奉(とも)の独り言

「オギャー」と泣きながら生まれてきました。
だから、死ぬ時は、笑って死ねるように生きたい!

父の教え

2007年06月27日 | 独り言

                     薔薇・ウィエスター

 樹静かならんと欲すれど風止まず
      =
親孝行をしたいと思った時には、親がもうこの世に
         いなくてままならないたとえ=

      身だしなみ(ダッチェス) 日記@BlogRanking「いつもクリック感謝です」 

  ========================

               「ありがたい」
                               tomoのささやき

最近、ありがたらがらない人をよく見かける、当たり前だと思っているのだろうか。もしかしたら、私の考えがおかしいのだろうか。

明治と大正生まれの父と母と旅行にいく。昔の人間だからベッドは苦手のようで、布団でないと寝れないのだろう。起きると必ず綺麗に布団をたたむ。私の布団まで綺麗にたたんでくれる。

たたまないでいいよ。旅館の人がするからと言う私に、父が布団で寝れることが有難いという。戦争に行った父にすれば、草むらで何も掛けず、何も敷かずに寝ていた経験をもつ人間にとって、布団の上で寝れること事態がありがたいのである。

外食してもそうである。帰り際には必ず二人して「ありがとう、美味しかったです」と店員い言う。レジで勘定するときに言うのであればいいのであるが、店を出るまでの間に会う店員さん全員に言うから私としては恥ずかしい。

最近、お金を払って食べてるから、お金を払って泊まってるからということなのか、ありがたらない人。当たり前だと思って人、傍若無人な振る舞いの人をよく見かける。自分の都合で泊まったり、自分の都合でレストランで食事をするのである。

もっと気持ちをおおらかにして“ありがたい”という気持ちをお互い持ちたいものだと思う。

今は亡き父に教わったのは“ありがたい”という気持ちを常に持ちなさいとその姿、背中から学んだように思う。

 

    リラックス(マリー)   日記@BlogRanking 「有難う御座います」 

               写真:庭に咲く花たち
 images images images images
  ペンタス      メランポジウム    日々草     ティプラディニア

今日はブログを更新する気分にならなかった。昨日本日のブログの写真を水前寺公園界隈を載せようと暑い中汗にまみれ撮った写真が、ナント高画質で撮った為にアップ出来ない。(^_^.)トホホ、そんなとき、misaさんに花の名前少し覚えましたねって褒められて、庭の花でもと・・・母が大事に育ててる。母は家を留守にする時は、私の食事の心配などしない。ただ花に水を上げられない事を心配する。私に一生懸命頼み込む、そんな母も今、花に水をやることが出来ない。もっか私が世話係りである。もしかして名前間違ってる?(^_-)-☆その時はお許しを・・・<m(__)m>

 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝の気持 (misa)
2007-06-27 16:42:08
tomoさん!すごいではないですか(⌒~⌒)ニンマリ

あってると思いますよ。努力家ですね。

やはりこの子あるのはこの親ですか。
躾。教育。基本的なことすべてご両親から学びますよね。
感謝の気持。人との繋がり、親の背中を見て育ちますね。すてきなご両親により生を受けたことを誇りに
おもいますね。傍でみてもそう思います。
年老いても親はイツまでも親。また親からすれば逆。
情ですね。
子供にかえりますね。それだけ気持は純だと思います。
親から注いでもらった愛情は親に返せる時が来たチャンスをあたえてもらったと思えるような心の広い
tomoさんですからやってやってるのでなくやらせていただいてるとおもってるんではないですか。
応援してます。私は既にしてきて悟りましたが
まだまだ人生一生勉強だと思っています。
奇麗事だけではすまないことも経験しました。
それには夫という理解あるパートーナーが居てくれたので夫に感謝しています。
(^0^)/~~see you again!
返信する
返信 (tomo)
2007-06-27 19:29:07
misaさん
ありがとう(#^.^#)テレワライ
親から受けた愛情を返すチャンス・・・成る程ね!
介護してやてるって気持ちは全くないんですね!
然し、させてもらってるって思う程まだまだ成熟してはいないのも事実です。(ーー;)
本音はもしかしたら、私しかいないから仕方なしなのかもしれません、が・・どうせするなら、自分に納得したいし、母にも喜んで欲しい、時として頭にくることもあるけど、それを言葉にして言えば、お互いが厭な思いをする・・・
発想を転換すると・・・もし立場が逆ならと・・・
そう考えると・・すこし冷静に受け止めることが出来るんですね。
misaさん・・・自分を成長させるための勉強です。
有難いと思っています。これが本音です。
では・・・($・・)/~~~
返信する
綺麗です・・・ (るりるり)
2007-06-27 19:36:01
こんばんわ!
お花綺麗ですよ。
うん、私もお花の水は気になります。
旦那さんもそうです。2人とも!!です。
ご飯より花の水・・・。あの子らは自分では
どうする事もできず、待ってるから・・・。ハイ。


有難う、言わなくなってきてるのかも。
当たり前だけど、『有難う』と言霊にしないと。
ね。人間だからねぇ。
返信する
ありがとう (マーガレット)
2007-06-27 21:00:15
感謝の気持ちを常に持っていたいです。

お庭の花きれいに咲いていますね。
お水を上げているからでしょうね。

花は好きなのに名前が覚えられなくて困ります。




返信する
感謝の気持ち (とんぼ)
2007-10-17 17:40:59
misa-san, tomo-san,
”やるでなく、やらせていただいて,ありがとうという姿勢”大切ですね、あらためて、ありがとうございます。
返信する