Wild Plant

Colonel Mのブログ

薬ヤク藥の日

2023年10月23日 | DIY

今日は、何時もの通院の日と・・・チョット違いまして

二月頃のピロリロリ~の経過観察も有って

八時に出撃!途中生徒たちと擦違いつつ病院へ

Bad

早く出たのに何の意味もなく?何時もの様に採血

別に普段の診断と何の変りもない手順なのに

何故に一時間も早く出撃して、シッカリ一時間近く待たされて?

十分ほどで診察終了⁉

薬局へ寄って日本一の山スーパーへ寄って十一時に帰宅

チョット一休みして、オバチャマと飯食って

サイド最寄りの行き付けスーパーへお買い物

荷物を持ち帰ったら又又出掛けて

遂に!

遂に!歯医者へ!

(まだ行ってなかったんかいな⁉)

入歯製作依頼で早速グラグラしていた歯を抜かれ

一時間程で麻酔は切れますからと言われたのに

晩飯の最中どころか未だに麻酔効きっぱなし

(麻酔の量多過ぎちゃう⁈)

お陰で自分の唇の裏をハムハムしてます

(噛み切りそうで怖い)

 

と、ダラダラ書いたので

今日は並べるだけ(何時もですが)

 

 

土曜に寝かせて置いた部分へ

箱サイドLを被せて取付けて行きます

取付要領は同様に、臍穴木工ボンドタップリ塗って

 

 

押し込み叩き込みでピッタリ合わせたら

ミニビスで補強して

 

 

片側が止まったら、ひっくり返して同様に

箱サイドLを被せ

 

 

叩いて嚙合せ

補強のビスを打ち込んだら

 

 

溢れた木工ボンド濡れ雑巾で拭取って

裏返し状態で次を待つ

 

と言う事で今日はお仕舞いm(__)m

 

土日続けて消灯前にアタックチャンスを頂き

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

 

昨夜又一つ昭和が亡くなったそうで・・・残念です

 

では又明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一転⁉

2023年10月21日 | DIY

 

先日の写真とは一転して、随分麗にはなりました

ほんの少しだけ傷跡が残っています

現実には、の部分だけ肌の色も少し違っていて

若干痛々しさが残っていますが

目出度く今日で治療終了と言う事に成りました

(ご心配して頂いた方が多少居られたようで・・・有難う御座いましたm(__)m)

 

と言う事で、限が悪いですが

週末からの組み立てです

 

 

取敢えず加工が終った部材を全部固めると、この程度の量に成ります

 

 

で、全部材中、二番目に大きな部材になる

箱底とした部材を最初に取り出しますが

何時もの事で、木工ボンドを使うのに

地べたへ直置きは無しですよ!

作業台の上で作業して、出来れば更に作業台の上へ

古新聞を敷く等して、木工ボンドが彼方此方垂れたり

付いたりしても、処理しやすい様にしておいて下さい

 

 

で、箱仕切とした部材を持って来て、箱底差し込みます

この時、噛み合う臍穴の両方に少し多めに木工ボンドを塗

 

 

シッカリ噛み合せて、あふれ出て来た木工ボンド

濡れ雑巾でシッカリ拭取り綺麗にしておいて

補強のためと、作業中に部材動いたりしない様に

以前にも紹介したミニビス

(スリムビスよりもさらに細いビスで、打ち込む為には0番ピットが必要です)

箱底から箱仕切の木刃の要所要所に打ち込んで

固定補強しておいて下さい

 

 

で、次が組付けやすい様に横倒しにした所で

今日はお仕舞いm(__)m

 

いきなり気温が下がって寒くなりましたが

今夜から明日の朝、明後日の明け方も相当冷え込むようです

皆様、風邪などひかぬ様、気を付けて下さい(この・・・偽善者が!)

 

では、今週も有難う御座いましたm(__)m

又来週です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の雨

2023年10月20日 | DIY

今日の学校は、取敢えず大丈夫かな~~?

的な天気だったので、三時限目以降の授業の準備をして

一人先行して山へ上がってサンテ掛けをして居りましたが

小一時間もすると怪しい雲行きになり

一時間半もするとショボショボと降り始めましたが

慌てるほどではないと、ボツボツ片付け始めましたが

左に有らず!ショボショボジョボジョボに変わって

片付けている間にシッカリ濡れてしまいました

で、三時間目以降の実習は座学変わり

午後からは、原発絡みの避難訓練で授業はなし

お陰で、校内ネット等の不具合で遅れていたPC仕事が

スッカリ片付きました!

