今日は小学校の卒業式
今朝、6年生にとっては、最後の登校班となる集合場所で
班のみんなで記念撮影
小学校の6年間
長いようであっという間ですよね
初めての子どもたちだけでの登校にドキドキした1年生から
月日は流れゆき…
親離れ、反抗期、自立の時期を迎えた6年間。
保育園の卒園式も
我が子だけでなく
みんなの成長に
保護者はぼろぼろと大粒の涙を流しました
生まれて頼りなげな赤ちゃんだった子たちが
6年の歳月を経て
いま、大きな声で一生懸命お別れの歌を歌っている…
そんな子どもたちの声や姿に感涙のあらし…でした
それと同じ年月の小学校生活ですものね
保護者のみなさん、感動も大きいと胸中を察します
で、卒業式のほうは
フロア形式で、子どもが主役のすてきなセレモニー
ただ、高校生とは違って、
まだチビッコの小学生には
フロア形式だと、保護者席の中に子どもの姿が埋まってしまい
「我が子の晴れ姿が見られない
」
「ビデオ撮影できないっ」
という、問題もあるそうです
お上から証書を下賜いただくような
明治スタイルの典型的な儀式よりも
主役の子どもたちの姿を保護者・教職員・地域のみんなで
見守りたい
巣立つ姿をを送りたい
という思いのフロア形式のほうが、ずっと素敵だと思いますけど
思わぬ課題が出てくるものなんですね
まぁ、子どもたちが登る段を高くすれば解決するのだし
ビデオ撮影に夢中になって
「生」の感動をレンズや液晶画面越しに見ないように
個別の撮影をすべて禁止してしまえばいいのだとは思いますが
なにはともあれ、
卒業のみなさん、そして保護者のみなさま
本日はおめでとうございます。

今朝、6年生にとっては、最後の登校班となる集合場所で
班のみんなで記念撮影

小学校の6年間
長いようであっという間ですよね
初めての子どもたちだけでの登校にドキドキした1年生から
月日は流れゆき…
親離れ、反抗期、自立の時期を迎えた6年間。
保育園の卒園式も
我が子だけでなく
みんなの成長に
保護者はぼろぼろと大粒の涙を流しました

生まれて頼りなげな赤ちゃんだった子たちが
6年の歳月を経て
いま、大きな声で一生懸命お別れの歌を歌っている…
そんな子どもたちの声や姿に感涙のあらし…でした

それと同じ年月の小学校生活ですものね
保護者のみなさん、感動も大きいと胸中を察します

で、卒業式のほうは
フロア形式で、子どもが主役のすてきなセレモニー

ただ、高校生とは違って、
まだチビッコの小学生には
フロア形式だと、保護者席の中に子どもの姿が埋まってしまい
「我が子の晴れ姿が見られない

「ビデオ撮影できないっ」
という、問題もあるそうです

お上から証書を下賜いただくような
明治スタイルの典型的な儀式よりも
主役の子どもたちの姿を保護者・教職員・地域のみんなで
見守りたい


という思いのフロア形式のほうが、ずっと素敵だと思いますけど
思わぬ課題が出てくるものなんですね

まぁ、子どもたちが登る段を高くすれば解決するのだし
ビデオ撮影に夢中になって
「生」の感動をレンズや液晶画面越しに見ないように
個別の撮影をすべて禁止してしまえばいいのだとは思いますが

なにはともあれ、
卒業のみなさん、そして保護者のみなさま
本日はおめでとうございます。