おはよう、
今日(211021)は、コロナ禍(もうすぐ全面解除)の中、久しぶりに、出かけてきました。早朝5:00頃家を出て、中央道・河口湖IC,河口湖北岸・大石公園、山中湖、道志みちを通って、15:00頃帰宅しました。
行き:スムーズな移動、帰り:道志みちで少し渋滞(遅い車がいて)があったが爽快なドライブ旅行でした。紅葉はようやく色づき始めた時季です。道の駅どうしは、いつも込み合っています。(特に平日でもライダーが多く感じます)
河口湖ICに近ずくと富士山が見えてきました。(快晴です)
以下の写真は、ドライブレコーダから取り出しました。(前面カメラ)
山頂は、陽射しを受けています。
周りも明るくなってきました。
2
3
富士急ハイランド、遊園地と富士山が見えます。
河口湖ICです。正面に富士山が、
2
河口湖北岸、大石公園に到着、CMさんが並んで、います。
大石公園の無料駐車場です。(隣のグランドも駐車場に変わりつつありますが)
朝日を浴びています。(もう少し早く到着と、日の出、赤富士が観られたか?)
日の出直後、
少しづつ、CMさんは撤退していきます。
河口湖大橋からの富士山が見えます。
2
国道へ間近、真正面です。
今日は快晴の中ドライブは進みました。
その後、山中湖で、富士山をを期待しましたが、風や、雲に覆われ、残念!
山中湖付近の紅葉も間もなくですが、
次回を期待したい、
(箱根、ススキの原、長安寺、金時神社、御殿場の田園からの稲穂と富士山を撮ってみたいが)
以上
コメント;
おはよう、
今日(211021)は、河口湖畔の「大石公園」のコキアと富士山コラボの写真を撮りに早朝から出かけてきました。快晴に恵まり、積雪の富士山も美しいでした。コキアは、3か所で植栽されており、見ごろを迎えていました。公園内の様子を記事投稿します。
朝日を浴びて、コキアは輝いています。(西エリア)
日の出、今日はだいぶ陽射しが強いです。
公園内駐車場、早朝(現地着6:30頃)から多くのCMさん、見学者が訪れています。
河口湖自然生活館正面、館内は10:00~
生活館前の案内板
花街道に向かって、
木道は白くなっています。外気温5℃くらい、霜でしょうか?
滑らないように、
中央エリア付近
2
花街道入口へ
中央エリア付近
2
中央エリア付近
西エリア付近
中央エリア付近
西エリア付近
2
3
中央エリア付近
以上
コメント;
おはよう、
今日(211021)は、久しぶり、コロナ禍解禁!、朝4:00起き、河口湖まで行ってきました。現地着6:30頃、すでに多くのCMさん、観光客が訪れていました。快晴に恵まれ、「コキア」の見頃と「富士山」のコラボパターンが撮れました。今年は暖かいのでしょうか積雪は少ないです。もう少し現地着が速ければ、「紅富士」を拝むことができましたが?
帰りに、近くの「河口浅間神社」と「北口本宮富士浅間神社」を参拝してきました。山中湖にでは富士山は雲に隠れ、残念!、再度出かけたい。
横スタイルと縦スタイルを順次記事投稿します。
大石公園の中央、西側、東側エリアにコキアが植栽されています。見頃でしょうか?
来週あたりは、鮮やかな紅色に染まるでしょうか?、銀杏、モミジも色づき始めました。
モミジ回廊祭りは10月31日~だそうです。
撮影時間:6:30頃
3
5
以上
コメント;
おはよう、
今日(211021)は、久しぶり、コロナ禍解禁!、朝4:00起き、河口湖まで行ってきました。現地着6:30頃、すでに多くのCMさん、観光客が訪れていました。快晴に恵まれ、「コキア」の見頃と「富士山」のコラボパターンが撮れました。今年は暖かいのでしょうか積雪は少ないです。もう少し現地着が速ければ、「紅富士」を拝むことができましたが?
帰りに、近くの「河口浅間神社」と「北口本宮富士浅間神社」を参拝してきました。山中湖にでは富士山は雲に隠れ、残念!、再度出かけたい。
横スタイルと縦スタイルを順次記事投稿します。
大石公園の中央、西側、東側エリアにコキアが植栽されています。見頃でしょうか?
来週あたりは、鮮やかな紅色に染まるでしょうか?、銀杏、モミジも色づき始めました。
モミジ回廊まつりは10月31日~だそうです。
2
3
4
5
6
7
以上
コメント;