goo blog サービス終了のお知らせ 

「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

英語で習う日本料理に特別参加しました♪

2014-04-07 12:52:31 | お料理&ワイン
関市の小瀬木周二料理教室にて、イタリア トリノ出身のルカ氏のために「英語で習う日本料理」が開催されたので、特別参加しました。

春の素材をつかったメニューで、「筍ごはん」「筍と鶏のウイングの煮付け」「あさりのお吸い物」「鯛、魚介のお刺身、旬の野菜、オリーブオイルソースかけ」、特別メニュー「ドテ煮(赤みそ)」。

ルカ氏は、主婦歴30年近い私より包丁さばきが板に付いていて、毎日自己流でお料理を作っている私は、穴があったら入りたい気分でした!

でも、皆で協力して何かを作る作業は楽しく、和食に合わせたニュージーランドの白ワインとイタリア 白・赤ワインの3本を飲みながら、一緒に食卓を囲んで楽しい食事タイムを過ごしました。

ルカ氏は、現在マレーシアの国営企業に勤めていて、英語、フランス語、スペイン語が堪能なインターナショナルな人なので、彼のグローバルな考えを聞けてとてもいい体験をしました!



筍ごはん、ルカ氏は美味しかったので何度もおかわりしてました!
オリーブオイル、レモン汁、わさび、塩少々、みりん少々のドレッシングは、さわやかで素材の味を引き立てるのでおいしかったです。



味が染み込んだ筍がおいしかったです!



特別に出してくれた「ドテ煮」、実はルカ氏が一番気に入ってました!
牛筋を煮込むお料理は、きっといろんな国にもあるのでしょうが、赤味噌使い甘い味付けは初めてらしく、かなり気にいってました。

美味しいものを食べてワインを飲むと、初対面の人ともすぐにお友達になれるので、いいですね!

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクニックにオススメ、南半球の赤白ワインが試飲できますよ!

2014-04-05 11:10:45 | アミ イベント
雨にも負けず、風にも負けず、桜ががんばって咲き誇っていますよ!
今週末は、最後のお花見となりますね。

本日の無料試飲ワインは、一足早く2013年のワインが楽しめる南半球の白ワインと赤ワインです。

白ワインは、南アフリカのフレッシュ&フルーティーな辛口白ワイン「ロングビーチ シュナン・ブラン」

さわやかな香りと味わいは、春の食材にぜひ合わせていただきたいワインです。

赤ワインは、オーストラリアのシラーズで造られた非常に飲みやすい赤ワイン「ワラビー・クリーク シラーズ」です。

どちらもスクリューキャップなので、ピクニックにも最適ですね。

明日は、久々に何も予定がない日曜日なので、ワインとおつまみを持って安桜山でピクニックしようかなと思っています。

今年最後のお花見ピクニックのお供にオススメワインです!

ぜひ、試飲にお出かけくださいね。



★ロングビーチ シュナン・ブラン
        1500円
南アフリカ 
シュナン・ブラン

明るく輝く麦わら色。軽やかで、完熟したまろやかなフルーツの風味が魅力的です。フレッシュな花の香りと生き生きとした酸味のバランスが絶妙。

★ワラビー・クリーク シラーズ
        1250円
オーストラリア サウスイースタン 
シラーズ

果実の甘さと爽やかな後味が楽しめるキュートなワラビーラベルのブランド 「ワラビー・クリーク」
プラムやスパイスの香りに樽香が調和します。
まろやかで溶け込んだタンニンやたっぷりとした果実味が心地良く広がります

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋のサラリーマンの気分ではしご酒!

2014-04-04 13:03:16 | お料理&ワイン
昨日は、東京ビッグサイトの「ワイン&グルメ」に参加しました!
3月上旬に幕張で開催されるFOODEXの規模を小さくした感じでした。

「ワイン&グルメ」については、また近いうちにお知らせします。

上京は久々でしたので、社会人2年目の次男と大学生の娘とその友達と4人で、新橋で待ち合わせて食事をしました。

かねてから行きたかった「新橋魚金」、新橋駅周辺に7店舗あるのに、平日にもかかわらず全店舗満席。

しかたなく空いてる居酒屋で軽く食事をしながら、時間をつぶしましたが、魚金はまだ入れる気配がなく、次男がネットで検索して見つけたカリフォルニアワイン専門のワインバー「ワイン蔵 TOKYO」に行きました。

次男が学生の時に、ナパのワイナリーに一緒に行ったので、きっと懐かしい気持ちがあっての提案だと思います。

新橋駅から近く、ビルの7階にあります。
とても高級感がありスタイリッシュなワインバーで、娘達が入ったときに、周りの方から少し冷ややかな視線を感じました。

ガラス張りのワインセラーには、カリフォルニアワインがびっしり。
ワインリストもかなりの品揃えで、日本に入っているカリフォルニアの主なワインはほぼ網羅している感じです。

市場価格を考えると、お値打ちな価格です。
ちなみに「オーパス ワン」で48000円
ハーラン エステート(パーカーポイント 100点を5回もとっている幻のワイン)もあります。

10名ほど座れるカウンターと4人掛けのテーブル3席と6人掛け1席と、それほど広くない店内にサービスする方が数名いました。

入店前まではキャーキャー騒いでいた娘達も、大人のモードで淑やかになってます。
グラスワインは白赤共に7種類ずつあり、ワインを実際にテーブルに持ってきてくれて、説明してくれます。

息子は、ラベルがすごく印象的な「マクナブリッジ ジンジラ ジンファンデル メンドシーノ」・・・カリフォルニアのぶどう品種ジンファンデルでう造られたとてもスムーズな赤ワイン。

娘達は、スパークリングワイン「シュラムスバーグ」

「アメリカのホワイトハウスで、来賓をもてなすときによく使われるスパークリングワインだよ。」と伝えると、娘達は、
「ホワイトハウスに招待された気分で淑やかに飲みます。」ですって!

私は、カレラ・ワイン・カンパニーの「マウント・ハーラン シャルドネ」
ラベルには、カレラのサインが入っていて、これは日本だけしか出していないと言う事でした。
厚みのあるシャルドネでリッチな味わいです。

チーズをオーダーすると、大きなプレートに12~3種類のチーズを載せてテーブルに持ってきてくれて、1点1点丁寧に説明してくれます。

チーズ初心者に食べやすいハードから、コンテとふわふわと花びらのように削って食べれるテットドモアンヌの2種類にしました。

次回は、キャピキャピの娘達抜きで、ゆっくりと大人の時間が過ごしたい素敵なお店でした。

やっと念願の「魚金」に入れたのは、10時少し前でした。
さすがに元はお魚屋さんだけあって、本当に魚介類が新鮮で安い!!
もっとお腹がすいている時に入りたかったです!

次回は必ず予約を入れて、最初に行きたいお店です!

結局、新橋のサラリーマンのようなはしご酒になりましたが、新橋は平日でもすごい賑わいで、日本の景気は回復していることが伺えました。


 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと贅沢だけど、お花見弁当にブルゴーニュワイン♪

2014-04-02 12:21:21 | Weblog
明日は、東京ビックサイトで開催される「ワイン&グルメ」に参加しますので、臨時休業となります。
ご迷惑をかけますが、よろしくお願いします。

さて、ブルゴーニュワインの造り手、前回は「アンリ ノーダン」をご紹介しましたが、今回は、1813年から7世代にわたりモレ・サン・ドニ村に続く「ドメーヌ マルシャン・フレール」。

マルシャン・フレールは、ジュブレ・シャンベルタン、モレ・サン・ドニ、シャンボール・ミュジニーの村名の畑と1級の畑を所有しています。

マルシャン・フレールが造る「ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエーユ・ヴィーニュ【2011】 」が、輸入業者の試飲会でおいしかったのでご紹介します。

ジュブレ・シャンベルタンのエトロワ、プレソニエール、フルノーの3箇所の単一畑の樹齢20年~50年のぶどうの樹から、手摘みで収穫し、天然酵母で造られたワインです。

老舗日本料理店主が自信を持って勧める和食と合うワインにリストアップされています。

密度が濃い赤ワインながら、ミネラルがありキレがいいので、和食とうまく寄り添って、素材の味を引き立てることまちがいありません。

ちょっと豪華な「お花見弁当」と合わせてみてはいかがでしょうか?
今年のお花見は、記憶の残る特別なものになりますよ!




★ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエーユ・ヴィーニュ【2011】
  ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン村
  ピノ・ノワール 100%

様々な果実の薫り高く、果実の甘さ、タンニンの収斂性が感じられる。全体にフレッシュな印象だが、遅摘みにより熟度の高い葡萄を収穫し、目の詰まった、密度の高い味わいにマルシャン・フレールの特徴を見出すことが出来る。


 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする