goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボ君の自由・気ままな人生&散策あるばむ Ver.2.1

自由気ままにぶらり散歩に出かけ、四季折々の風景、花、景観、鳥撮を楽しみ、日記アルバム風の備忘録帳

   

かにがさわ公園 曼殊沙華見学 1

2021-09-21 | かにが沢公園

おはよう、
今日(210920)は、天候不順が続きましたが、昨日から快晴に恵まれ、コロナ禍、外出自粛中であるが、ぶらり散策に出かけてきました。
毎年訪れている「かにがさわ公園 曼殊沙華」を見に行ってきました。長雨、台風14号の影響で、植栽されている斜面が崩れており、土砂が散策路まで流れ込んでいました。曼殊沙華が痛んでいた。かつ株数も少なく、少し寂しい感じが受けました。(コロナ禍の影響?) 来年を期待したい。
かにがさわ公園の公園案内板が駐車場入り口にあります。

従来は、掲示版の写真のようにとてもきれいな曼殊沙華群生地であったが、
案内掲示版

公園・曼殊沙華の道柱標、従来はこの辺まで、曼殊沙華が植えられていましたが、?(雑草が多い?)

花びらを拡大、今日は陽射しが強かった。

曼殊沙華の群生地全景、

2

3

部分的に写真に収めました。

もう枯れているものがみられる。見頃は過ぎたのでしょうか?

凛とした花びら花姿

3

白色、ピンク色が目立ちます。

5

6

7

きれいな、白色花びら、花姿?

9

10

以上
コメント;


かにが沢公園、曼珠沙華が見頃5

2019-09-30 | かにが沢公園
曼珠沙華の花が咲く公園の斜面の群生地

おはよう、
今日(190927)は、座間市の「かにが沢公園」へ出かけて来ました。例年秋分の日・秋彼岸の頃に綺麗な彼岸花(別名:曼珠沙華)を観ることができます。少し遅れていますが、今年の「かにが沢公園」の斜面に咲く約10万本の曼珠沙華(ヒガンバナ)が見頃でしょうか!!!、地元の方、又はスタッフの方が話していましたが、球根の植替えなどで、茎株数が少ないそうです。(密集度が低い)数年に一回、大掛かりな植栽をするそうです。暖かい陽気に誘われ、チョウたちも数頭、蜜を求めて、飛回っていました。(蝶は何故数え方が頭なんでしょうか!!!)
「かにが沢公園」駐車場のある正面入り口を入って左手の斜面沿いがヒガンバナの群生地(エリア)です。
全体、赤、紫、黄、白色の曼珠沙華が斜面に沿って植栽されています。(順に記事投稿します)
主に黄色編
黄色の花の曼珠沙華に蝶が飛来しています。蜜の味はどちらが好きでしょうか!!!

2

3

4

公園で見かけた草花、その他の花

2

以上
コメント;

かにが沢公園、曼珠沙華が見頃4

2019-09-28 | かにが沢公園
曼珠沙華の花が咲く群生地(公園の斜面に植栽されている)

駐車場付近

おはよう、
今日(190927)は、座間市の「かにが沢公園」へ出かけて来ました。例年秋分の日・秋彼岸の頃に綺麗な彼岸花(別名:曼珠沙華)を観ることができます。少し遅れていますが、今年の「かにが沢公園」の斜面に咲く約10万本の曼珠沙華(ヒガンバナ)が見頃でしょうか!!!、地元の方、又はスタッフの方が話していましたが、球根の植替えなどで、茎株数が少ないそうです。(密集度が低い)数年に一回、大掛かりな植栽をするそうです。暖かい陽気に誘われ、チョウたちも数頭、蜜を求めて、飛回っていました。(蝶は何故数え方が頭なんでしょうか!!!)
「かにが沢公園」駐車場のある正面入り口を入って左手の斜面沿いがヒガンバナの群生地(エリア)です。
全体、赤、紫、黄、白色の曼珠沙華が斜面に沿って植栽されています。(順に記事投稿します)
まず、全体編、白色編
全体編
公園内に案内板標があります。
彼岸花の球根の寄贈をお願いしています。

群生地の全体イメージ

2

主に白色編
赤い色の花の中に白色花が一つ!!!

2

3

4

5

6

7

8

白色の曼珠沙華の群生です。

以上
コメント;