goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

くるま座懇談会

2012-01-27 | 子育て
あれれ…
前回投稿したのは23日なのに、20日って出てる…なぜ?


ま、気を取り直して…

大和市公式ホームページの市長のページ

くるま座懇談会での
「児童クラブ対象年齢拡大」要請の報告が掲載されました☆


3月議会では
来年度の予算も決定されます

早急な改善は難しそうですが
いままで
何回も声が上がりながらも
担当課からの説明に
「では、わかりました」と
諦めてきた保護者がいたこともわかりました。

声を上げることを
発言することを
諦めてしまったら
市民社会は停滞します。

ひとりでも、違を唱えるものがいれば
疑問を呈するものがいれば
耳を傾ける
それが、真の民主主義だと思います。


子どもの健全な育成を望むのは
保護者も行政も同じこと

「教育は未来への投資」

一朝一夕に効果結果が出ないのも、教育


市長はたいへん親身にわたしたちの話を聞いてくださいました。

現在の市議会には教育の専門家がいないことが残念です。

でも、児童クラブの諸問題を政策に掲げている市議もいます
同じ思いをもつ市議との連携も模索していきたいと思います!


わたしたちの声に終らず
ひとり、ふたりと広がっていくことを期待します。


最新の画像もっと見る