goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

宝塚記念はしっかり的中させて上半期を締めくくろう!

2011年06月25日 21時36分02秒 | 競馬・・・予想
さて、明日は宝塚記念。極悪不的中の2011年の馬券成績もこのレースをバッチリ当ててスカッと下半期の競馬につなげられるようにしよう。ということで、宝塚記念をしっかりと下調べ。
1)4歳が勝率、連対率、複勝率ともにトップ
過去10年の年齢別成績は、4歳が【6.4.2.30】。勝率14.3%、連対率23.8%、複勝率28.6%は年齢別で最もいい数字をマークしている。4歳馬が3着以内に入らなかった年は、わずか2回しかない。以下、5歳【2.4.3.35】、6歳【1.1.3.23】、7歳以上【1.1.1.24】。年齢は上がるにつれて、好走率は減少傾向だ。3歳は【0.0.1.5】で、好走したのは02年3着ローエングリンのみである。

2)毎年、前走1着馬が好走
前走1着は【5.5.6.20】で、勝率13.9%、連対率27.8%、複勝率44.4%をマーク。毎年、前走1着馬は3着以内に入っている。前走2着は【3.2.1.15】で、前走3着は【2.1.0.12】。勝ち馬はすべて前走3着以内だった。以下、前走4着【0.0.0.13】、前走5着【0.1.0.8】、前走6ー9着【0.0.1.26】、前走10着以下【0.1.2.23】。前走4着以下から巻き返した5頭中4頭は2走前に重賞で連対を果たしていた。

3)前走レースは三つどもえ
前走レース別成績は、天皇賞(春)【4.6.1.26】、金鯱賞【2.3.3.25】、安田記念【2.0.2.11】の三つどもえ。好走馬30頭中23頭はいずれかのレースに出走していた。特に注目したいのは、金鯱賞勝ち馬【2.2.2.2】。08年1着エイシンデピュティ、09年2着サクラメガワンダー、10年3着アーネストリーと3年連続で金鯱賞勝ち馬が好走している。

出走頭数が多い目黒記念は【0.0.2.23】で3着まで。そのほかではクイーンエリザベス2世C【1.0.0.1】、メトロポリタンS【1.0.0.1】、ヴィクトリアマイル【0.1.0.1】、有馬記念【0.0.1.1】、駒草賞【0.0.1.0】から好走馬が出ている。

4)乗り替わりは割引が必要
前走と同じ騎手が騎乗すると【7.9.9.67】で、勝率7.6%、連対率17.4%、複勝率27.2%。一方、乗り替わりは【3.1.1.50】で、同5.5%、同7.3%、同9.1%。乗り替わりでは明らかに成績がダウンしている。

乗り替わりで好走したのは、02年1番人気1着ダンツフレーム、同年4番人気2着ツルマルボーイ、05年2番人気3着ゼンノロブロイ、07年3番人気1着アドマイヤムーン、08年5番人気1着エイシンデピュティ。すべて宝塚記念で5番人気以内に支持されていた。

以上から本命は4歳馬ルーラーシップ。ここ3年好走馬が出ている金鯱賞の勝ち馬だし最強4歳馬ながらまだ未冠、それに大好きなエアグルーヴの仔です。金鯱賞も重馬馬で唯一長くいい脚を使っての完勝は、ようやく本格化してきたという感じ。唯一の弱点は、騎手が乗り替わりしたこと。それでもヨコテンなら大丈夫かと。相手はエイシンフラッシュと甲乙つけがたかったけどグリーンチャンネルの今週の調教を見てて圧倒されたアーネストリー。佐々木厩舎→佐藤のてっちゃんのコンビはタップダンスシチーのコンビ。あるぞ。あとはブエナビスタは当然押さえるとして、ナムラクレセントと穴で北村友一君騎乗のダノンヨーヨー。大穴はハートビートソング。このあたりで馬券勝負します。なんとかとりたいなぁ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。