明日は、東京ビックサイトで開催される「ワイン&グルメ」に参加しますので、臨時休業となります。 ご迷惑をかけますが、よろしくお願いします。 さて、ブルゴーニュワインの造り手、前回は「アンリ ノーダン」をご紹介しましたが、今回は、1813年から7世代にわたりモレ・サン・ドニ村に続く「ドメーヌ マルシャン・フレール」。 マルシャン・フレールは、ジュブレ・シャンベルタン、モレ・サン・ドニ、シャンボール・ミュジニーの村名の畑と1級の畑を所有しています。 マルシャン・フレールが造る「ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエーユ・ヴィーニュ【2011】 」が、輸入業者の試飲会でおいしかったのでご紹介します。 ジュブレ・シャンベルタンのエトロワ、プレソニエール、フルノーの3箇所の単一畑の樹齢20年~50年のぶどうの樹から、手摘みで収穫し、天然酵母で造られたワインです。 老舗日本料理店主が自信を持って勧める和食と合うワインにリストアップされています。 密度が濃い赤ワインながら、ミネラルがありキレがいいので、和食とうまく寄り添って、素材の味を引き立てることまちがいありません。 ちょっと豪華な「お花見弁当」と合わせてみてはいかがでしょうか? 今年のお花見は、記憶の残る特別なものになりますよ! ![]() ★ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエーユ・ヴィーニュ【2011】 ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン村 ピノ・ノワール 100% 様々な果実の薫り高く、果実の甘さ、タンニンの収斂性が感じられる。全体にフレッシュな印象だが、遅摘みにより熟度の高い葡萄を収穫し、目の詰まった、密度の高い味わいにマルシャン・フレールの特徴を見出すことが出来る。 |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます