工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

カラフル天袋

2018年07月24日 | インポート
まずは「天袋」って分かりますか?
日本間の押入れの上部と天井の間の物入れです。

その天袋の襖紙の張替えをやってみました。
何しろ30ウン年間一度も交換しなかったのです。

そこで一念発起、襖屋さんに頼むくらいなら・・・。
いゃー考えが甘かった、プロはやっぱ凄いんですね。

今はホームセンターで糊付き襖紙はたくさん売っているのですね。
まずはその中から一番安いのを買ってきて工房で下準備です。



さて、古い襖紙の上からでも張れるらしいのでやってみると
何故か下の紙に皺が寄ってきて…なんだ、話が違うじゃんか。

それじゃあ、古い襖紙を破いて最初からやり直し。
今度はうまくいったと思ったら、数時間後に渇くと同時に剥がれてきた。

そんなこんなで悪戦苦闘が2~3日続きました。
さて、ここの悪戦苦闘の日々は写真を撮る余裕もなく・・・。

結局、市販の襖紙を諦めて個展の時に使った和紙折り紙でご覧の通り。



4か所8枚はやや淡い色調の和紙を使い
残りの開き戸1枚はちょっと遊び心のパターンにしてみました。



合計9枚の天袋用襖の張替えが終了。
これがその完成写真です。



因みに折り紙を貼り付けるのに工房にあった釉薬用のCMC化学糊を使用しましたが
こんなことに使ってもよいのか悪いのか皆目見当もつかないまま実行。

只今自宅の和室では張り替えてから約三週間経った天袋を
ひょっとして剥がれてはいないかと毎朝ハラハラしながら点検しております。

Do it yourself.
果たして良かったのか悪かったのか




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣装ケースの温室・その後

2013年12月25日 | インポート

Dsc05550

実は、これが昨日紹介した衣装ケースの

温室の約三週間後の姿です。

本来ならば工房の南側の軒下に置くはずが

一度温室に入れたレタスを取り出して

外までもっていくのが面倒くさいので・・・

つまり、横着もののワタシは

せっかく作った温室を工房の中から出さず

そのままガス窯の横におきっぱなしに

していたのでアリマス。

従って、レタスも衣装ケースの中から

一度も出ることなくスクスクと育ちましたとサ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日の訂正ーよく見たら縮緬チシャでなくサンチュでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H小祭りご報告

2013年11月08日 | インポート

Dsc05280

10月18日にアップしたH小祭りのご報告です。

なぜ今頃になってしまったかはwindows8が悪い・・・

つまり、写真が取り込めなかったので・・・

結局はワタシがアホなだけですネ。

さて、今年のH小祭りの出店はこんな感じでした。

去年の反省を踏まえて、大人用の陶器はやめて

小学生に焦点を絞った品揃えで勝負してみました。

さらに、値段も全て50円という大盤振る舞い。

予想通り、例のタングラムや木工動物パズルは

始まる前にすべて予約で完売。

Dsc05281

反対に最後まで売れ残ったのがこの木工メモホルダー。

こんな感じで便利だよ~、というアピールをしてみても

要らないものは要らないということでした。

いつも思うのですが、

予想通り売れると思うものと

予想外で売れるものとあるので

実際に作品を売るのはいろいろと勉強になります。

今年の手作り作品コーナーの参加団体は4組。

去年も一緒だったAさん一家と来年の参加を約束し

千円にも満たない売上を持って帰宅しました。

今年もいろんな食べ物の差し入れアリガトさんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパート用アートオブジエ②

2013年09月14日 | インポート

さて、親指のキズも治ったことにして・・・。

Dsc05058

今回のオブジェのテーマは「太陽の花」にしました。

なぁ~んて言うとカッコいいけれど、

貰い物のタイルに赤が多かったので

しかたなくそっちの方向へ進みました。

Kさん、もっといろんな色のタイルをください。

Dsc05062

さて、タイルをテキトーに切ったところで

テキトーにそのタイルを貼り付けていきます。

当然設計図などあるはずもなくペタペタと貼ります。

Dsc05063

なんだかなぁ、という感じでタイルの貼り付け完了。

なんとなくセンスの悪さはタイルのせいにして

接着剤が乾くまでここで一旦作業は中止。

この続きは来週のココロだぁ

(小沢昭一さんがなつかしい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンと器

2013年02月28日 | インポート

Dsc09136

▼借りてきたパン焼き器でパンを焼くこと十数回。

ウワサのとおり、材料をきっちり計りさえすれば

後は機械任せで、全く失敗がありません。

蕎麦打ちのように、技術や経験が要らないので

便利で楽ですが、それが良い様な悪いような。

▼さてさて、今回は付属のレシピ本を参考にライ麦の

レーズン・クルミ入りパンに挑戦です。

これまた焼きたての香りは最高です。

・・・が、焼きたてはナイフではうまく切れません。

Dsc09139

一応、工房にあったお皿にのせてはみたものの

なんともマヌケな感じの写真になってしまいました。

▼さて、いつまでもパン焼き器を借りてもいられないし

次なる「粉モン」への挑戦も控えているし・・・。

えっ、次は何かって?

それは「ある道具」が手に入ったら教えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする