションマッピング

女坂より境内に入り、御影堂にて法然上人に合掌! 参拝料は800円。
二日前にも訪れていた除夜の鐘で有名な大梵鐘を見学。葵のご紋でライトアップされた姿は神秘的であった。
なにわのオッサンとしては葵のご紋にアレと思うも、あそうか徳川家ゆかりであったと納得。
そう言えば家康の孫娘千姫のお墓もここだったかな!

男坂もう一枚・御影堂

マッピング紅葉

除夜の鐘・ライトアップと月


帰路に京都スパゲッティの「先斗町いる」で晩ご飯をして終了。
餃子、知恩院、スパゲッティとすべて満足であった。完


京都トレイル(今熊野観音寺より青蓮院門跡、知恩院)

2023-11-19 18:45:16 | 山歩き

京都一周トレイルを歩いて名刹、古刹の紅葉を愛でようと出動!
街中のお寺や神社の紅葉にはまだ早いと思いながらも、トレイル沿いであればと
京阪橋本駅のタイムスに車をキープして10時に東福寺に降り立つ。
東福寺へと向かわれる大勢の観光客を横目でみながら泉湧寺へとテクテク。

山行日:2023年11月19日(日)
天候:晴れ
メンバー:単独

今日の紅葉1 青蓮院門跡

今日の紅葉2 今熊野観音寺

今日の紅葉3 彩り

今日のピーク 今熊野山


今日のルート
京阪東福寺(10:00)→今熊野観音寺→阿弥陀ヶ峰国有林→今熊野山(11:12)→
清水子安塔→東山山頂公園→青蓮院門跡(12:35)→知恩院→円山公園→高台寺→
八坂の塔→祇園四条(13:50)
ルート図

行動時間:3時間50分 歩行距離:10.4km

泉湧寺の塔頭である即成院、京都七福神一番福禄寿に寄り道すると綺麗な紅葉が!
これは今熊野観音寺も期待が出来ると少し早足で参道を境内へと向かう。
まだ紅く染まっていないもののきれいな彩りが観音様を覆っていた。
いつものようにぼけ封じ観音様に手あわせたあと撮影タイム。

即成院の紅葉・参道

強い味方の呆け封じ観音・テラスからの黄葉



まだ紅く染まっていなかったが、7割くらいは満足して観音寺をあとにする。
しばらく街歩きを続けて、阿弥陀ヶ峯国有林(京女鳥部の森)へと入ってゆく。
樹林帯の中に静かなハイキングコースが続き、人もほとんど歩いておらずノンビリと歩く。
豊國廟への分岐で一息入れて、ベンチ裏に薄っすらと残る踏み跡を辿ると今熊野山となる。
頂は樹林に囲まれて展望は無く、ピーク写真のみ撮って下降。
国有林入り口でパスさせてもらったアベックが登って来られてビックリ!
お話をするとなんと中国とマレーシアのカップルであった。日本人ハイカーでもめったに
訪れないピークなのであらためてビックリ! さすが訪れたい国NO1の日本かな!

国有林取り付き・京女鳥部の森

ハイキングコース・京都タワーを望む

豊國廟との分岐(右は清水・ベンチ裏に山頂への道)・今熊野山


分岐へと戻り、森を抜け出て一号線のトンネルとくぐる。
歌の中山清閑寺は彩りがもう一つなのでパスをし、清水寺子安塔へ脚を進める。
子安塔より眺める舞台の彩りはもう少し先のよう! 人の花は満開!
写真をパチリとし、高台寺国有林よりトレイルに合流して東山山頂公園でランチタイム。

清水寺子安塔・清水の舞台

何時も迎えてくれるイモカタバミ?・高台寺国有林取り付き

東山山頂公園・比叡山と大文字山を望む


公園の展望所より京都市街を眺めたあと、青蓮院門跡で見ごろとなっている紅葉を愛でる。
観光客、外国の方も居られず独り占めで至福の撮影タイムとなり大満足。
あと2.3日でさらに紅く染まりそう!

展望所より京都市街・青蓮院門跡

見頃の紅葉



目的を無事達成し、知恩院へと降る。
大勢の観光客に混じり、円山公園、八坂神社、高台寺、八坂の塔と巡り京阪祇園四条へ。
東山の寺社仏閣の紅葉は来週くらいが本番であるが、人出はすでに本番で外国の方が圧倒的に多い。
ねねの道や八坂の塔周辺では人観賞のハイクとなった次第である。

知恩院・円山公園

高台寺・霊山観音

八坂の塔


次は大文字山かな! 完