昼食は、最初のうちは、自分でおかゆを食べた。
少しこぼすが、とにかく食べられる。
ただ、異常行動も目立ち、お茶のコップを、隣の人のテーブルに盛んに載せようとする。
また、容器のふたも、隣の人のテーブルに乗せようとする。
いつも隣にいた女性のYさんは、退院したらしく、今日は男性のHさんになっている。
Yさんの時も、テーブルに載せようとしていたが、人が変わっても相変わらずだ。
そして、今日は、空になった食器を口に持って行き、飲み干そうとする動作を何度もした。
何も入っていないのに。食器にふたをすると、ふたを取ってから、同じ動作を行った。
とりあえず、お茶以外はむせずに食べることができた。
お茶は自分からどんどん飲むようになっているが、こぼさなくなったが、むせる。
こちらが、誰だかわかる?と尋ねると「お前だろ?」という。
今日は娘が来ていたが、そちらは「お前のところのだろ?」
と言ったが、名前は?と尋ねると、名前は正しく答えられた。
その後、ベッドに戻ると、半覚せい状態で、盛んに体を動かしている。
本能的な体力回復動作のようにも感じる。
ここの所、常にベッドの右側に向かって寝ていたのに、今日は左向きに寝ていた。
右に向きを変えようよ、といって寝返りを打たせようとしたら、頑強に抵抗され、寝返りを打たせることはできなかった。
午後のリハビリで、この間と同じひらがなをマーカーでなぞる作業を行わせようとした。
今日は、マーカーを持つことも難しかった。書けない方を下にして盛ってしまい、反対だよというと、持つのをやめてしまった。結局、正しい方向に持たせることになった。
そして、「あ」の字を小さく書いただけだった。この間は、正確になぞることができたのに、今日は下書きの右上の方に小さく「あ」と読める字を書いただけで、その先には進めなかった。状態のよいときと悪いときの落差が大きいようだ。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2005年
人気記事