goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

夏の終わり

2011-08-19 | 季節・風景
この夏は、紫外線予報よりも「本日の電力供給予報」が目立ちましたね
(…なんか、戦時中みたいで、毎朝、嫌な気分になったものです)

そして、蝉の鳴き出しが遅かったですね
今朝、久しぶりにミンミンゼミの鳴き声を聞いたような気がします。

鳴き始めが遅かったせいかな…、夜も遅くまで
月夜の中を鳴いていたのが印象的です

今年、地上に出てきたセミくんたちが
生まれた年は、たしか…冷夏で
8月にはいると、天気も悪く寒い日が続いていた記憶があります。
今年の彼らの地上に現れた時期の遅さは
それも原因なのかな

今日の雷雨で、猛暑も一区切りとか…
秋の気配が近づくようです

家族が見つけた「抜け殻のなる木」写真
珍しいのでアップします。

大和市でも放射線計測はじまりました

2011-06-16 | 季節・風景
県立高校の物理室に眠っているであろう(?!)放射線簡易計測器は
以前にもお知らせしましたが
利用されていますでしょうか?

私の職場でもしばらく間、設置してあったのですが
とにかく、外から戻ると「ピーピー」鳴いて…いや、鳴ってうるさいくらい
「私に着いてる?」と思わざるを得ない状況でした。

さて、大和市でも北中南部三カ所にわけて計測され、大和市のホームページで結果が
公開されています。


○北部:
つきみ野1号公園(つきみ野5-5)
南林間小学校(南林間9-3-2)
若葉保育園(鶴間1-25-3)
○中部:
草柳小学校(中央3-6-1)
深見台保育園(深見台4-10-23)
引地台公園(柳橋4-5000)
○南部:
桜丘小学校(上和田832)
引地川公園ゆとりの森(代官4-20)
渋谷小学校(下和田929)
※子供の屋外での利用頻度が多い校庭等の1箇所を選定
●測定場所:地表より50cm
●測定頻度:各地点2週間に1回程度

春爛漫

2011-04-16 | 季節・風景
花粉症には辛いけど
いきなりの春の到来に
周囲の景色が変わりました

写真は
国道246号線近くの
緑道の雪柳

あまり、鮮明ではないけど
大和の春が、みなさんに届きますように・・・

冬の空

2011-01-05 | 季節・風景
暖冬とは言われたものの「クリスマス寒波」以来、寒い日が続きます。秋ごろから最寄り駅の階段下にいられた女性のホームレスの方の健康が心配です。女性ホームレスの生活支援活動をしている友人がいます。地道な活動の継続に敬意を表します。
長引く不況、人員削減によって職場に残された職員にふりかかる膨大な仕事量…いろんなストレスが、他者への「無関心」「自己責任の名をかりた切捨て意識」になっているのでは…と心が寒くなるニュースも増えました。そんなとき、冬の真っ青な青空を見ると、ちょっと気持ちが晴れます。写真は近所の小学校で見上げた風景。秋晴れの空とイチョウの金色の葉っぱです。