goo blog サービス終了のお知らせ 

マルよトレイル

俺の前に道は無い 通った跡にペンペン草

【McLaren MCL35M】采R18Sボディ塗装例【ノリス】

2021年10月13日 | ボディペイント

McLaren MCL35
KスタチームF1のマクラーレン担当、ランド・AOK作品がやっと出来上がりました。

使用したボディは2018年モデルをイメージした采ブランドのR18Sですが、
まずは色確認を兼ねた練習用ボディを塗るということで、
ストックしていた従来のポリカ版で取り掛かったそうです。

せっかく塗ったレインボーカラーを切りたくないって言うから後部はガッツリ残し。
ボディピンで押さえ込み気味ではあるんですけど、
それほど違和感のない車高になんとか収まりました。

上はモーターが見えないくらい、
横もピニオンギリギリくらいまでボディを残してあるんですけど、
OF-01ならおそらく普通に走っちゃうと思います。
何だったらモーターマウントとの擦れが絶妙なダンパー効果を発揮するんじゃ?みたいな。

McLaren MCL35
お試しのほうが上手く塗れたんじゃね?
ってくらい上出来なのですが、目指す色合いを出すのが難しいらしく、
重ね塗りや裏打ちの試行錯誤な日々が続いていました。
毎週チェックするんですが、これがちっとも進まないの( ≧∇≦)

けど頑張ったので、
ご褒美にリアルパーツ装備のKスタジアム展示用シャーシに載せてあげました。

McLaren MCL35
タイミング的には、
何かと衝撃的だったイタリアGPの時に完成して欲しかったんですけどねぇ~。

AOK予想で「大丈夫、トルコGPでノリちゃん表彰台!」
っていうから期待してたら2台とも撃沈だし(T_T)
何を根拠に言ってたんだろ?

ともあれ、
すでに采S21A PETはゲットしているとのことなので、
本番用ペイントが楽しみですね!

と言いたいところですが、
なんだかこれに満足して、またずるずると先延ばしになるのでは・・。
年越しの予感_| ̄|○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【OF-01】オプションパーツセット近日発売

2021年10月12日 | OlderF


OlderF OF-01用のオプションパーツが発表されましたね。

OlderF情報サイト Side by Side
OF-01オプションパーツ

4点の詰め合わせでリリース予定。
どれも持っておきたいアイテムだしリーズナブルなので迷わずゲットでしょう!

フロント周りだけでなく、モーターマウントスペーサーも含まれるので、
総合的にセッティングが楽しめるパッケージですね。
レースユーザーはもちろん、パーキング派まで使える度が高い内容です。

ちなみにタミヤF104フロントサスアームを装着するナロー仕様の場合、
取り付けにはちょいと工夫が必要なパーツもあります。
追ってご報告しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【采S21A】PETボディの塗装情報①【アルピーヌA521】

2021年10月11日 | ボディペイント

Alpine A521
PETボディ塗装3作目のAlpine A521。
ペインターOGTの作成記がUPされましたよ~。

K-Stadium 中村模型店 OGT日記
アルピーヌ製作パート1

トルコGPでは予選好グリッドに着けたアロンソでしたが、
決勝はもったいなかったですね(´ω`)


Kスタジアムも着々とチームが揃ってきましたよ。
しかしここまで来て2強不在という・・( ≧∇≦)
誰かーーーっ!!

あーあーあー、ここで業務報告です。
ランド・AOKの練習用マクラーレンが出来上がってきたので、
ウィリアムズ担当のAくん、お急ぎくださいませ( ̄ー ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水面下での交渉

2021年10月07日 | ネタ

なあアントニオ。

アルファロメオ残留か、それともうちに来るか。

今日こそは返事を聞かせてくれ。

そのために飛んできたんだぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OF-01にロータス79を搭載

2021年10月01日 | OlderF


2010年にリメイクキットとして販売されたタミヤ限定シリーズのロータス79。
OF-01キットにもぴったり載っちゃいました。
しかもF103、いわゆるワイド用ゴムタイヤなるものも存在してたんですね。
文字通りOlder、なかなかのヴィンテージ感が漂います。
ちなみにドライバーは、黄色のバイザーがかわいいロニー・ピーターソン。

歴史をたどれば、リジェマトラやウィリアムズFW07などの競技用スペシャルとして、
70年代後半にリリースされた元祖タミヤF1シーリーズなんですね。

当時風に言うと、これは練習用のポリカボディってことになります。
当時のキットは、本番用のプラボディにポリカも付属してるって位置付けでしたね。
昭和のおっさん的RCトリビアでございました( ≧∇≦)

さて、こんなコレクションを持っていたのはKスタ屈指のモータージャーナリストAOK。
「振り向けばAOK」
「直線の貴公子」
とも揶揄されるほど!? 特殊な存在感を発揮するドライバーなのですが、
彼はマクラーレン担当でもあります。
ノリス・AOKなのであります。

すでに采ボディはゲットしてるのに、なかなか今季モデルが塗り上がりません。
こっちは撮影しようと思って毎週通って問い詰めるんですが、
天気が悪いとか法事だったとか、怪しい言い訳ばっかりするんです。

あなた~

早くしないと~~

今シーズン、終わっちゃいますからぁーーっ。

残念!

「塗る塗る詐欺」斬りっ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする