安田記念といえばれっきとしたG1です。そして、過去の実績から香港馬に注目が集まります。古くはオリエンタルエクスプレスやフェアリーキングプローン。最近ではサイレントウィットネスにブリッシュラック。香港の春の短距離G1が国際G1に格上げされ、そこから転戦してくる馬が多くなったこともその要因か?
今年もエイブルワン、グッドババ、ザデューク、ジョイフルウィナーの4頭が登録してきた。どれも有力で、エイブルワンは香港チャンピオンマイルを逃げ切り勝ちを収めそこから直接やってきた。上昇度は3頭の中ではナンバー1。グッドババは実績では他の3頭にはかなわないが、グッドババだけに良馬場なら狙いたい?ところ。ザデュークは昨年末の香港マイル(G1)を勝ち、今シーズンは香港の重賞を2着→3着と安定。昨年も来日したがこのときは12着惨敗。捲土重来を期しての来日だ。そして、個人的にイチ押しの香港馬がジョイフルウィナー。去年の3着馬で、今春も前述のザデュークよりも前にゴールしている。何より去年東京コースを経験し好走している実績から有利な材料だ。このことは昨年のブリッシュラック(一昨年4着、昨年優勝)が証明済み。対する日本馬もダイワメジャーをはじめ有力馬がたくさんいるがジョイフルウィナーの馬券は是非とも抑えたいところですよね。
今年もエイブルワン、グッドババ、ザデューク、ジョイフルウィナーの4頭が登録してきた。どれも有力で、エイブルワンは香港チャンピオンマイルを逃げ切り勝ちを収めそこから直接やってきた。上昇度は3頭の中ではナンバー1。グッドババは実績では他の3頭にはかなわないが、グッドババだけに良馬場なら狙いたい?ところ。ザデュークは昨年末の香港マイル(G1)を勝ち、今シーズンは香港の重賞を2着→3着と安定。昨年も来日したがこのときは12着惨敗。捲土重来を期しての来日だ。そして、個人的にイチ押しの香港馬がジョイフルウィナー。去年の3着馬で、今春も前述のザデュークよりも前にゴールしている。何より去年東京コースを経験し好走している実績から有利な材料だ。このことは昨年のブリッシュラック(一昨年4着、昨年優勝)が証明済み。対する日本馬もダイワメジャーをはじめ有力馬がたくさんいるがジョイフルウィナーの馬券は是非とも抑えたいところですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます