コンブの日記

山登り、旅、その他コンブが感じたことを綴った日記です!

サイクリング屋久島2016

2016年03月08日 | 日記
2016.2.21今年のサイクリング屋久島も、最高でした^^

しっかし、今年はパパスも出場し、
カナピーをIちゃんに預けていて、早く会場に帰らんと!!という気持ちが強すぎて(Iちゃんはゆっくり楽しんできてと言ってくれたのだが)
写真撮る余裕が無く・・・
文章ばっかりですが^^;

今年は、前日と当日にフェリーが欠航、トッピーも欠航したり、
島外の方が来たくても来れない状態で、だいぶ少なかった><

会場に行くと、梱包されたまま箱が開けられていない自転車たちが数多くあり、無念としか言いようがなかった。。。

こうなりゃ、来れなかった人たちの分も楽しまないと!!
それでも三百人くらいは参加者がいるのかなあ
すごい人だわ。

昨年・おととしのワカメと違い、私はロードバイクの赤チャリさんとともに。

嬉しいなあ~~~

前の相棒ワカメは、見た目はかわいいのだが

私と相性が悪く、死ぬほどしんどかったので・・・パンクするしー><

赤チャリさんは相性ばっちり!!!スイスイ走ってくれる大好きな相棒よ!!!


パパスは、相棒のマウンテンバイクに、タイヤが太いのがしんどいからとクロスバイク用のタイヤと交換したやつ。


この日寒かったせいか、前回より道に出て応援してくれる人が少なかった気がするが、
毎回思う・・・

なんで好きなことして遊んでるだけなのに、わざわざ応援してくれるのか?!

謎だ…

でも、おばあちゃんとか、小さな子供が一生懸命応援してくれてる姿を見るのがすごく好きだ。

楽しくなってくる^^

そして、犬を連れてる人が多くて、犬の表情を見るのが楽しい^^

吠える犬、おびえる犬、おとなしい犬、不思議そうに見る犬・・・

応援ありがとう!!!!


さて、尾之間を終盤に出た私は、前の人たちを抜きまくり。

相変わらず鼻水出まくり><

なんで自転車ってこんなに鼻水出るんだろう。

体中の水分が鼻水となって出ているかと思えるくらい、とめどなく湧いてくる・・・

他の人、全然出てない・・・なんで?!

ほんとはいつものようにフンガ!!!!ってしたいのだが、後ろに必ずだれかいるので後ろの人が鼻水まみれになってはかわいそう。
ティッシュでは足りず、常にハンドタオルを握っていた。
(そして風になびかせて乾かしていた^^;)

自転車のチームの人を追い越し、パパスを追い越し。

朝から何も食べていないので安房の休憩では団子やらなんやらを一気食い。

それが悪かったのか、休憩のあとの上り坂でハアハアしてしまった・・・
心臓バクバクして、こりゃあやばいぞ、無理しすぎたわい。
ちょっとスピードダウン。

小瀬田あたりから、ものっすごい向かい風で、こいでもこいでも進みません><

気合入ってる人たちにはどんどん追い越され、

安田大サーカスの団長にも追い越されたし。

くっそおーーー

安房・宮之浦間でものすごい体力を消耗してしもた。

トイレに行ったら目が真っ赤。ダメージくらってるわい。

パパスが、
「後ろの人に風よけにされた」
と嘆いていた。
自転車は、誰かの後ろにぴったりつくと、風よけができて楽になるのだ・・・

パパスでかいから、やられたね^^;



しかし、おはぎがめちゃくちゃ美味しかった・・・なんでこんなにうまいの?!

補給をしたあと、宮之浦発。
また向かい風かあ~やだなーと思ってたけど、それほど向かい風ではなかった!
永田まで、一気にすいすい~~っといけた^^

一湊ステーション。

なんか暗いな。

吉田。

今年は金柑の砂糖漬けがなかった><ちきしょー

永田の昼食会場で、隣に座った男の子(20代前半だとおもう)が、「自分、お茶持ってきますね!」と、やたら親切だった。
昨日飛行機で東京から来たらしい。
よく見たらすごいイケメンで、性格もよく、こんな子が息子だったらなあ~
と、完全におばちゃん目線のワタクシ。
ずっとしゃべっていたわ。あー幸せ。

さて、出発をしようと思ったら、チームの人たちが会場に続々と入ってきた。

そして、カナピーの小学校の六年生も、50キロコースの出場!!
ここからスタートです!がんばれ!!!!!(といいながら追い越していった)

ここから大好きな西部林道!!!

先週も走りました。

先週とちがって、木漏れ日がきれいでトリップしそう。

アップダウンはすごいけど、この狭い道で右に海、左に森、時折ガイドさんの誘導。これ、最高。

いつも、この辺から私は調子が出てくるの。

大抵の人はここでばてるらしいのだけど・・・

どんどん人を追い越し、うひょひょ~~い!!!と下りに突入。
さっむ!!!下りは寒い。カッパを着こむ。
Tさんがいたので、写真撮ってもらった。




栗生のステーションでカレーを食らい、団子を3個食い、(食ってばっかり)尾之間までもう少し。

ああ、物足りないなあ~~
でもカナピーが待ってるし~~

と思いながら走ったら、しばらく前を走ってたお兄さんが

「あああああ!!!!!!!」
と、疲れを嘆いていた^^;

「うふふ」と笑ってしまい、おっと失礼。
そこから励まし合いながら一緒に走っていたのだが、
上り坂でお兄さんを軽くぬかしてしまい、「でわでわ」とサヨナラしたのだが
それがよっぽど悔しかったのか、そば屋の坂で追い越し返してきた!!

くそーーー

それからは追い越そうとしたのだが、追い越させてくれない!!!!!

コンチキショウ!!!!!!

だが、ゴールまで勝たせてくれなかった・・・


ゴールのところで、ドヤ顔されてクソ!!!!ってそれだけが悔しかったけど、(しかもよく見たらこれまたイケメンだった)
六時間ほどで一周できた!こんなに速いのは初めてかも??

カナピーたちと合流した。

Iちゃんほんとにありがとう!!!

で、すぐにパパスもゴールして、
温泉入って、家帰って昼寝して、
後夜祭。

抽選また今年も当たったよ^^

同じテーブルに座った、群馬の男女三人と、盛り上がって、記念撮影!

不思議な組み合わせの三人だったけど、旅行仲間なんだって!
いいねえ~~~
すっごいくいい人たちが同じテーブルで楽しさ倍増だった!!!!!

あと、各テーブルに団長が回ってくれて、
私は「団長、弱虫ペダル見てるんですか?」って質問したら
すっごい盛り上がった!!
団長は鳴子君推しなんだって!!一番友情に熱いからだって。
団長、めちゃいい人だったわ~~


ああ~~~楽しかった!!!!!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。