goo blog サービス終了のお知らせ 

80's Cafeterrace

80年代洋楽を中心に音楽を語るブログです♪
色んな曲をのんびりと紹介していきます。

Climie Fisher - Love Changes (Everything)

2019-06-22 23:59:35 | 今日のお薦め曲♪
Climie Fisher - Love Changes Everything



こんばんは!

どんより梅雨時をいかがお過ごしでしょうか?

私は自らを癒すべく、

いろんなことにトライしています。

決して自己中心的を薦めてはいませんが、

まず自分を大切にすることで、

他者を幸せに出来ると思うのです。

そのためには、人を変えようとするのではなく、

まず自分が変わることが大切ではないでしょうか。

そんなことを感じる今日この頃です。



さて、そんな思いを表現してくれている曲を

今回はご紹介します。

クライミー・フィッシャーで「ラブ・チェンジズ」。

イギリスのデュオ・グループによる1987年のヒット曲です。

グループ名はサイモン・クライミー(ボーカル)と

ロブ・フィッシャー(キーボード)の名前を取って、

クライミー・フィッシャーと名付けられています。



特筆すべきは、ボーカルのサイモン・クライミーが、

他のアーティストに楽曲を提供していること。

ここでも紹介した
ジョージ・マイケルと、

アレサ・フランクリンのデュエット曲

「愛のおとずれ」は彼の作詞です。



その他にも、エリック・クラプトンやパット・ベネター、

そしてロッド・スチュワートなどにも曲を提供していました。

(これは知らなかったなあ。。)




さてさて、この曲は1987年に

全米23位・全英2位を記録し、

南アフリカでも2位まで上がっています。

軽快な夏向けのナンバーとしてもお薦め。

ぜひ聴いて観てくださいね。



サビの部分が心に響きます。

以下、ほぼ直訳。



「愛が変わること、それはすべてを変える。

愛はあなたを羽ばたかせることもできれば、

翼を壊すこともできる。

愛が変わること、それはすべてを変える。

愛は愚か者から王への道を作る。

愛が変わること、愛がすべてを変える。」



↓ジョージ・マイケル&アレサ・フランクリンの

1987年の「愛のおとずれ」。

全米・全英などでNo.1に輝いた大ヒット曲。

サイモン・クライミーの作詞です。


George Michael, Aretha Franklin - I Knew You Were Waiting (For Me) (Official Video)




↓こちらはクライミー・フィッシャーとしてのヒット曲。

「Rise to the Occasion」(全英10位・オランダ、南アフリカでNo.1)。

Climie Fisher - Rise To The Occasion (1987).flv



<追記>

↓これもサイモン・クライミーとロブ・フィッシャーの作品でした!

1989年のヒット曲でアニモーションの

「Room To Move」(全米9位・全英87位など)。

映画「花嫁はエイリアン」のサントラからのシングルでした。

ボーカルはリチャード・マークスの元奥さんでシンシア・ローズ。

ANIMOTION "Room to move"




それでは次回までごきげんよう!!



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Madonna - Oh Father | トップ | Paul Young - Everytime You ... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは元気になる曲ですよね (地味JAM尊)
2019-06-23 00:02:07
確かDuoの片方が若くして亡くなられちゃったんですよね。でも、こうして作品は「名曲」として残るんですね。
返信する
裏方としても (win)
2019-06-23 01:03:18
彼らの功績は素晴らしいものがありますよね。
表舞台だけが全てではなくて、
決して目立たなくても、コツコツと頑張っていたんですね。
ロブ・フィッシャーの死は残念でした。
PV最後のほうの彼の笑顔は素敵です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

今日のお薦め曲♪」カテゴリの最新記事