木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

暑さのせいでバテ気味です

2018年07月26日 14時34分11秒 | 木曽越峠の仙人日記

7月26日、晴れ、曇り

昨夜は久し振りに雨が降る、人間もカエルも

昨夜の雨で今朝は蒸し暑い 

今日は体が だるいので車で福崎林道を

「キササゲ」、ノウゼンカズラ科

中国原産 現在は野生化している

果実はお馴染みの利尿剤に

材は下駄の材料に使われている

「アカマツ」、マツ科、乾燥地や痩せた土地

尾根筋や岩山などで多く見られる

日本家屋の重要な建築材料として当地でも

高値で取引されている

薬効 : (毬果) 咳・喘息、(葉) 関節痛・高血圧予防

(種子) 咳・慢性便秘に、体を温める薬草です

「チダケサシ」、ユキノシタ科

薬効 : (根茎) 発汗・解熱・痔に

「ヤマハギ」、マメ科、

ハギの仲間は多く有り、(木本のハギ)(草のハギ)

庭木や公園樹、園芸用の品種も数多く作られている

「ウリハダカエデ」、カエデ科

明日から(台風12号)の影響で雨が降る様ですが

適当な雨で有る事を祈ります

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福崎林道で見かけた樹木と花

2018年07月25日 14時07分15秒 | ウォーキング

7月25日、晴れ、午後から雲が出てきた

今日は 待望の夕立が期待できそう 

「リョウブ」、リョウブ科、福崎林道で

乾いた場所に多く生える、茶褐色の樹皮が

綺麗な斑模様になるのが特徴

「サルトリイバラ」、ユリ科、西日本では

葉で柏餅 (山帰来餅)サンキライ餅を作る

薬効 : (根茎) おでき・ニキビ・むくみの利尿に

「フジ」、マメ科、ツル性樹木で

ツルは右巻きと左巻き(ヤマフジ)が有る様です

民間療法では(フジこぶ)が制ガン剤として

服用されていたようです

「ノリウツギ」、ユキノシタ科

名前は樹皮から和紙を漉くときに使う

糊を取ったことに由来する

中学生の時に実験で糊を作った記憶が有る

「ソバナ」、キキョウ科、ツリガネニンジン属

以上 福崎林道を散歩中に見かけました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台峠を散策する

2018年07月24日 13時43分43秒 | ウォーキング

7月24日、晴れ、当地と下呂市の間にある

舞台峠の国有林へ

山の中も暑さは変わらないようです  

「ツノハシバミ」、カバノキ科、

此の果実は食用に、ヘーゼルナッツの近縁種

此の果実を見るのは初めてです

北海道~九州まで生育しているようです

「キブシ」、キブシ科、

花もそうだが果実も良く目立つ

雑木林で良く見かける

薬効 :(果実) 水虫に、未熟な果実をすり潰し

直接患部に塗る

「クズ」、マメ科、花は甘い香りを漂わせている

日本で一番 繁殖力旺盛な植物

根は、カッコンと呼び風邪の初期に飲む葛根湯で

良質な澱粉はくず餅の材料に、花は二日酔いに

「ノブドウ」、ブドウ科、此の果実は食べられません

果実は 緑色、黄白色、紫色、赤紫色とカラフルです

薬効 : (根) 関節痛に煎じて服用する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当地の環境保全モデル林 「加子母福崎の森」

2018年07月23日 14時17分47秒 | ウォーキング

7月23日、晴れ、危険な暑さが今日も続く

当地加子母福崎の森に有る(杣小屋)

杣小屋の前にある(井戸船)

加子母福崎の森 周遊コースを歩く 、でした

木馬道 (きんまみち)昔は木で作ったソリに

材木を積んで(30~40本位)山奥から

里まで運んでいた

爺の父親も若い時は(木馬引き)をしていた

爺が5歳位の時には一家で富山県の黒部や

京都の鞍馬山へ木馬引きに行っていた

車や道の無い時代には当地からも大勢の人達が

木馬引きに、各地の山で材木の運搬に従事していた

現在は山で木を切るのは全自動に成って居る様で

一台の重機で 切って枝を落とし長さを揃えて

車に積み込むそうです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福崎林道で色々な果実を見かけました

2018年07月22日 14時14分43秒 | ウォーキング

7月22日、晴れ、汗をかきながら

福崎林道を歩く  

「エビヅル」 ブドウ科、

秋に黒紫色に熟した果実は甘酸っぱくて美味しい

「ナツハゼ」ツツジ科、スノキ属

秋に黒く熟す果実は美味しい、子供の時代

山で良く食べました、(ブルーベリーに似ている)

「エゴノキ」、エゴノキ科、

昔は果皮をつぶすと泡立つので石鹸の代用にした

此れも昔の話で、果実を潰して川に流すと

魚がマヒして浮いてきたのを捕まえた思い出が

現在は此の果実で川魚を捕るのは禁止されている

「スギ」 スギ科、3月頃に大量の花粉を

飛ばすのは雄花で、(此れは秋に熟す球果です)

作り酒屋で良く見かける(杉玉)に使われている

暑い暑い一日を無事に乗り越えました

明日も頑張ります、午後3時

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする