奉(とも)の独り言

「オギャー」と泣きながら生まれてきました。
だから、死ぬ時は、笑って死ねるように生きたい!

桜が待ち遠しくて!

2007年03月21日 | 独り言

桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿      
       =桜と梅の剪定法(せんていほう)を言う言葉=       
        (桜は枝を切るとそこから腐れやすいので切っては       
        いけない。梅は切らないと無駄な枝が伸びて翌年       
        花が咲かなくなる。) 
                      メリークリスマス!(ダルメシアン) 

熊本は南阿蘇村白水の一心行の桜です。
2004年に台風被害で枝が折れましたが、
それでも見事な花を咲かせてくれます。
夜のライトアップの桜の花も見事です 

名水で有名な阿蘇の白水村にある「一心行の大桜」。
この桜は天正8年(1580年)に島津氏との戦いで
矢崎城(宇土郡三角町)で戦火に散った
峯伯耆守惟冬(みねほうきのかみこれふゆ)の菩提樹とされている。
妻と息子は故郷のこの地に帰り御霊を弔うために
一心に行をおさめたということで「一心行」の名が付いたとされている。


                              乾杯 

         写真:南阿蘇村・一心行の桜



最新の画像もっと見る