こんにちは、
今日(150514)は、朝一番で「富士芝桜まつり」を見て、天候も良く、富士山が眺められる陽気であり、富士五湖からの撮影をしてきました。気温が高くなり、湖面の蒸気!!!で、全体的にはボケている感がします。本栖湖(7時頃)、精進湖(10頃)、西湖(10時半頃)、河口湖(11時頃)、山中湖(13時頃)で、いずれも珍しく五湖で見ることができました。今回、いろいろな場所、角度での見え方で、さらに雄大な富士山撮影ができました。
本栖湖からの眺め(千円札の裏面の絵:偶然に撮れました、逆さ富士も)

逆さ富士は撮れませんでしたが、構図は非常に似ています。(実際はもう少し高台からの撮影とのこと)

本栖湖に移動中での撮影、湖面に映し出された逆さ富士

辛うじて逆さ富士が入っています。

逆さ富士との連携撮影写真

本栖湖の駐車場側で、ツツジが綺麗に咲いていました。(一瞬、彼岸花!!!と思いました)

精進湖からの眺め(カヌー練習場周辺から)、新緑と富士山も見事な美しさ

西湖からの眺め(西湖周辺で移動中の途中で撮影)

少し撮影位置を変えて撮影

同上(縦サイズにて撮影)

河口湖からの眺め(大石公園より)

河口湖畔の大石公園から

河口湖畔の大石公園から(少し角度を変えて)

河口湖で、ボートの訓練を受けている学生達(湖面は少し波風が高い):大石公園側

河口湖で、富士山とボートと花たちのコラボ(大石公園側)

山中湖からの眺め(山中湖に到着する(長池親水公園)と波の高さが高く、少し風もでてきた)
ここで、雲が富士山に懸り始めた。山頂を飛行機雲が通過!!!
山中湖の北側に位置し、湖越しに富士山が見られる場所として有名なスポットです。

ヨットで遊んでいる人達(ヨットには、強風が一番良い!)

強い風に凪がされひと休むカラス?

山中湖湖畔の平野地区より撮影(道志みちに進む信号の手前)
平野地区の湖岸沿いほとんど全ての場所が富士山絶景ポイント

スライドショウ的に集合写真にしました。(西湖周辺)

本栖湖駐車場より、 本栖湖でカヌーで遊び人、 野鳥の森公園内

以上
コメント:
今日(150514)は、朝一番で「富士芝桜まつり」を見て、天候も良く、富士山が眺められる陽気であり、富士五湖からの撮影をしてきました。気温が高くなり、湖面の蒸気!!!で、全体的にはボケている感がします。本栖湖(7時頃)、精進湖(10頃)、西湖(10時半頃)、河口湖(11時頃)、山中湖(13時頃)で、いずれも珍しく五湖で見ることができました。今回、いろいろな場所、角度での見え方で、さらに雄大な富士山撮影ができました。
本栖湖からの眺め(千円札の裏面の絵:偶然に撮れました、逆さ富士も)

逆さ富士は撮れませんでしたが、構図は非常に似ています。(実際はもう少し高台からの撮影とのこと)

本栖湖に移動中での撮影、湖面に映し出された逆さ富士

辛うじて逆さ富士が入っています。

逆さ富士との連携撮影写真

本栖湖の駐車場側で、ツツジが綺麗に咲いていました。(一瞬、彼岸花!!!と思いました)

精進湖からの眺め(カヌー練習場周辺から)、新緑と富士山も見事な美しさ

西湖からの眺め(西湖周辺で移動中の途中で撮影)

少し撮影位置を変えて撮影

同上(縦サイズにて撮影)

河口湖からの眺め(大石公園より)

河口湖畔の大石公園から

河口湖畔の大石公園から(少し角度を変えて)

河口湖で、ボートの訓練を受けている学生達(湖面は少し波風が高い):大石公園側

河口湖で、富士山とボートと花たちのコラボ(大石公園側)

山中湖からの眺め(山中湖に到着する(長池親水公園)と波の高さが高く、少し風もでてきた)
ここで、雲が富士山に懸り始めた。山頂を飛行機雲が通過!!!
山中湖の北側に位置し、湖越しに富士山が見られる場所として有名なスポットです。

ヨットで遊んでいる人達(ヨットには、強風が一番良い!)

強い風に凪がされひと休むカラス?

山中湖湖畔の平野地区より撮影(道志みちに進む信号の手前)
平野地区の湖岸沿いほとんど全ての場所が富士山絶景ポイント

スライドショウ的に集合写真にしました。(西湖周辺)

本栖湖駐車場より、 本栖湖でカヌーで遊び人、 野鳥の森公園内

以上
コメント: