goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

おれ、関係ないし

2013-02-07 | いきる
今朝の電車のなかで
高校2年生男子の3人の会話が
聞こえてきました。

「4月になったらやめるよ」
「えっ?ガチで?中卒だよ」「あと一年だからもったいないじゃん」
「別にいいよ。おれ、関係ないし」

で、つい振り返ってその男子と目が合ってしまった

オバチャン心の中で言いました

いまの日本、「高卒」と「中卒」って大きく人生を分けてしまうこと多いんだよ

もちろん、学歴など関係なく自分の人生を切り拓いている人もいるし
そういう可能性だってゼロじゃない

ただね…アルバイトだって、通っている高校で採用・不採用が分かれてしまうことも現実なんだ

今まで「中卒」だけど頑張る!っていう子たちにたくさん会ってきたけど

多くが「やっぱり高校出ておけばよかった」って苦しんでいるんだ…

小学校中学校の学校という「独特な」集団生活の中で
人間不信に陥る子もたくさんいます

大人(教職員)に対して敵意むき出しで高校に入ってくる子もいます

でもね。人間社会って一律じゃないから

つまらないと思う高校でも
あと1年、そこにとどまることで
もしかしらキミの「瞳の輝き」を見つけてくれる大人(教職員)に出会えるかもしれないよ

18歳で卒業しなくてもいいんじゃないかな

少しの間、学校から離れても
また戻っていかれる方法を残しておくのもアリじゃないかな

家族に迷惑をかけたくないって思うこともあるかもしれない

でも、キミの人生だよ


もっと言っちゃうと…
今の政治家たちが進めている教育改革って
「一部のリーダーとなる子」と「その他の従順な子」を
区分することを目的とした改革なんです

勉強もつまらない
先生はうざい
友だちとの会話も虚しい
親はいちいちうるさいか、どうせオレには無関心だし

…ただ負けてほしくないんだ
人生をそんな簡単に二つのレールに乗せようとする「改革」に負けないためにも
高校の卒業証書の紙切れ一枚だけど
持っているだけで
いつかキミの役にたつこともあるって信じたい


頑張れ!なんて言わない

ただ、負けないでほしい
自分の「逃げたい心」に。