8月は、気を付けて散水を行っていたが、ここで少し油断したら、プランターの植物を中心に、相当ダメージを受けた。
ハナミズキ(チェロキー)は例によって水切れで葉が茶色くなり縮れた。
アジサイも、弱いものはしおれた。
これは8月中にもあったが、水やりに時間を割いたし、目配りする時間があった。
ここのところ、日中の外出が多く、目を離していて、きょうみたら、すっかりやられていた。
ヤブツバキのチャドクガの食害は、気が付くたびに処理を行っていたのだが、さらに深刻な被害が発生した。
五月つつじの尺取虫の被害も、気が付くたびに処理をしていたのだが、ここでかなり裸にされてしまった。
先週末に咲き始めた早咲きつばきの西王母の花一つは、今日見たら散っていた。
今日の夕方散水を行ったのだが、すでに暗くなり始めていた時間で、これから雨が降る予報にもなっていたため、徹底的にできなかった。これで天気予報が外れて今夜から明日の早朝に降水がないと、被害がさらに進むかもしれない。
最新の画像もっと見る
最近の「花」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2005年
人気記事