Wild Plant

Colonel Mのブログ

頂きましたm(__)m

2024年06月24日 | DIY

(?北方四島の碑?だったっけ⁈)

今日は、ブログ製作前の時間にアタックチャンスをゲット

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

 

今日は、薬の日で市内まで出掛けましたがあいにくの

バス停までカッパで愛車↷以後はバス移動

病院スーパー日本一の山、と梯子

微細な物で近隣スーパーでは売ってない物を買って

帰宅するも・・・スポンジ(洗い物する時の奴)買うのを忘れてた

お気に入りの奴⁈近くで何処かに売ってたかな?

(ど~でもえ~は!そんな事)

さて、木部の建込です

取敢えず門型に組んでしまいます

八本三種類・・・・・ドレがドレだったか

適当に並べただけ?みたいなので

17・・・で・・・多分左端の手前のが出来て

その奥が8・・・に成ったと・・・思います

(いい加減?)

1の奥側へ3が加工図の絵の向きのまま組み付き

1の右隣りへ5裏向きになる様に組み付き

7残った空間へ入って組付けられたはずです(多分)

(四本並べたけどいい加減↷多分奥と手前がミックスしてるm(__)m)

と言う事で、上に書いたセットで八種類持って来て

此方は奥の右側になるので奥が6番の柱で手前が8番の柱(多分?)

こっちは、手前側の左端の右側(訳解らん?)

手前が5番の柱で奥が7番と言う組み合わせ(多分?)

組み付ける寸切りボルトの大きさは

12mmで書いて有ります

8mm~10mmの大きさで十分強度は出ると思います

ナットは、化粧ナットを使う方が色々良いと思いますが

長さの調整が難しくなるのでワッシャ戻り止めなど

全ての金物を揃えておいて寸切りボルトの長さを考え

加工の際の座掘りの深さも同時に考えておいて下さい

マッ、≒165mm~160mm・・・位かと思います

で、準備が出来た

先ずは起こした時に右側になる側のセットを組み付け

今日はお仕舞いです・・・m(__)m

(門型一組しか説明しないので後の物の組み合わせは・・・)

 

今日は何だかんだ一日雨でしたが、明日は何とか曇りで

一日過ごせそうです?学校は、まだまだ続く剪定作業

と言う事に成るのではと思いますが?

 

では、又明日です

今週も宜しくお願いしますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨になりました

2024年06月22日 | DIY

朝起き抜けは降ってなかったんですが

十時前後から降り出して今(十八時)は又上がっています

今朝は、仕事着カッパ洗濯したのに

全部部屋干しに変更↷間違いなく・・・臭くなる!

 

さて、基礎工事です

昨日、靴金物を取付けたので

(多分⁈完璧です!・・・完璧ッテ言う奴ほどいい加減です・・・⁉)

トットと埋め戻してしまいます

(そんな訳有るか!)

穴掘りした時の土を何処かへ逆四角錘のままキープしておいて

(だから!)

マ~ンマ、ど~~ん!と・・・あり得ません!

地道にスコップで埋め戻し

靴金物だけが飛び出た状態にして

その後は、各自のお好みを戻すか

埋め戻しの土を加減して、下地のコンクリートを敷いといて

こんな厄介な仕上げにして見たり

コンクリートで均してしまうのも良いでしょうが

地面から靴金物トッププレート天場までの高さが

≒8~10Cm程度で収まっている事を確認して

基礎工事は終了で~~すm(__)m

(いい加減!詳しくは去年の川高パーゴラやカーポート類の基礎工事を参考に・・・m(__)m)

と言う事で、来週からはいよいよ木部の建込を始めて行きます

学校の方は、来週から期末試験

真面な実習授業は無く、此方の都合で作業が出来ます

問題は・・・天気と労力の低下!

梅雨に入っているので雨は仕方が無いのですが・・・辛い!

生徒もサボってばかりいる訳ではないので

オッサン二人の労力よりは、やはり頭数です

(長い時間遣ってるとオッサンの方が・・・⁈段々サボリの割合が・・・)

 

では、今週も沢山のご来場ポチット

有難う御座いましたm(__)m

今日も又沢山の方にご来場頂いているようですm(__)m

来週も宜しくお願いしますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出遅れ超特急!

2024年06月21日 | DIY

(今は無くなったんだったかな?私にはずっとないけど・・・)

既に七時!チョ~~出遅れなので

今日は学校は省略m(__)m

(チョットと学校行事が有って話が長くなる)

と言う事で、施工の方はアンカーが打ち終わって

レベルも調整し終わったので

靴金物を取付けて行きます

ハイ!お仕舞い・・・m(__)m

嘘です、絵だけです!

靴金物の設置高さは、昨日も説明したように

センターのレベル調整用ボルトで全ての基礎で

高さが揃っている状態ですから

このレベル調整用ボルトの頭の上へ靴金物を乗せ

四墨のアンカーのナットは外しておいて

靴金物のを垂直に調整しながら締め込んで行きます

この時、10Cm前後の短~~~水平器を二本用意しておいて

靴金物立上りの穴の開いた部分のプレート

取付けて立を見ながらアンカーのナットを絞めて行く

わりと簡単に立を調整出来て、作業が早く進みますが・・・

(金遣いが荒いと怒られたりもします・・・)

マッ、せいぜい普段使いの長さの水平器と

短いの一個くらいで(出来たら磁石付きで鋼材に引っ付くやつ!)

八か所の靴金物の立を出して取付けたら

確認のために靴金物の天辺再度レベルを確認して

レベル差が5mm内なら・・・勘弁しといたら~!

(偉そうに!自分はそんな精度で施工した事あんのか⁉当り前田のクラッカー!)

後、レベルは勿論ですが、靴金物の向きと通り

間違いのない様に!穴の位置は、正面向きが上

横向きが下になる様に靴金物を取付けます

+靴金物の通りピッタリと合わせておいて下さい

靴金物アンカー用穴の間隔140mm この間で1mm向きが狂うと

柱間では数センチ通りが狂う事に成りますから

十分慎重に調整して狂いの無いように緊縛して下さい

以上!

今日はここまでですm(__)m

 

昨日も何やら沢山の方に覗いて頂きました

有難う御座いましたm(__)m

 

では又明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭を抱えました⁉

2024年06月20日 | DIY

天気予報はになると言うけど何時までも降らず?

かと言って、雲行きは今にも降りそう?

頭を抱えていても仕方が無いので「出来る所までやろう!」

前向き新人支援職員君と準備を進め九時頃に出撃!

昨日の続きから始めて、一番広い圃場へ転進

ここを半分ほど終わらせた段階で新人支援職員君

携帯を紛失している事に気が付きましたが

真面目な新人支援職員君は後で探すと続行👏(エライ!普通か?)

何とか薬剤ギリギリで散布し終わって、チョット間携帯をしましたが

時間も図った様にお昼となったため一度撤収

その後、新人支援職員君秘密兵器を使って

あっさりと紛失場所を特定!つい先ほどまでいた圃場の隅っこで

難なく発見して帰って来ました

(全く、今時のギジュチュには頭を抱えます?)

と言う事で、昨日言った事とは全く関係ない処で

頭を抱えています

結局は後打ちアンカーCGを作っているので

マンマ、後打ちアンカーで施工です(見え見え!)

で、♂♀両方のアンカーを使うと言うのは

解り難いですが、こんな状態にしたい訳です

の通り芯になるピンクの墨の交点には

♀タイプのこっちのアンカーを打込んで

そこへボルトをねじ込んで置いて、このボルトレベル調整をして

赤墨の交点四隅には♂タイプのアンカーを打込んで

靴金物のベースプレート緊縛固定しようと言う事です

(別に♀タイプでボルトを立てといても良いんだけどね)


で、八か所の基礎に全部こんな感じでアンカーを打ったら

レベル調整用のボルトの頭の上でレベルを取って

一番高い物を基準にして、他のボルトの頭を上げて

レベルを調整したら・・・今日はお仕舞いですm(__)m

 

処で、昨日は又何事か有った様で?

ご来場200の手前に対してPV700の手前と言う

不可思議な数字が出ていて・・・此方も

頭を抱えました(・・・も~え~か⁈)

 

本日製作前にもアタックチャンスを頂き

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

 

では又

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さの中の農薬撒き(手撒き)

2024年06月19日 | DIY

(小樽の朝・・35年前の来週末くらいかな?)

今日は良く晴れました・・・

嬉しい事ですが・・・お暑う御座います・・・

その暑さの中、私は二時間目から

新人支援職員君一時間目から

カッパを上下フル装備農薬散布です!

(何時もの事ですが、少なからず毒物ですから)

本チャン先生は、今月はドローンで撒いて

来月はスプリンクラー復活!なんてことを言ってたのですが

いきなりの公約違反の上に今日は出張で不在!

その為の一時間遅れ他の科にご迷惑迄かけての

炎天下の手撒きとなりましたが

何とか全圃場の2/3?終った の か な・・・?

マッ、明日天気が良ければ(丁度、陽水のFUNが流れてる?)

全圃場完了できるかとは思います・・・熱いけど!

 

さて、今日は後打ちアンカーボルトの話です

後打ちのアンカーには大別して二種類あって

(接着剤系は別ね)

心棒が外に出ててこれを叩き込むと

下のスリットが切れている部分が開いて

穴に固着する物と

外観はこんな感じで、更に右側に円錐状の金物が詰めて有って

穴の中へ落し込み全体を叩き込むと

やはりスリットの入っている部分が開いて

穴に固着する物、他にも円錐状の金物の役目をするものが

本体の中へ入っていて、本体を穴の中へ落し込んで置いて

専用の叩き棒を当てて叩くと固着すると言う物も有りました

 

何方の形のアンカー一長一短使い道が有りますが

今回は両方の後打ちアンカーを使います

 

その前に、この後打ちアンカーを施工するには

インパクトドリルよりは、一回り二回りしっかりした

振動ドリル(一部日本語に成っただけ?)なる物が

必要になって来ます・・・

上の写真のHiKOKIの物で昔話の通販≒¥13000-

某M北さんの物だと≒¥40000-大きな出費になる上に

アンカー自体が一本@¥600-~@¥900-x40本・・・

+コンクリートドリルのが必要になるので・・・・・大変です⁉

 

余りに大変なので、チョット明日まで頭を抱えます・・・

(言ってるだけで、嫌になって来たので終ろうとしてるだけですけどね)

と言う事で、今日はここまでですm(__)m

 

又明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする