ウィステリア家具工房 ブログ

東京都あきる野市にて無垢材で家具を作っているウィステリア家具工房。仕事や趣味、日常の事を写真を添えて書き綴っています。

集成材の加工

2016-01-14 13:01:45 | 木工
次の現場仕事で使う集成材 長さは4.2M。軽いパイン材でも加工は結構大変。

大きすぎて機械に乗らないので手作業(丸鋸)で切断して手鉋で整えます。

この後に塗装が待っていますが、刷毛で塗るかガンで吹くか? 思案中



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会にむけて

2015-09-14 18:32:48 | 木工
前々回の展示会の時に作り定番化した円形のカッティングボードですが、春先には10個以上の在庫がありましたが、ギフト用に連続でお買い上げ頂き、只今ブナ材の物が1個だけになってしまった。

次の製作ではちょうど良い幅のブナ材がなかったのでチェリーで製作します。

本日製作開始しましたので展示会に間に合いそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御香台

2015-08-04 12:56:54 | 木工
1ヶ月ちょっと前に試作で作った御香の台が好評なので追加注文にて9個製作。

同じ木ですが、少し太い幹をお預かりして半分に割り、木目・木味と相談して製作。 

いつもは図面と睨めっこですが、たまには材料から発想を得て作るのも楽しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然木 アロマケース

2015-06-20 08:32:14 | 木工
先日 2つほど作った 天然木の台 のご紹介。

アロマオイルとかエッセンシャルオイルと言われているオイルの小瓶を18本並べるケースでお客様からお預かりしたツゲの木で製作しました。無塗装でお渡し。



こちらは御香を入れる壜を3本立てることができる台で クヌギなのか? ナラに近い仲間の木の枝です。
蓋はブラックウォールナットを旋盤で削って作りました。オイル仕上げ

アロマテラピーにはこんな自然な感じが良く合います。香りと共に視覚でも癒し効果があることでしょう。



この様な持ち込み材での加工もやってますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梱包作業

2015-06-17 08:02:44 | 木工
昨日の朝一のお仕事。 クラフト品の梱包作業です。

子供椅子は既製のダンボール箱、カッティングボード・時計等は紙箱が梱包屋さんやホームセンターに売っているのですが、他の物は なかなかピッタリの箱ってありません。

何十個単位なら特注で作ってもらうのですが、少数なら自分で畳一枚の大きさの板ダンボールで箱を作成します。

サイズを測って展開図を書き、カッターで切って作ります。

たま~~にしかやらないから時間が掛かる。 慣れた頃に作業が終わります(笑)

3個の箱を作るのに1時間半も掛かってしまった。1個失敗したし・・・。

ギフトなので綺麗な箱にしないとネ。

結婚・出産・誕生日・・・のギフト用の梱包・発送もやりますよ。お気軽にお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロコロ玩具

2015-01-23 11:38:14 | 木工
仕事の合間に製作していたコロコロ玩具(オモチャ)が完成。

イヌ・ゾウ 各9個

この玩具はホームページに掲載しておりません。

前に書きましたが形は共通ですが端材等で作るので材がバラバラなのです。

ボディが同じ材でもわざと耳の色を変えたりして個性を出してます。 なので、見て選んでもらわないとダメなわけ。

主に展示会での販売ですが、展示室にお越し頂ければ購入も可能です。

出産のお祝いや1歳の誕生日プレゼント等に喜ばれております。 インテリアとしてもGood!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合間の作業

2015-01-21 08:22:00 | 木工
ちょっと仕事に隙間が出来たので小物の製作。

よく考えたら前々会の展示会からコロコロ玩具の象と犬が欠品だった事を思い出し、製作する事にしました。

コロコロ玩具としてラインナップされているのはウサギ・ワニ・クジラ・ゾウ・イヌ・自動車がありますが、人気があるのはゾウ・イヌ 続いて自動車ですね。

いつも展示会前の忙しい時に夜なべして作っていましたが、手が空いた時に作っておけば苦労は減るのです。 

やっと学習しました(笑)

そのパーツですが、昔は全部組み立てた後にオイルを塗っていたのですが、それだと車輪の中や軸棒の中にオイルが入り難くなり、数年経つと車輪の動きが若干堅くなる事が分かりました。

なので対策として、車輪や軸のパーツを組み立てる前に塗装しておくことにしたのです。

小さな容器にオイルを入れて、それにパーツを浸します。専門用語でドブ漬けって言います。

細かい物なら、この方法が一番早いのです。

ドーナッツを揚げてるんじゃ~ありません。





この様なクラフト品、私は天板材に使った残りの短い板や欠点のある30cm以下の残板等を保管しておいて作るのですが、短材は機械に掛からず、すごく手間が掛かります。 

効率を考えれば長い板から作った方が良いのは承知ですが、貴重な天然木で、樹齢50年以上~100年を越える材を無駄に使いたくないのです。
たまに節近辺で縮み杢などの杢目の良い部分も入っているのでどうしても捨てられません。

廃物利用で材料費が掛かってないので 小物は安くって当たり前 と思わないで、人件費を計算したら、価格の数倍貰わないと利益はでないんですよ。



まぁ、これは製作者の勝手な事情であってお客様には関係ないことです。

物の価値に対価を払うのが商売。

重々解っております!!

「いい訳・泣き言は言いません!!」 

なんってカッコイイ人生を歩めれば 高倉健 になれるんだけど(笑)    いや、なれないか?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象さんの滑り台

2015-01-06 10:03:05 | 木工
先日ブログに書いた屋外遊具のゾウさんの滑り台ですが、お客様が写真を撮って送ってくれました。

高さ45cmのウッドデッキから人工芝のお庭まで滑り降りる滑り台。

2分割構造で滑走面と階段(ゾウさんの身体)が別れます。

お客様のスケッチが原案です。

材は腐朽に強いウェスタンレッドシダーでガーデン用塗料を数回塗り込んであり、滑走面は強度と耐久性のあるNFボードを使用してます。

なかなかカワイイ滑り台でしょ~。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚部の製作

2014-10-29 21:21:34 | 木工
この様な立派な天板が銘木屋さんから届きました。(お客様が手配)

ウォールナット厚板で幅620mm長さ1900mm厚み48mm 反り止め付きを2枚。

これにオーソドックスな角脚をウィステリアで製作して取り付けて納品を済ませました。
完成後の写真は展示会のドタバタで撮り忘れ(汗)会議室のテーブルに使うそうです。

この様な仕事も承りますよ。 幅広い対応してますので、どんな事でもお気軽にお問い合わせください。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円形加工

2014-09-09 08:57:27 | 木工
何に使うかは?ですがデザイナーさんより木材加工のお仕事を頂きました。

ゼブラウッドの薄板を正方形と丸型に切って欲しいとの事。

四角は簡単で横切り盤で数回切ればきっちりとした四角になりますが、円形はちょっと面倒です。


まずは型板を作ります。

MDFと言って木の繊維を堅く固めたボードがあるのですが、それだとベニヤと違って切断面が滑らかで寸法安定性もよく反り難い性質があるので型板には適しています。

4mmのMDF板を使い、トリマーをコンパスの様に廻して円型を切り出します。



この冶具は自分で作るのですが円なので精度を出すのが難しいんです。半径分を測りセンターに釘を刺すのですが、0.5mmズレれば直径で1mm狂います。 最初の1個は0.6mm小さかったのでボツ。 次は0.5mm大きかったので これもボツ。
3回目で150mmジャストになりました。

次に型板に添って鉛筆で印をつけ帯鋸盤で切り取ります。この時0.5~1mm外側を切ります。



それが済んだら両面テープで型板に貼り付けてトリマーにパターンビットを取り付けて切削します。
パターンビットはベアリングローラーが刃物の先に付いていて、倣い型と同じ切削が出来る刃物です。



今回は18個 この作業を繰り返し、出来上がったらサンディングして完成です。

木工作業では、丸型の穴あけはドリルで簡単に出来ますが、正円の加工はなかなか大変。この方法は円形のテーブルなんかを作る時と同じ手法なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のお手伝い

2014-07-04 11:39:55 | 木工
趣味でリモコン船を作っている方が部材の裁断によくお越しになります。

バルサや航空ベニアの薄板(最薄で1.5mm)を定尺に切るお手伝い。

今回は0.1mm指定でかなりシビアな寸法でした。 この様な仕事は1時間/3,000円の料金となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁 貼り

2014-04-18 11:07:46 | 木工
頼まれてマンションのエントランスの壁貼りをしました。

最初はボードの予定が合板に変更になりました。私としては木材の方が慣れているので問題なし。

久しぶりの現場仕事。ちょっと、もたつきましたが5時間ほどで終了。この後にラス(金網)を貼ってジョリパッドで仕上げるそうです。

施工前



施工後

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装

2014-03-04 21:47:49 | 木工
スピーカーの台を頼まれたので塗装してます。

まずは合板をプレスして厚板にし、成型。 着色してから、サンディングシーラーをスプレーします。
小角材は花梨材。こっちは着色せずに下塗り。

明日の朝にやるはずの工程でしたが、天候が崩れるようなので前倒しでやりました。

明日、午前中に上塗りをしないと。 

最近は屋外ではなく工房の北側の吐き出し窓の所に扇風機を設置して塗装(ガン吹き)をしてます。この場所なら温度や雨・風の心配はないし塵や虫が降ってくることも少ない、それに光の加減もよく、塗膜の厚さがわかります。
ただ、機械や作業台をずらしてスペースを作らないといけないのが面倒です。

まずは、材木置き場(倉庫)を作り、その後に塗装部屋を作るのが夢ですが、なかなか難しい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木皿

2014-02-21 08:37:19 | 木工
四角形の木皿の試作。外側は緩い曲線。

手近にあったブナの21cm角の板を旋盤にかけて削り、こんな形の物を作ってみました。

仕上げは、木固めエースを2回塗りした後にサンディングして胡桃油を塗ってあります。

なかなかシャープで品良く仕上がったと思ってますが・・・。 ん~~~ん オリジナリティがないか?





まだ試作段階で販売する予定はありませんが、納得行く物が出来れば次回の展示会に出したいと思ってます。材料は経年変化が面白いチェリーがいいかな?と考えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックエンドの裏側

2013-11-22 12:09:19 | 木工
ブックエンドの製作ですが、木部が完成したらオイルフィニッシュ塗装をします。この時に下側は滑り止めシートが剥がれやすくなるので塗りません。

“下塗り”と“艶出しの上塗り”をして乾いたら凹みに鉛を入れてエポキシ樹脂接着剤で固めます。

その上に滑り止めシートを貼り付けます。

そして、シートの周辺を筆でオイルを塗って完成!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする