goo blog サービス終了のお知らせ 

工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

「ワケアリ食器」とは・・・

2011年10月14日 | 倉庫

●今回の倉庫での個展では本当にたくさんの作品が

売れました。中でも松灰釉のお皿や茶碗類はほとんど

完売状態です。中でも「ワケアリ食器」は安い値段設定

だったせいか最初の三日日間で、ほとんどなくなって

しまいました。今回買っていただいた方々には口頭で

どんな「ワケ」があるのかは説明したのですが、改めて

写真で説明しておきたいと思います。

Dsc06257

●これがガス窯で約26時間焼成し、三日間の除熱後

の状態です。釉薬もしっかり溶けてガッツポーズでも

したくなるような焼け具合に・・・・。

Dsc06260

●ところがそうは問屋が卸さない・・・。ごらんのとおり

焼けすぎて、つまり温度が高すぎて釉薬が棚板にまで

流れ出て、しっかりくつっいてしまいました。こうなると

ノミと金槌、そして高額ダイヤモンドカッターのついた

グラインダーの出番です。

Dsc06265

●作業用白衣を着て、防護メガネに医療用のマスク

の「完全装備」で個展前日に丸一日フル創業でした。

Dsc06263

●工房のガス窯は一回でこれだけの量の食器類が

焼けるので、一日中グラインダーがけをやっていると

右手がプルプル震えてきます。

●これが「ワケアリ食器」のタネアカシです。現在この

食器を使ってくれている皆さん!このようなワケがある

ので、なるべく食器のウラを見ないようにしてお使い

ください。

-------------------------

 他言引用

  「ものすごく困っている人は、憂えていないんですよ」

                       糸井 重里


「ゴミ」の差し入れ

2011年10月13日 | 写真

●倉庫での個展も今日(10/13)を含めてあと4日

になりました。今回もいろんな方からジュースや

クッキーなどいろんな差し入れをいただきました。

そして、一昨日はKさんから「ゴミ」の差し入れです。

Dsc06384

●良くわからない板にペンキの剥げた糸巻きなどを

車に積んで持ってきてくれました。まさに、ゴミというか

ガラクタというか・・・。食べ物の差し入れも大変嬉しい

のですが、ワタシの作品の本当の「理解者」はやはり

建築関係の会社のKさん同様、使えそうな「ゴミ」を

持ってきてくれます。

Dsc06385

●この拾ってきた食器戸棚の額も「ゴミ」のリサイクル。

Dsc06401

●ソーメンの箱にコンパネ、ダンボールに発泡スチロール。

Dsc06399

●柱時計の外側に・・・

Dsc06388

●柱時計の中味。

Dsc06400

●そして、究極の「ゴミの集合体」ロボット。

これだけ見ればいかに「ゴミ」がありがたい差し入れ

かわかってもらえたでしょうか。・・・と言う訳でワタシ

のところではゴミ大歓迎、現金はもっと大歓迎!


「おまけ」コーナー

2011年10月12日 | 倉庫

●倉庫ギャラリーも日々レイアウトが変わりますが

この「おまけ」コーナーもだいぶ進化しました。

Dsc06368

●500円以下のものを「お買い上げ」いただいた時に

なるべく募金箱からおつりを出さずに済むようにと考えた

、2個ペアで100円のカラフル「箸置き」です。

Dsc06369

●こちらが昨日新設した「招福こねこ」と「ねこ絵葉書」

の新コーナーです。こちらもつり銭がわりに2個100円

で選んでもらえるようにしました。パソコンのペインターⅨ

で描いた猫はさほど人気がないと思っていたのですが

今のところけっこう善戦しています。「かわいい!」なと゛と

ホメられるとついその気になるタイプなので・・・。


「草花効果」とゴハン茶碗

2011年10月11日 | 倉庫

●残っている一輪挿しを目立たせるためにとせっかく

準備した草花でしたが・・・。

Dsc06355

●倉庫の入口の「額縁盆栽」用の吊り金網に下げて

目立つようにしたのに、残念ながら一つも売れません

でした。

Dsc06359

●一つも売れませんでしたが、こうやって本物の花を

飾ってみるとなかなかいい感じです。自己満足アンド

自画自賛で最終日まで生花を飾ります。ところで・・・

Dsc06285

●上の写真は個展開始直前に撮っておいたゴハン茶碗

の体験コーナー。真ん中に上野の河童橋道具街で買った

[キンピラ]が見えます。

Dsc06367

●こちらは一輪挿しと違って大人気。残りあと4個になり

ました。下の大皿もヒビが入っているものも完売しました。

みんな家で大切に使われているといいのですが。


売れ筋の変化

2011年10月10日 | 倉庫

●昨日(10/9)は絵画やお皿にめぼしい作品が

なくなったせいか、一輪挿しやコラージュなどの

今まで全く売れなかった作品が売れるように

なりました。

Dsc04601

●この写真はバラの季節に撮っておいたもの

ですが、このネコ型一輪挿しも何個か売れました。

Dsc04622

●同じく、この一輪挿しも陶芸教室に来ている

Sさんがお買い上げ。

Dsc04686

●この鉢カバーも気に入ってもらえたようです。

ただし、中の桃屋の空き瓶は要らないようで

置いていかれました。

●このように、売れ筋が変化してきたので、今日は

一輪挿しに合う草花を摘んで持っていこうと思います。

実際の「草花効果」は後日ご報告。