 

と言う事で、加工の続きです

 

 

何時もと同じ事ですから、細かくは書きません

臍穴の大きさは、大体全部12mm幅で切って有りますから

ジグソーをお持ちの方は、取敢えず臍穴の両端や、臍の入角部分

Φ10mmかΦ11mm(あまり見掛ません)のドリルで穴を開け

ジグソー穴と穴を繋ぐ様にして切り抜いて

切り残しはカッターナイフで切取り仕上げてやります

ジグソーをお持ちでない方は以前に紹介した

引廻し鋸を購入して同様に切り抜き仕上げいく方が

仕事が早く綺麗に仕上がると思います・・・

(穴だらけ、欠き込みだらけなので、そんなに甘くは無いですが!)

 

と言う事で、スッゴイ手抜きの説明です

以上ですm(__)m

 

立て続けに昭和が薄くなっていきます

ご冥福をm(__)m

 

では又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は更にグロく!

2023年10月19日 | DIY

その前に、昨夜は就寝前にアタックチャンスを頂き

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

就寝前だったので、返礼訪問がお座成りに成って

覗けなかった方が有ったら失礼しましたm(__)m

お許しをm(__)m 

と言う事で、今日は加工を進めて行きます 

 

取敢えずは、再度図面を掲げておいて 

 

いきなりの切り出した合板の絵も掲げて

加工をしていきますが、先ずは大まかに横幅の方を

図面に合わせて切り出して行きます

合板向きとは逆に成りますが、部材の長さは最大の物で

910mm有るので当然材料は横使いで切り出して行きます

通常の木材を切る時の様に、丸鋸定規ガイド定規では

真直ぐに切るのは大変ですから、定規になる真直ぐな木材

直に材料の合板へビス止めして

(例えば左上の方の30mm幅の切り落とし部分を定規にするとか?)

それへ丸鋸を当てて真直ぐに切り落として行きます

右の端には、半端に1mmの残りが出来ているので

図面裏返して?

左側の箱底とした部材から切り出して行くのが良いかと思います

そおすると、JASマークの正規の合板を上手に切り出して行くと

最後の残りが・・・3mm位なって来ると思います

(鋸刃の厚みに拠るけど)

で、幅が取れたら続けて長さを取って行きますが

正規の図面で、左側の三つの部材は先に但し書きしたように

先行して丸鋸のガイド定規30mm切落としておくと良いかもしれません

蓋天蓋サイドL910mmのまま使って

蓋サイドS350mmに切り出します

最後に箱サイドS箱仕切を其々295mm切り出せば

取敢えず大まかな部材OKですが

ここからが面倒臭いので・・・又明日ですm(__)m

 

で、何が昨日よりグロいと言うと 

 

これです・・・m(__)m

小指の傷跡(昭和の歌のタイトルか⁈)

蚊に刺された程度の事で

中指の傷も既に抜糸して頂いて、どうと言う事は無いのですが

薬指の傷は、見ての通り

傷の付きも悪一本だけ糸が残ったままです

で、今日は学校で一時間目が終ってから病院へ行って

薬指以外は何の処置もされることなく復活と言う事に成りましたが

薬指の方はもう少し時間が掛かるようです

 

と言う事で、チョットグロかったけど

私的な業務連絡と言う事でお許しをm(__)m

 

では又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカい青虫⁉

2023年10月18日 | 世無駄

今日の学校は、本チャン先生が出張で私が授業を担当

と言っても引き続きのサンテ掛けと、極早生の収穫だけですが

先ずは一時限目にデコポンサンテ掛け生徒は三年生で七人

別動隊二人を残して六人で山へ・・・(何か話が別の方向へ行ってない?)

何方も若干サボリは有りますが、三年生は良く頑張ってくれて

私は楽をさせてもらえます(感謝!とゴマを擂っておいて)

で、一時間で学生達と一緒に山を下りた後は

午後からの一時間の授業の為に、ダンプに資機材を積んで再度山へ

ついでに暫く一人でサンテ掛けをしていたら

発見しました

 

(圃場にて)

デカい青虫?

 

(憩いの場にて)

じゃなくて、デコポン奇形です

チョット面白い形をしていたのでパチッリとしときました

 

と言う事で長い前振りはサボリの序曲・・・

(そんなエ~もんか!)

 

合板Boxベンチ

 

 

いきなりこうなります

 

 

加工は明日のお楽しみと言う事にして

今日はまだオマケが有ります

チョット、グロイので苦手な方はご勘弁をm(__)m

 

 

こっちが本当の、デカい青虫です

火曜日に校庭の掃除をしていて発見

以前に山で見付けた物の色違いのようですが?

何とか言う蛾の幼虫のようです

(何とかて何やねんm(__)m調べたけど忘れましたm(__)mバカチン!)

 

メッチャデカイ!10Cm級です

 

と言う事で、今日はお仕舞いm(__)m

何の事やらサッパリですし、落ちも無いし

全く世無駄でしたm(__)m

 

では又明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする