おはよう、
今日(250110)は、天候は快晴、日陰に入ると寒さが感じます。「相模原麻溝公園、相模原公園」へぶらり散策に行ってきました。週末は、大寒波襲来の予報が出ており、我が街も積雪深の予報です。公園内は、何もない、わずかな花たちは、春を告げる、ロウバイ、アイスチューリップが少し見られた。木々たちは、裸の枝が目立ちます。
麻溝公園、花の谷の蝋梅・ソウシンロウバイ(この時季の目立つ花たち)
花の谷に数本植えられています。見頃は過ぎたのでしょうか!
3
5
7
9
11
公園内の様子
麻溝公園と相模原公園の連絡橋・
山茶花・サザンカ・フユツバキ 終わりを告げます。
ようやく、水仙が咲き始めました。
福寿草も芽を出しました。
冬の時季に咲く草花たち、 まだモミジも色を付けていました。
タラヨウ・はがきの木
(昔、葉に伝聞を書き、郵便ハガキの役割をしていたそうです)
以上
コメント;
おはよう、
今日(240924)は、天候も猛暑が続く中、久しぶりに、涼しい日になりました。数日前のゲリラ雷雨の様子を確認に、我が墓地へ出かけてきました。その帰りに、麻溝公園、相模原公園に立ち寄り、公園散策をしてきました。この時季の花たち、花数は非常に少ないです。秋もすぐ過ぎて、冬になるのでしょうか?
秋の風物詩・ヒガンバナが咲き始めました。花数は少ないでしょうか?、これからはコスモスの開花がもうすぐでしょうか?
麻溝公園、花の谷付近、
園内のふれあい動物広場の入口ゲート 看板が見えます。
酔芙蓉が咲いています。
七変化する花だそうです。
ハクモクレンの実
ケイトウ
キバナコスモス、早咲きの種
ガーベラ キクイモモドキ シュウメイギク
ボタンクサギ
アジサイが、気温の狂い?
ヒガンバナが数本見られる、
ブラシノキ ! ジャスミン
以上
コメント;
おはよう
今日(240521)は、「相模原公園、麻溝公園」へ出かけてきました。この時季は、野鳥も少なく。(冬鳥から夏鳥へ)、花たちも少し少なくなるタイミングです。その中で、散策中に出会った花たちを記事投稿します。
少し早いが、咲き始めました。
麻溝公園・樹林広場の一角に、古木に絡まって、
2
6
以上
コメント;
おはよう
今日(240521)は、「相模原公園、麻溝公園」へ出かけてきました。この時季は、野鳥も少なく。(冬鳥から夏鳥へ)、花たちも少し少なくなるタイミングです。その中で、散策中に出会った花たちを記事投稿します。
クレマチスの花は終わりでしょうか?
以前より花数、株が少ない感じです。(時季の問題でしょうか)
2
5
8
以上
コメント;
おはよう
今日(240521)は、「相模原公園、麻溝公園」へ出かけてきました。この時季は、野鳥も少なく。(冬鳥から夏鳥へ)、花たちも少し少なくなるタイミングです。その中で、散策中に出会った花たちを記事投稿します。
ようやく「紫陽花・あじさい」が咲き始めました。
樹林広場:東屋付近の紫陽花エリア、
今後、様々な色彩の紫陽花がみられます、
7
以上
コメント;