goo blog サービス終了のお知らせ 

工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

いいのか、悪いのか?

2011年10月08日 | 倉庫

●昨日(10/7)で個展もちょうど一週間、半分が

過ぎました。いつものシティ・ギヤラリーでの個展とは

かなり違うであろうことは想像していましたが、まさか

これほど違うとは思いもしませんでした。

●今回の個展の作品は全て販売して、売り上げは

全額東北大震災の復興のために寄附することは

以前に書いたとおりなのですが、初日から作品が

売れすぎてちょっと困っています。

Dsc06344

●賽銭箱型募金箱も5日目からはこの透明なガラス瓶に

変更しなければならないほどです。売れるのは嬉しいし

募金も集まって大歓迎なのですが、今日からの3日間で

展示している作品がなくなってしまったらどうしようかと

心配になってきました。最初は「売約済み」を貼っていた

ものもあるのですが、忙しいところ再度取りに来てもらう

のも気が引けるので、途中から売約済みはやめました。

Dsc06345_2

●特に売れたのが「額縁盆栽」と「ワケアリ食器」です。

以前も工房に遊びに来る人たちを盆栽置き場に案内

すると「額縁盆栽」見て、同じものをを作って欲しいと

よく言われていたので売れるとは思っていたのですが

売約済みを残して全部売れてしまいました。

Dsc06280

●これは個展開始前に撮っておいたものです。右の

シンビジュームが植わっている「タヌキ」も観葉植物

好きそうなオジサンがおととい買って行きました。

結局、個展というよりは完全にフリーマーケット状態

になってしまったこの状況は、いいのか悪いのか?


ミクスト・ボンサイ一休み

2011年10月07日 | 倉庫

●水曜日に倉庫の中のミクスト・ボンサイを全部

外に出してやり雨と風にあててやりました。

Dsc06328

●これは大雨になる前の状態。この後すぐに大雨

になったので植物もほっと一息ついている感じです。

Dsc06330

●人数は少ないながら植木類の好きな人は雨の中

傘を差しながら熱心に見学してくれました。

Dsc06350

●木曜日は朝からいい天気でしたので、倉庫の入口に

並べてみました。駐車場に邪魔にならない程度に出した

のですが、果たして来場者の反応は?


5日目はやはり雨でした。

2011年10月06日 | 写真

●最近の天気予報、いや「気象情報」はよく当たる。

昨日(10/5)は朝から夜まで、けっこうな量の雨が

降りました。水曜日は隣のレストランも角の雑貨店も

定休日なので倉庫の前を通る人もなく寒さも加わって

来場者は6人、そのうちの一人はS幼稚園年中組の

Yくんです。

Dsc06307

●Yくんはこの写真右側に見える「石庭実演コーナー」

をミニ砂場コーナーに変身させて遊んで帰りました。

大人の人もけっこうこのコーナーを気に入ってくれる人は

多く、いつも誰かが「石庭」を作った痕跡が残っています。

●この日はせっかく雨が降っているので、倉庫の中の

盆栽を全部外に出して雨にあててやったり、絵画の

レイアウトを変えたりして過ごしました。

Dsc06293


個展5日目は雨模様?

2011年10月05日 | 倉庫

●さすがにウィークデーの方が人数は少ない

けれど、その分一人でじっくりと見学する人が

多いようです。土日がギャラリーというよりは

倉庫の中のフリーマーケット状態だったので

自称「アーティスト」としては作品の説明にも

ちからが入ります。

Dsc06306

●この4日間で最長二時間半も見学した中年男性

は流石にアート好きのようで、話をしていても外国の

アーティストの名前などがスラスラ出てきたので、

こちらも知ったかぶりをするのに一苦労でした。

●なお、火曜日はコンパネで作った人形をダンボール

に貼った作品など、絵画以外にも数点買っていかれた

オバサンがいました。おせっかいにも、それを買って

いったいどうするのか聞いたところ、子供部屋に作品が

ぴったりだということでした。また、厚紙と折り紙などで

作った「作品」も100円でお買い上げ。

ドウモアリガトウゴサイマシタ。

Dsc06303

ps-写真のようにまだ25個残っていますので・・・。


月曜日の倉庫ギャラリーは・・・

2011年10月04日 | 倉庫

●このところ急に寒くなったので、あの地獄のような

夏の倉庫の中も快適な「自然空調設備」のおかげで

落ち着いて作品を鑑賞することが出来るようになり

ました。・・・が、そこはなんといっても倉庫の悲しさ。

大きな入口から風が吹き込んでくると・・・。

Dsc06275

●無風状態だとこのノボリもフックにひっかけておく

だけでいいのですが、昨日のように晴れていても

風の強い日はノボリを何箇所か強力マグネットで

止めておいてもすぐにクシャクシャになってしまいます。

隣の「図工の時間4」のダンボール看板も何度倒され

てしまったことやら。まあ、倉庫だから仕方ないですね。

●ダンボール看板を紹介したついでに、ダンボール

を支えている「ついたて」はこうなっています。

Dsc06267

●この「ついたて」は横棒三列にヒートンがついていて

これにメッセージボードがぶら下げられるようになって

います。だいぶ前に作ったものをペンキを塗りなおして

今回は使いました。

Dsc06276

●倉庫入口にこんな感じで立てかけてありますので

これを目印にご来場ください。お待ちしています。