工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

しろうと金箔

2024年07月15日 | 作品作り
金箔は高いので一枚の失敗もしたくない。
そして、金箔は扱いずらいけど…使いたい。

金箔は素人は手を出さない方がいい。
でも、使ってみたい。

なので、手にくっつかないようにベビーパウダーをつけて
息を止めてベビーオイルをあかし紙につけて作業開始。

真夏でも部屋を閉め切って金箔を飛ばさないように
一枚づつ竹のピンセットに挟んで取り出します。



さて、ここからは金箔を綺麗に紙に貼る作業。
膠液を使ったり工業糊を使ったりの試行作業の結果・・・



昔とプロの職人さんたちは絶対にやらない
〇〇〇ー〇を使う裏技を発見。

コレを使うと金箔の後の作業が
なんと楽になることか。

勿論、コレには大きな欠点があるけれど
小さなことは気にしない。

所詮、シロートなんだから
楽しく簡単に金箔万歳。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウダーとオイル

2024年07月03日 | 作品作り
パウダーはベビーパウダーのこと。
昔のシッカロールでしょうか?

オイルはベビーオイルですが
他の呼び名はあるのでしょうか。



それから手前の竹のピンセット。
これもピンセット以外の専門的名前があるのかも。

更に「あかし紙」というナゾの紙。
これらがある作業の必需品です。

さて、その「ある作業」とは・・・



このような金箔を一枚づつ剥がして
張り替える作業に使う道具です。

誰にも習ったわけでもなくネット頼りの
全くの自己流なので専門家からは異論があるかも。

とにかく、今回は例の風神雷神ハガキ絵のための
金の雲を作るための作業の解説です。

(つづく)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雷神+掛け軸

2024年06月28日 | 作品作り
前からハガキ絵でやってみたかった
俵屋宗達の風神雷神図屏風の模写絵。

ただ模写するのでなく今回は以前に
解体した実家の龍の掛け軸とコラボです。

風神と掛け軸がこちら



雷神と掛け軸はこちら



絵の具は墨絵の上に描くので
セラムコートを使ってみました。

描き終わってからちょっと
物足りないので金箔で雲を貼り付けました。



まあこんなもんですかね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トントン拍子③

2024年05月24日 | 作品作り
集中力が無いというか
飽きっぽいというか・・・

同じ事をやっていると
違う事をやってみたくなります。

そこで豚さんたちの中から数頭を
十二支のようなデザインに変更。



十二支というよりは郷土玩具
と言ったほうがいいかもしれない。

こちらは展示会用に折詰箱に
しまっておきます。



これ以外にもネットで見つけた
パトカー蚊やり豚も作ってみました。



あまりにも「車体」が小さいので
文字が上手く書けません、残念!

それにしても「県警」でなく「県産」
「PIG」でなく「PORK」、考えた人・エライ。

更に、目玉穴の無かったブタさんは
笑顔のネコ豚に変身です。



以上でトントン拍子シリーズはオシマイ。
これを貰った人は運気上昇しますよ。

何をやってもトントン拍子間違いなし!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トントン拍子②

2024年05月18日 | 作品作り
例の素焼きブタさんたちは
アクリル絵の具でカラフルに変身。



自分で作っておきながら
大きさが二種類ありました。

ちょっと大きめの方は
縦縞のカラフル模様にしました。



更に忘れていたのですが
目の部分の穴ナシがあったとは・・・

とにかくいつもの卵パックパレットで
パステルカラーに絵の具を調合。



それにしても大量のブタさんたち。
ちょっと飽きてきたので変わブタも作成。

それはまたまた次回でご紹介。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする