令和になって初めて、第71回正倉院展へ行ってきた。
知人が招待券を、今年も4枚下さったので~
土曜日9日に…14日までだと言うので急がなくては…
去年の展覧会のあとで、息子が「それなら行ってみたいな~」
という話だったので声をかけ、息子夫婦と次女の5人で行った。
いつもながらの混雑ぶりが予想されたので夕方に行ってみよう…
と、3時過ぎに国立博物館到着。
少し離れてはいるが、幸い上手く駐車場も見つかった。
15分待ちで入れると言うので並んで待つ。
さすが午後のこの時間は、
今までこんなに早く入館できたためしが無かった。
人の間に侵入して見廻るが、実物はなかなか細かくて
詳細には見えない(@_@;)
それでもきれいでうっとりするが、帰りに買った絵葉書や、
関連のテレビ画像で説明を聴きながら見ると、素晴らしい!
3枚目の写真の丸い螺鈿の飾りの中には、
ラピスラズりの飾られたベルトが入っていたそうだ。
ベルトは今のベルトと何ら変わりなく、穴あきで金具も
いっしょ…単純な小物は進歩のしようが無いらしい(^_-)
4枚目の靴は聖武天皇が752年の大仏殿の完成を祝う
儀式で履かれたものらしい。靴の形のくぼみを入れた
木箱も一緒に展示してあった。大きな靴だった。
5枚目の写真はかの教科書でも見かけた鳥毛立女屏風である。
屏風六扇が揃って出されることは20年ぶりだそうだ。
買ってきた絵葉書から撮ってハリコしました。
感動を少しでも共有できれば嬉しいな~
螺鈿の琵琶がテレビで話題になっていたので、それが見れる…と
思っていたが、ご即位特別記念として東京で開催された会場に
展示されていたようで残念だったが、
またいつか奈良にも展示されるだろうと、
楽しみに待つことにする。来年も行く気満々のmamaGONだ(^_-)
息子もまた声をかけてほしいとのこと…ちょっと意外だったが!
知人が招待券を、今年も4枚下さったので~
土曜日9日に…14日までだと言うので急がなくては…
去年の展覧会のあとで、息子が「それなら行ってみたいな~」
という話だったので声をかけ、息子夫婦と次女の5人で行った。
いつもながらの混雑ぶりが予想されたので夕方に行ってみよう…
と、3時過ぎに国立博物館到着。
少し離れてはいるが、幸い上手く駐車場も見つかった。
15分待ちで入れると言うので並んで待つ。
さすが午後のこの時間は、
今までこんなに早く入館できたためしが無かった。
人の間に侵入して見廻るが、実物はなかなか細かくて
詳細には見えない(@_@;)
それでもきれいでうっとりするが、帰りに買った絵葉書や、
関連のテレビ画像で説明を聴きながら見ると、素晴らしい!
3枚目の写真の丸い螺鈿の飾りの中には、
ラピスラズりの飾られたベルトが入っていたそうだ。
ベルトは今のベルトと何ら変わりなく、穴あきで金具も
いっしょ…単純な小物は進歩のしようが無いらしい(^_-)
4枚目の靴は聖武天皇が752年の大仏殿の完成を祝う
儀式で履かれたものらしい。靴の形のくぼみを入れた
木箱も一緒に展示してあった。大きな靴だった。
5枚目の写真はかの教科書でも見かけた鳥毛立女屏風である。
屏風六扇が揃って出されることは20年ぶりだそうだ。
買ってきた絵葉書から撮ってハリコしました。
感動を少しでも共有できれば嬉しいな~
螺鈿の琵琶がテレビで話題になっていたので、それが見れる…と
思っていたが、ご即位特別記念として東京で開催された会場に
展示されていたようで残念だったが、
またいつか奈良にも展示されるだろうと、
楽しみに待つことにする。来年も行く気満々のmamaGONだ(^_-)
息子もまた声をかけてほしいとのこと…ちょっと意外だったが!
去年、長蛇の列を経験されて、夕方が良いと学習だったかしら?15分待ちで入場できたのね。
よかったね~~
今写真を見せてもらって感動してます
日本の国の宝物なのよね。
聖武天皇がはかれていたという履物。歩けるのかしらね~~漆塗りかしらきれいね~
良いものをいっぱい見てmamaGONさんの脳は豊かなんだろうな!!ウラヤマシイです。
遊ぶことばかり学習しているmamaGONです(^_-)
まさしく日本の宝のかずかずです。
天皇の履物…大きくて歩きにくそうでしたがどうして歩を進めるのかしら~と思いました。
木の靴箱がまたおもしろかったです。
正倉院の宝物で箱が大事な役目をしているようです。
長持ちのような宝物入れもありました。湿度や温度を保つのに自然の木が役に立っているようです。
正倉院自体も校倉作りの大きな箱ものですからね~
…靴は大仏開眼会で聖武天皇が履いたとされる爪先が二股に反り上がっており、外側が赤く染められた牛皮、内側が白い鹿皮で、真珠や水晶がはめられた花形飾りと合わさって目を引く華やかさ…
説明をハリコしました(*^^)v
相変わらず優雅なお暮しですね。うらやましい限り。天皇様のお履き物、なんだかつまづかないような工夫がみえるねるね。僧侶も木靴を履くけれどもっと形がださいかも。(笑い)
とてもふつうには見ることのできない逸品ばかり。よい機会を得られましたね。
人盛りでしたが、珍しいもの、美しいものをたくさん見て心が豊かになった気がします(^_-)
僧侶の木靴…見たことがあります。黒塗りでなかったか~?
今日ニュースで伊吹山の初冠雪を見ました。冬に向かって突進ですネ~