工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

額の着替え

2021年11月29日 | 作品作り
この絵は今まで自宅の和室に飾っていたお地蔵君の墨絵。
額は骨董市で買った古裂を佃煮の詰め合せの蓋に貼り付けたもの。



今回は原田泰治さんの流し雛の絵を額の大きさに合わせて
いつもながらのカーボン・ペーパーでの盗作開始。



今までの安野光雅さんのヨーロッパシリーズからいきなりの日本故郷シリーズへ。
自他共に節操がないのはイカンともしがたいところではありますが・・・

アンノさんは透明水彩絵の具でしたが、ハラダさんは不透明水彩絵の具を使います。
そして古裂の額もハラダさんの絵に合わせて張り替えてみました。



額の裏はこんな感じ。



めんどくさいので以前の古裂は剥がさずにそのまま。
その上から新しい紺色の古裂を両面テープで貼り付けて完成。

なんとも安易で安上がりの額だけれど
これから誠心誠意ハラダさんの絵をコピーしてみます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベゴニアだらけ

2021年11月22日 | 工房
ツレアイの実家のこぼれ種からのベゴニアだそうです。



せっかくなので工房でほかの冬越しベゴニアと一緒にそだててみることに。



前回紹介した第一期ベゴニアと共に大型鉢のベゴニアも工房へお引越し。
蒔き損ねたビオラのタネもダメモトで鳥めし弁当の箱に蒔いてみました。

流石に工房は狭くなったけれど、多分春先までは工房訪問者も無いだろうし
これから冬が暖冬になることとコロナの収束を願いつつベゴニア達と冬ごもり。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色鉛筆でアイズピリ

2021年11月15日 | 作品紹介
透明にグワッシュ絵の具に日本画の水肥絵具、節操もなく油絵も・・・
道具に拘り過ぎるのは毎度の事ながら、何をやっても中途半端で飽きっぽい。

な~るほど、世渡り下手なのはそのせいだったのかと今頃納得。
しかし、今頃気が付いてもアフター・フェスティバル。

などと、とりとめのないことを寂聴さんのお亡くなりになったニュースを聞きながら
工房に引きこもって今回はポール・アイズピリの絵をはがきサイズの画用紙に模写。



実は買ったきりほとんど使ってない色鉛筆があったことを思い出しました。
いつどこで何のために買ったも忘れましたが、本人が買ったことは確かです。

それにしても、このポール・アイズピリさんの事、殆ど何も知りません。
ホンモノを見たことも無ければ、展覧会にも行ったことがアリマセン。

従って、数ある展覧会チラシのコレクションの中にも一枚も無し。
調べてみるとリトグラフの作品が沢山出てくるのですが、みんな色使いがステキです。

図書館の美術関係図書のコーナーへ行くと超有名な絵描きさんだけでなく
余り有名でなくても模写したい人の絵が結構発見できるものですね。

まだまだ図書館の本を借りるのもなんだか躊躇するご時世ですが
今のところ模写候補としてリストアップしている画家さんが数名おります。

酒・たばこ・ギャンブル・野球・人付き合い・スマホ・パクチー・病院 etc・・・・
世の中嫌いなものだらけの中で、お金とお絵描き道具さえあればもう満足!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じカーボンでも・・・

2021年11月12日 | 作品作り
ただいま世界中で話題のカーボン・ニュートラルですが
マイ・ブームで使用中なのが同じカーボンでもカーボン・ペーパーでして。

以前は、はがきサイズでもウン万円もする高かったペンタブレットを購入して
レイヤーの意味も解らずイラストを描きまくっていたソウコオヤジ。

そんな時代から幾星霜、今ではすっかり原点回帰もいいところ。
な、なんとトレーシング・ペーパーとカーボン・ペーパーを愛用してるなんて・・・。



スタートは例のアンノさんの旅のヨーロッパシリーズの模写絵。
今はアンノさんから原田泰治さんのふるさとシリーズへと浮気中。



アンノさんもタイジさんも画風は違っても昭和のアナログオヤジの暖かい絵。
ペンタブレットでも模写は出来るけれど、ここはやはりカーボン・ペーパーでしょ。

それにカーボン・ペーパーを使っていると多少なりとも罪の意識が薄れるような・・・
まあ、どちらにせよペンタブレットもその絶大な威力には脱帽、全く否定はしません。

今日は行きつけの文房具屋で0.03ミリの面白いドローイング・ペンを見つけたし
コロナの減少とcop26の成果を気にしつつ晴耕雨描の日々を今しばらく続けます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜自給率

2021年11月09日 | 猫額畑通信
今年は外出控えで新規購入の野菜のタネはゼロ。
外出控えと言うよりは単に横着者になってしまっただけなのかも・・・。

そんなこんなで、今年の秋のタネ蒔きは去年の古い種。
元々猫額畑なのだから少量多品種にすれば種が余るのは当然のこと。



さて、そんな中からホウレン草・アスパラ菜・おろし大根等々をチョイス。
これらは食卓にあがる頻度の多い順であります。

ネギは以前に紹介した通り、一年越しの3種類が順調に育っているし
サツマイモ、里芋はM家から既に到着、白菜は勝手にUチャン家に期待している。

これで知り合いからの貰いものを含めて野菜自給率は60~70%くらいでしょうか。
更にご近所のTさんともっと仲良くなればチンゲン菜や水菜が・・・・

そういえばUチャン家からはこのあいだ早々と小麦粉が届いた。
なので、粉もんグンマ名物の「おっ切り込み」を作るしかない。

いざ作ったら当然ブログに自慢げにアップするので、乞うご期待!🍜🍜

(注)種まきはとっくに一か月前に終了してます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする