goo blog サービス終了のお知らせ 

工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

義援金のお礼

2011年10月18日 | 倉庫

●昨日は朝一番で問屋町の群馬銀行へ直行。

Dsc06473

●さっそく作品の売り上げと寄付金が入った袋を提げて

窓口へ。以前にも小銭を貯めて寄附するために紙幣に

両替を頼んだら断られ、一度預金してから引き出す方法

を教えてもらっていたので、今回もその方法を使いました。

Dsc06479

●合計は¥238,876円でした。今回の個展の作品は

1個50円のストラップや招き猫絵葉書から最も高額でも

3,500円の絵画ですから、いかに大勢のみなさんが

たくさんの作品を買ってくれたのかがわかります。本当に

「ありがとうございました」のひとことです。

Dsc06475

●さてさて、銀行からお金を持ってそのまま家へ帰りたい

衝動を抑えつつNHK前橋放送局へ。NHKて゜は来年の

3月まで義援金の受付を延長しているとのことだったので

直接行って寄附してきました。

Dsc06476

●本当の領収書は二週間後に郵送で送られてくるそうで

ここでは「仮領収書」のアップです。確かに寄附してきました

のでご協力いただいた方々にご報告します。

------------------------

 他言引用

 「悲観しながら生きる練習をぼくらはしてこなかったんだよ」

                            糸井 重里


個展最終日

2011年10月17日 | 倉庫

●個展最終日は季節外れの「真夏日」となりました。

10月中旬なのに高崎で30・2℃、全国第二位という

暑さに当然倉庫内は・・・。窓を開けて、工業用扇風機

をフル回転。せっかくの最終日用にレイアウトを変えて

なんとか乗り切ろうと思っていたのに、なんだか無駄な

努力をしたかなと思っていました。

Dsc06462

●こんな感じで残った小物類をかき集めて入口通路に

まとめて並べてみました。

Dsc06463

●あれだけあった「縄文盆栽鉢」もずいぶん少なくなって

しまいました。

Dsc06464

●「駅弁コラージュ」など大型作品があったコーナーも

二作品を残して完売です。

Dsc06470

●最終日の倉庫全景です。雲ひとつない青空も、この

暑さではうらめしい限り。それでも、夕方になるとすっかり

「おなじみ」になった方々などが顔を出してくれました。

Dsc06467

●倉庫で個展をやることも、作品を売ることも今回が

初めてで、予想通りのことも予想外のこともあった

二週間でした。最後に個人的にはとてもいろいろな

意味で「収穫」のあった二週間でした。

倉庫ギャラリーにおいでいただいた方々にただただ

感謝!本当にありがとうございました。


売約済みのイルミネーション

2011年10月16日 | 倉庫

●先週から売約済みだったイルミネーションの街が

昨日(10/15)の夕方全部なくなってしまいました。

やはり多くの皆さんが欲しがっていた作品だったので

必ず取りに来られると思っていたので、せめて写真で

残しておこうと思い、ギャラリー終了後に倉庫の中を

真っ暗にして撮影しておきました。

Dsc06435

●星型のイルミネーションも真っ暗にするとこのように

かなり「自己主張」します。

Dsc06455

●こちらの「街」もひとつひとつは小さい家ですが、場所を

変えてみるとまた違った趣があると思います。買われた方は

いったいどんな場所に置いて、誰と楽しんでくれるのでしょうか。

Dsc06447

●今日(10/16)は個展最終日。思いがけずたくさんの作品が

昨日までで売れてしまい、昨日の夕方から憂鬱な気分です。

まだ、「見に行くよ」と連絡が入っていて来ていない人もいるし

主な作品はほとんど売れてしまったと言い訳するのもどうも

自慢しているような言い訳でイヤだし・・・。

いっそのこと、誰も来なければいいのになどと・・・。

今日は倉庫のシャッターが重く感じそうです。


金曜日の倉庫は・・・

2011年10月15日 | 倉庫

●倉庫での個展もあと二日。ここまでやってきて

来場者の多い日と少ない日が極端に分かれる

ことが今頃になってわかりました。昨日は金曜日、

天気もまずまずで、たぶん来場者は多いのでは

と思い、11時半にはツレアイの作ったヤキソバ

とコンビニで買った野菜スープで腹ごしらえ。

Dsc06421

●やはり、早めのお昼が大正解。食べた直後から

シャッターを閉める6時まで全くお客さんの対応で

大忙しでした。連休明けの11~12日は午後の

3時間くらい誰一人として来ない日もあったので

分散して来てくれれば・・・などとと思いつつ終了。

Dsc06355

●ところで、話はガラッと変わって、先日は一輪挿し

の試験管にほんものの草花を挿したことは紹介

しましたが、なんと倉庫の敷地の境界の駐車場に

スペアミントが自生しているのを発見。

Dsc06434

●今まで全く気がつかず、ただの雑草だと思って

いました。これは超ラッキー。一輪挿しにハーブは

とても似合います。これでいちいち工房の庭から

運ぶ手間が要らなくなった。しかし、肝心の個展は

あと2日。もっと早くから気がついていれば良かった。

毎日この自転車で通っていたのに・・・。