goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

徒然なるままに…6(8月2日のつぶやき)

2011-08-03 | 雑記
00:05 from Keitai Web
あ、また地震 微かな揺れから大きくなった。子どもが積み上げた玩具が崩れた!寝ていた子どもが不安げに起きてきた。外では人声も聞こえる慌て外へ出た人もいるのかな…皆さん、大丈夫ですか?
17:47 from Keitai Web
昨晩の静岡に続いて、今日は千葉?! 家族が離れている時間帯の地震災害対策、いくら考えても良策がみつからない。状況確認や安全確保に文明の機器は役立たないことは判明している。歴史に学ぶしかないか、近代以前の文献を見てみようか…久しぶりに国会図書館いきたいなぁ
by SHINKEN_PINK on Twitter

徒然なるままに…5(8月1日のつぶやき)

2011-08-02 | 雑記
14:19 from goo
そろそろ、呪縛から… #goo_yaima-t http://goo.gl/wGheP
14:27 from web
今朝、市職員の方々が「環境放射線量の測定地点を市内65地点に」というチラシを駅で配布していた。市立小中学校と市立保育園の全てで毎日測定。市のHPで結果は見られます。とある自治体職員から聞いた話では、測定値の低い箇所を探して同じ敷地内で何回も測定し発表するとか。何を信じていいのか?
23:57 from Keitai Web
かつての同僚であり、同級生仲間と食事。健康によさそうな美味なお料理と梅酒で乾杯♪「昭和の話題」と「立ち番焼け」(=業界用語)比べで盛り上がった!愉快で優しい友との憩いのひとときに感謝☆
by SHINKEN_PINK on Twitter

時間の使い方

2011-07-25 | 雑記
市民の政治スクール、24日は湯浅誠さんを中心に「震災と貧困」。湯浅さんは震災後ますますご多忙の様子

座間の夏祭りステージのため、受付だけお手伝いして会場をあとにする。
ん~残念、内閣参与内閣官房震災ボランティア連携室長を担当されている湯浅さんと福島さんの対談は興味津々
マスコミには流れない話も聞けたのだろうなぁ・・・

なぜか、ダブルブッキングすることが多く、ギリギリに会場に飛び込んだり、途中で退室せざるを得ないワタシ…
欲張りなのかなぁ


でも、少しでも時間があれば猫の手くらいにはなるかなぁ、とお手伝いしたいと思ってみたり。
自分の知識も深めたいし。やっぱり貪欲?!


一昨日も友人Kさんに、「いっつも忙しそうだよね~」(実は待たせてしまったのだ)。「体力よく続くよね…」と
心配され

昨日は、私より数十倍多忙な友人Sちゃんに、「倒れそうだよ、疲れてない?」と逆に心配されてしまいました。

皆さん、ありがとう。

たしかに、ワタシはいっつも走ってるか、電車の時刻をきにしてるなぁ

家族の理解と協力があってなんとか日々の生活が回っているので、
あらためて縁の下の力持ちである連れ合いに感謝しつつ…
深夜にお気に入りのドラマの録画みて気分転換も。
(…ともなると、アナログ放終了、地デジ化はなんとも重要緊急課題であった)…

昨日のランチは
大和でも有名なお気に入りのパン屋さんでゲット!
美味しゅうございました。

通勤時間の怪

2011-07-23 | 雑記
電車の中で寝てしまって、降りられなかったことはありますよね?

わたし…
それを朝から体験してしまうんです。
職場へ向かう車内で、気がつくと降りる駅を通り越していたときのショック!
「あ゛~遅刻じゃ」

ほかにも…

帰路の車内でも、路線を途中で乗り換えるのですが
気がつくと、ほとんど利用したことのない駅にたどり着いていたり。
「ここは、どこ?」

乗り換える駅止まりの電車に乗れば大丈夫!と自信をもっていたら
先日は停車中にとなりホームの発車アナウンスが聞こえて
「しまった!また乗り過ごしてしまう!」と
慌てて飛び降りてしまいました。
でも
降りた電車を振り返り見上げると、その目的通りの行き先表示が。
そのまま乗っててよかったのに(涙)

座るからダメなんだなぁ…と思ってたけど
ついに!

各停から急行に乗り換えるとき、
ホームで「立って」待っていました。
ふと気がつくと、周りにだれもいなくて
到着した電車にみなさん乗り込んだあと。
ホームには駅員さんとワタシだけ。
どうやら、立ったまま寝ていたらしい
「駅員さん、起こして~」(…それは無理)

なかなか、家に辿りつけず
スリリングな毎日です

徒然なるままに…3

2011-07-23 | 雑記
学生も夏休みで、電車が空いたような空かないような…今は高校も三学期制と二期制が入り混じり、ばらばらの夏休みon&off。開校記念日も潰して授業数増やしているくらいだし。ゆとり教育の揺り戻しだけど、数時間増したところで、学力UPを期待するのは安易だと思う。それより人的配置が急務です
by SHINKEN_PINK on Twitter