goo blog サービス終了のお知らせ 

マルよトレイル

俺の前に道は無い 通った跡にペンペン草

2025.5.11 RC BUGGY GP 鹿児島③

2025年08月20日 | 2025年RCイベント

 

イベントレポートはラジコンマガジン2025年9月号を見てねー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.5.11 RC BUGGY GP 鹿児島②

2025年08月13日 | 2025年RCイベント


ハンパない存在感。時代を越えてカッコよい。
おまけにストレートエンドのブラインドなクリップを突いてるのもスゴいのです。

 


モーグルエリアも見応えありましたね~~


モーグルエリアに入る前からひと騒ぎしてみたり(≧∇≦)


バチバチに並走してましたね~。
ゆるめたら負けっす、みたいな^^;
火花が出るかと思いました。

イベントレポートはラジコンマガジン2025年9月号を見てねー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーハー通信講座【タイヤの空気穴編】

2025年08月12日 | タミヤDT-04

先日DT-04でダード走行した時に、ふとハチイチにも関連する疑問が浮かんだので
いろんなカテゴリーに精通し世界レベルのスキルと情報を持つ詳し~~い人に聞いてみました。

 

タイヤ(グリップ)に直結する重要なトピックでありながら割と初歩的な項目でもあるのですが、
ドラえもんのポケットみたく、セッティングの引き出しからポンポンと興味深い話しが出てきましたね。
会話したチャットをそのまま使わせてと頼んで動画にまとめてみました。

 

こちらは原チャンネルにUPされているハチイチタイヤの空気穴事情についての動画です。
すぐに皆さんの役に立つかどうかは別として、知っていて損のない情報だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.5.11 RC BUGGY GP 鹿児島①

2025年08月08日 | 2025年RCイベント

イベントレポートについてはラジコンマガジン2025年9月号をぜひご覧くださいね!
そして載せきれなかった、書ききれなかった情報もたくさんありますのでこちらでささやかにご紹介。

ということで今日はどんなマシンが参加されていたか、会場を回って撮れた分だけUPしてみます。
用事で行けなかった、今後参加を検討中、といった方の参考になれば幸いです。

イベント自体は計測器を使用してタイム、順位を競う一般的な競技スタイルなのですが、
参加しているマシンがとてもバラエティ色豊かなのに驚かされます。
中には「そんなマシンでガチ走りしていいの!?」
っていう貴重なビンテージカーが疾走してたりします^^;

レギュも緩いし走らせたいスタイルで気軽に参加できるのが当イベントの特色なんですね。
現場のこういう空気感に触れると、皆さんが何に盛り上がっているのかがよく理解できます。

オオカミの皮をかぶった羊っていうんですかね?
2WDクラスで快走してました。

こういう競技会、いいですよね~!
そんでもって9/21昭和ラジコンレース大会になるともっと濃ぃ~車種になるんでしょうねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCオフロードカーでジャンプの練習

2025年08月08日 | タミヤDT-04

拾ってきた木片でジャンプ台を作り飛んでみただけの動画です。
他にな~んにも無いのですが、なんだかオモロくてしばらく遊んでました。
定型枠に縛られず、その場のノリや思い付き遊ぶ楽しみ方も大切ですね。
キッズの自由な発想力を発揮する瞬間も見られましたし。

 

八代市でパーキング走行を楽しむ日奈久レーシングにお邪魔して、
オフロードメンバーと戯れてみました。
オイラのDT-04にはコミカルシリーズのタイヤを履かせてみましたが
ボリュームがあってワイドトレッドなのでアクションに対する安定感が高く操作が楽でした。
ノーマルより無茶出来る感じですね。

使ったタミヤコミカルシリーズ用のタイヤ一式は以下の通り。
OP.1865 リブパターン バブルタイヤ前輪 (ソフト) 2本
OP.1954 STブロック バブルタイヤ 後輪 (ソフト) 2本
SP.1618 WR-02CB Tパーツ (ホイールリム) ホワイト
#47410 WR-02CB Sパーツ (スポーク) ディープグレイ

自作インナー入れたり空気穴を追加してます。
ダートでの走行性確認はまた次回に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする