今年のダービーは唯一の牝馬ウオッカが4年ぶりの快挙で勝った!何度も書きますが、「桜花賞前からウオッカは牡馬と戦っても好勝負必至!是非ダービーに行ってほしい」といってました。当時新馬勝ち後の2戦目で牡馬混合500万クラスの黄菊賞でマイネルソリストという普通の牡馬に1馬身1/2差で敗れているにもかかわらずです。
走り方に重厚さを感じ、エルフィンSで4角持ったまま伸びてきた姿をみてビビッときたのです。とはいえ、この時点で無敗のフサイチホウオーや皐月賞1番人気アドマイヤオーラなど牡馬の強豪がいたのです。とてもダービーを勝てるなんては思わなかったけど、ビワハイジ以来の牝馬のダービー挑戦はこの馬しかないと思っていたのです。あくまでも、挑戦であって、まさか勝ってしまうとは・・・。しかも上がり33秒0は特筆もので2着アサクサキングスにつけた3馬身差は決定的。もう一度ダービーをやっても勝ったのではないかと思うくらいの快勝です。
今年は、NHKマイルカップを牝馬のピンクカメオが勝ったり、桜花賞馬ダイワスカーレットは中京2歳Sでアドマイヤオーラに勝ったりと牝馬の活躍はめざましい。その代表格がウオッカであったわけで、秋にはもっと大きいところで輝いて欲しいと願うばかりです。
明日からは、安田記念モードに突入します。
穴はシンボリエスケープ?
走り方に重厚さを感じ、エルフィンSで4角持ったまま伸びてきた姿をみてビビッときたのです。とはいえ、この時点で無敗のフサイチホウオーや皐月賞1番人気アドマイヤオーラなど牡馬の強豪がいたのです。とてもダービーを勝てるなんては思わなかったけど、ビワハイジ以来の牝馬のダービー挑戦はこの馬しかないと思っていたのです。あくまでも、挑戦であって、まさか勝ってしまうとは・・・。しかも上がり33秒0は特筆もので2着アサクサキングスにつけた3馬身差は決定的。もう一度ダービーをやっても勝ったのではないかと思うくらいの快勝です。
今年は、NHKマイルカップを牝馬のピンクカメオが勝ったり、桜花賞馬ダイワスカーレットは中京2歳Sでアドマイヤオーラに勝ったりと牝馬の活躍はめざましい。その代表格がウオッカであったわけで、秋にはもっと大きいところで輝いて欲しいと願うばかりです。
明日からは、安田記念モードに突入します。
穴はシンボリエスケープ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます