松江市のゼロ磁場

役行者の山伏です。千日行をして松江の西方の陣賀山に新しくゼロ磁場を発見しました。
コメントは返せません。

ゼロ磁場 西日本一 氣パワー引き寄せスポット イチョウの銀杏に注意(1月17日)

2018年11月17日 | 動画
今年は紅葉が見事ですねイチョウの黄色も素晴らしくきれいです。イチョウは秋に黄色の色で楽しませてくれますが、注意しないといけない植物です有毒植物です。特にその種は銀杏といって売れています。注意が必要です。

 銀杏を頂いたので気が付きました、結構値が張る食材ですが注意することです。

イチョウは「生きた化石」と呼ばれる裸子植物です。雌雄異株で銀杏のできるイチョウは雌の株です。高くそびえるように高い木は雄の木で銀杏ができません。 低い横に広がる木が雌の木で銀杏ができます。 とっくに雌の木が怖いです。

 イチョウは火事の時火を消し止める作用があるためお寺には昔から植えられています。

毒のある場所は全株ですが特に種子が多く含みます。昔から「年の数だけ食べてもいい」といわれていますが、これが一つの目安です。  毒の名前はギンコトキシンといわれ焼いても煮ても毒は消えません。 吐き気、下痢 めまい 手のしびれなどに現れます。

 おいしいのですが注意して食べてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする