木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

暖かくなる、本当に春が来たのだろうか

2018年02月28日 14時35分29秒 | 有毒 植物


2月28日、天候、薄曇り、朝のうちは太陽が出ていたが曇ってきた、暖かい




下呂温泉病院土手の「スイセン」ヒガンバナ科、が咲き始めた




地中海沿岸原産の多年草、日本では北陸地方 越前岬や伊豆半島に野生化したのが
有名になっている



スイセンはご存知のように全草が有毒植物で、仲間 (園芸種)もすべて有毒です




午前中にブルーベリーを植え付ける、此の 種類は「チャンドラーで500円硬貨と同じぐらいの
大きな果実が付きます、前にも植えて有ったが枯れてしまう




此の木の名前は忘れました、さっきまでは覚えていたのに・・・・・
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下呂市 竹原 乗政地区の福寿草 | トップ | 長野県大桑の道の駅へ熊の油... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですね (里山 遊人)
2018-02-28 20:14:27
何時もご訪問ありがとうございました。
木曽 もう水仙 福寿草も が咲きましたか
札幌はまだ 雪の下です 
福寿草 4月にならないと 見れません
春が 待ち遠しいです
返信する

コメントを投稿

有毒 植物」カテゴリの最新記事