ウィステリア家具工房 ブログ

東京都あきる野市にて無垢材で家具を作っているウィステリア家具工房。仕事や趣味、日常の事を写真を添えて書き綴っています。

カッティングボードの塗装

2020-09-22 10:46:09 | 木工

先日、木固めエースで下塗りしたカッティングボード 数日経ってしっかり固まったので研磨し、上塗りに入りました。

まず、木固めエース(商品名)ですが、木材の内部に入り固まり、材を保護する塗料。

含侵し固まれば無害で食器にも使える塗料。

 

木固めエースを数回塗り、仕上げにも上塗り剤を吹き付ける方法もあるのですが、私はしっかりコーティングすると艶々で無垢材の質感が無くなってしまう感じがするので独自の方法にしてます。

私の場合は、木固めエースを1~2回塗布し木地を固めて水分に強くします。

その後、ウエットサンディング(水研ぎ)をして乾かし艶出しのオイルを塗布します。

今回はクルミ油が売り切れだったので亜麻仁油にしました。

亜麻仁油は黄変すると言われているのですが、まぁ大差はないでしょう。

クルミ油も亜麻仁油も食用油なので安心。でもクルミ油の方が美味しそうな匂いで塗ってると気分が良いので、こっちの方が好きですが、乾燥性は亜麻仁油の方が上で使いやすく便利です。

 

木工の塗装用のオイルですが、油ならなんでも良いと言う訳じゃなく。乾性油じゃないとダメなのです。

読んで字の如く、乾いて固まる油 代表的なのが 荏油・桐油・亜麻仁油 

不乾性油は 椿油・菜種油・オリーブオイル等 

不乾性油はいつまでもベタベタしているので汚れが付きやすく、おすすめできません。

 

ついでに家具塗装(オイルフィニッシュ)で使うオイルは乾性油をブレンドし乾燥促進剤を混ぜたもの。

創業当時天然の油脂にこだわりいろいろと自分で研究しブレンドしたりしましたが、素人知識では納得いくオイルは作れませんでした。天然の油だけだと、どうしても乾燥が遅く不都合があるのです。

結局は数社のオイルメーカーを試し、乾燥性やコスパで下塗りに ターナー色彩 ESHA クリアオイルラピッドorクラフト 上塗りの艶出しにリボスのクノス に落ち着きました。

両方ともに安全性に配慮された塗料となります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする