何年ぶりだろうか? 数年ぶりに自分家用の家具を作りました。
自宅を建ててから20年電話機のまわりの収納に困っていました。とりあえず買ったプラスチック6段収納ケースにいろいろな書類を収納していたのですが、幅30cmなので、どうも収まりきらないし、プラスチックの質感が・・・。
引き出し式か扉か?収納を増やす為に上にも棚を作ろうか・・・。考え始めると欲が出るけど、作るのは自分(笑)
お金にならない仕事に材料も手間も掛けたくない。
ずるずると20年
もう限界!! っと思って、ゴールデンウィークのお休みの期間でぱぱっとチェストを作ってしまった。
深さを変えて4段。 ん~~~ん 失敗。やっぱり5段の方が収納力があったか?!
でも、とりあえずはOK。 雑多な書類などが全て収まりました。
製作は3~4日 半端に残っていた合板やタモ突板、数枚の無垢板を使って、安く安く製作。
でも、見える天板と引き出し前板は無垢材、素人さんが見れば総無垢材と思うでしょう。
質感はバッチリ。


自宅を建ててから20年電話機のまわりの収納に困っていました。とりあえず買ったプラスチック6段収納ケースにいろいろな書類を収納していたのですが、幅30cmなので、どうも収まりきらないし、プラスチックの質感が・・・。
引き出し式か扉か?収納を増やす為に上にも棚を作ろうか・・・。考え始めると欲が出るけど、作るのは自分(笑)
お金にならない仕事に材料も手間も掛けたくない。
ずるずると20年
もう限界!! っと思って、ゴールデンウィークのお休みの期間でぱぱっとチェストを作ってしまった。
深さを変えて4段。 ん~~~ん 失敗。やっぱり5段の方が収納力があったか?!
でも、とりあえずはOK。 雑多な書類などが全て収まりました。
製作は3~4日 半端に残っていた合板やタモ突板、数枚の無垢板を使って、安く安く製作。
でも、見える天板と引き出し前板は無垢材、素人さんが見れば総無垢材と思うでしょう。
質感はバッチリ。

