goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボ君の自由・気ままな人生&散策あるばむ Ver.2.1

自由気ままにぶらり散歩に出かけ、四季折々の風景、花、景観、鳥撮を楽しみ、日記アルバム風の備忘録帳

   

昭和記念公園の春だより

2022-04-10 | 公園

おはよう、
今日(220409)は、昭和記念公園に訪れた方からの最新情報を入手できました。春爛漫でしょうか?
数枚の送られてきた写真を投稿します。(四季を通して、憩いの場所ですね)
小生もたまに訪れる公園ですが、コロナ禍なかなか足が向きません。今日は、天候にも恵まれ、行楽日でしょうか?
この眺めは、秋のイチョウ並木でも有名ですが、

まだまだ、桜と菜の花のコラボ綺麗です。青空に映えます。

2

この時季は、チューリップが見頃でしょうか?

2

以上
コメント;


メジロ、シメとサクラのコラボ

2019-03-15 | 公園
おはよう、
今日(190314)は、「相模原公園」へ行ってきました。「オカメザクラ」の木に「メジロ」が飛来して、蜜を吸っていました。少し逆光で、よく撮れていませんが!!!、します。野鳥観察会のグループでしょうか、レンズの先に「シメ」が木の実、昆虫など落葉を嘴で、掘り起こしながら採食、捕餌していました。

相模原グリーンハウス脇の「オカメザクラ」並木、数本植栽されている。濃いピンクで下を向いて咲いているのはカンヒザクラの特徴です。
メジロとサクラ

3

5

7

水無月園の散策路傍に1羽が食事中!!!(慣れているのでしょうか、近づいても飛び去ることはなかった)
シメ」、鋭い硬い嘴!!!、冬鳥(渡り鳥)

2

4

6

8

9 睨んでいるようです。

10

11

スズメ」とサクラ(すずめも蜜を吸うのでしょうか!!!)

高い木の枝の先に「シジュウカラ」が観えます。

相模原沈殿池」に立ち寄りましたが、「オシドリ」の姿は!!!、北帰行したのでしょうか!!!
マガモ」が泳いでいました。(つがいでしょうか!!!)

以上
コメント;
私は、
相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。


2016 振り返って(福島・舘ノ山公園) その4

2017-04-20 | 公園
おはよう、
今日(170420)は、「福島・舘ノ山公園」の花桃模様、「春の花だより」をします。今年は、福島へ帰省できなかった。(所用が重なり)、花季節の便りによると「花の桃源郷:花見山公園」の花たちも綺麗であったとのこと。
**********************************************************ぶらり日帰り散歩:2016-04-14

公園の「花桃:ハナモモ」の全景

綺麗に色付いた「花桃の畑

集合写真にしました。

以上
コメント;

吾妻山公園(菜の花と富士山景観)へ その2

2016-09-29 | 公園
----------------------------------------------------------
➡再投稿                               ぶらり散歩:2016-01-28
菜の花と富士山の景観とコラボ
2015年のブログを合わせてアップします。
----------------------------------------------------------
「湘南・二宮 吾妻山公園」へ出かけました。

吾妻山公園の入口(駅から5分くらい)丁度、学校の裏側、庁舎の付近です)
「吾妻山公園の案内板」(案内板を撮りました)

「富士山と菜の花」の競演

少し角度を変えてシャッターを押しました。

菜の花をクローズアップしました。

縦のロケーションにしてみました。(雲はなく、少しどんよりですがよかった)

パノラマ風に撮影しました(少し小さいが、中央の白い小さな山が富士山)

全体の景観を集合写真にしました。
入口正面と階段の様子、階段を登りきったところ、頂上・展望台付近

頂上付近と、散策路の途中の様子     山頂付近からの富士山
下段右:水仙は倒れかけていました

頂上付近から
下段右:相模湾             菜の花畑


以上
コメント;

吾妻山公園(菜の花と富士山景観)へ その1

2016-09-29 | 公園
----------------------------------------------------------
➡再投稿                               ぶらり散歩:2016-01-28
菜の花と富士山の景観とコラボ
2015年のブログを合わせてアップします。
----------------------------------------------------------
「湘南・二宮 吾妻山公園」へ出かけました。菜の花、桜、ツツジの花などが綺麗に咲き乱れる小高い山です。(標高136.2m)頂上の展望台からは、相模湾、大島、伊豆、箱根、富士山、丹沢まで360度の眺望が楽しめる。また、桜、ツツジ、アジサイ、コスモスと四季折々の花が観賞できる。特に1~2月にかけて、約45,000株の「早咲きの菜の花」が満開となる。特にこの時期は、「菜の花と富士山の冠雪」が残る景観は別格です。菜の花は見頃を過ぎた感がするが、まだまだ鑑賞でき楽しませてくれる。その吾妻山公園の中に2つの神社がある。(・浅間神社・吾妻宮(吾妻神社))吾妻山公園は、JR東海道・二宮駅下車、北口に出て、正面に看板がある。公園入口の門を通り抜けと「約300段」の階段がある。結構な急こう配です。ポイントポイントに休む椅子が設置されています。焦らず上りましょう。
7:20頃到着、老体に鞭をうち、吾妻山山頂・展望台へ(徒歩20~30分くらい)、
8:00頃頂上着、すでに数人の見学者が散策していました。相模湾、富士山も少し霞がかかっていたがとても綺麗でした。
9:30頃、見学者も増え、かつ日差しも強くなってきたので、その場を退散しました。(10数名くらい見学者はいた)

吾妻山公園の入口(駅から5分くらい)丁度、学校の裏側、庁舎の付近です)
「吾妻山公園の案内板」(案内板を撮りました)

吾妻山の頂上、展望台周辺からの眺め

「菜の花」を少し強調し、富士山を入れました。

2

3

縦ロケーションで撮りました。(富士山をボケさせた)

菜の花畑の全景

頂上からの相模湾の海面に太陽の光が反射していた。(日の出の赤焼けの光景でした)
光の道を想像させる(サンロード)

1隻の船がわずかに見えます。絶妙なシルエット。

頂上からのパノラマ風にして撮りました。

頂上の相模湾側より

撮る位置を変えて撮影(ほぼ中央の位置)


2

3

頂上付近を縦ロケーションでとりました。

菜の花畑を中心に

以上
コメント;